• ベストアンサー

誘導電動機のトルク曲線

誘導電動機のトルク曲線 誘導電動機のトルク曲線の見方がわかりません。 (1)電源周波数を変えたとき、トルク曲線がどのように変るのか。  また、回転数がどのように変るのか。 (2)電源電圧を変えたとき、トルク曲線がどのように変るのか。  また、回転数がどのように変るのか。 (3)(1)(2)の場合、電流がどのように変るのか。  また、そのときの電流値の求め方。  負荷トルクとトルク曲線の交点の回転数を求める。  そしてその回転数のときの電流値が求める値になるのでしょうか。 以上教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

1.電源周波数だけでなく、電圧も関係します。 かご型誘導機で、電源周波数と電圧を比例(厳密には巻き線抵抗などの影響で比例から少しずれますが)させて、誘導機内部の磁束が変わらないようにすると、トルク-すべり周波数の特性は変化しません。結果、トルクー速度特性は水平移動したような形になります。 (厳密には、上記の巻き線抵抗などの影響で、速度の低いほうでは特性が変わります。) 周波数と電圧の関係が上記と異なる場合には、磁束を計算して、2.で説明するような手順で、磁束とすべり周波数からトルクがどうなるか、を考える必要があります。 2.実際の機器では磁気飽和の影響があるので、単純ではありませんが、磁気飽和がない(電圧と磁束が比例)とすると、すべり周波数が同じ点(同じ速度)のトルクは磁束の2乗に比例するので、結果トルクを電圧の二乗倍したような特性になります。 3. 1.の条件だと、同じトルクの点では励磁成分、トルク成分ともに等しくなるので、同じ電流になります。 2.の条件だと、同じ速度での電流は電圧比倍になります。 運転電流は、負荷と電動機のトルク速度曲線の交点から運転速度とトルクを求めて、そこから上記の関係を使って求めることになります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう