• 締切済み

精神が歪んでるのでしょうか?

IceCocoa31の回答

回答No.4

根本として愛が強いのだと思いますよ。この上ないほどに純粋過ぎるんです。(とてもいいことです。)文面もとても分り易くていいですね、状況が解るので、状況分析ができている証拠です。 「したくもない話」なのは恐らく結論的には「どうでもいい話だから」だと思われます。逆に言えば、質問者さんはその歳で既に、本当に考えなければならないことや「ものの価値を見る眼」が養われているのだと思われます。(情報操作されない体質をお持ちなのかと。) 「どうでもいい話をする人と、楽しく付き合っていくこと」ができるようになると、もっと楽しくなっていくと思いますよ。 実際のところ「コミュニケーションを上手に取れる人は少ない」です。 意志伝達が完全にできていれば、戦争も競合も恐らくは何も起こっていない訳ですから。 間違ったコミュニケーションを使う人は沢山いるんです。(私も含めて、100%ピュアな意志伝達ができているか、と聴かれたら、Noになると思いますから。) こんなことを言うと不思議に思われるかもしれませんが、 実は質問者さんはコミュニケーション上手なんですよ、保証しますよ。(純粋なコミュニケーションが得意だと思います。それと落ち着いて物事を整理した内容を伝えることも得意ですよね。) 「相手の気持ちを汲み取ろうとしている」のだから(気遣いができるということから) 会話が続けばそれがコミュニケーションと勘違いされる人も居れば、 ボディーランゲージが上手ければいいと思い込む人もいたり、相手から何かしらの反応が返ってきたら、それがコミュニケーションと思われてしまう人すらいるかもしれません。 中には笑い話ができなかったら、それはコミュニケーションじゃない!なんて考えの人もいるかもしれませんが、んな訳はないです。(^^;(そんなことはないのにも関わらず、怖い思い込みというやつです。) コミュニケーションは本来「意志伝達」なので、 無理に会話を続けるものでもなければ、笑いを取るものでもないです。 また、「双方の意志伝達」ができて、はじめて本来のコミュニケーションの良さが産まれます。 コミュニケーションにもまあ、色々と種類がありましてね(^^; 触れ合えないのは、単に上辺だけの付き合い、が苦手なのかもしれませんね。 コミュニケーションの方は、少しずつ、上辺だけの付き合いだとしても、それを質問者さんが質問者さんなりに「皆と楽しんでいく方法や、意志を伝え合う力」というのを身に付けていくのが近道かもしれません。ただ、無理をして自分の人格を変えてまで取る必要もないと私は思っています。(要するに、コミュニケーションを取る発見を、自分を知ってもらう(表現する)方法を少しずつ探していくのです。) 時には変なコミュニケーション(取らなくてもいいところで、取ろうとするような変わったもの、相手が望んでいないのに、必要以上に意志を交わそうとしてしまうもの。)にも触れなければならない時があるかもしれませんが、その変なコミュニケーションも、楽しんだり、その変な中から、良いものをみつけたりと、色々な方向からみていくと、結構、純粋ではないコミュニケーションも面白かったりします。(極論で言うと“偏見が入ったコミュニケーション”は、逆に偏見を解けたら、とても面白いものになります。) >普段お世話になっている人(例えば、相談に乗ってもらう保健室の先生)に良くしてもらう(助けてもらう)と悲しくなってしまいます。 相談を受けれるのは、その人が大人だからです。もちろん、質問者さんの中にも大人な面がありますが、経験や、物事を分析する時間などは、歳を重ねた人の方が洗練されていることがあります。 相談をしてくださる方も、恐らくは過去に「相談をしてもらえた経験があり、それが相手のためになることを知っているから、そうしてくださっている」のだと思います。 質問者さんがすぐにそうできる必要はありませんから、少しずつ、もし誰かに何かをしてあげたいのなら、それが質問者さんのしたいことなら「どうしたら相手が喜んでくれるのか、どうしたらみんなが楽しめるのか」という点を分析していってみてください。焦らなくても構いませんので、少しずつみつけていってください、見つけようとすればそうした分だけ、みつかっていくと思いますから。 私は質問者さんより一回りほど歳上ですが、そんな私でようやく少しずつそういうものを見つけてこれたぐらいなんです。質問者さんの年齢でそういう壁に当たるのはとてもいいことだと思います。その壁を壊すチャンスがそれだけ早くなるのですから。 「人によっては負担の掛かり方」が違うので、質問者さんさえ問題なければ、相手が本当にしてほしいこと、喜んでくれること、を見つけていくと、楽になっていくと思います。 例えば、進路指導の先生の場合は「生徒に良い道を進んでもらえるように」という意志が強い事が多いと思いますから、先生の気持ちを汲んであげるのであれば「元気に、自分にとって良い選択をしていくこと」だと思います。(布団の中でうずくまっておられたら、逆に、先生の方が“悪い事しちゃったのかな”)と心配なされってしまわれるので、それは、質問者さんが本当に得たい結果とは異なると思いますから。 先生を喜ばせたいのであればこそ、 「今は沢山教えてもらって、質問者さんが本当に進みたい道」をみつけていくのが、先生にとっての、恩返しにもなるかと。 「教える側の人間」というのは「何かしてもらいたい(見返りが欲しい)」のではないのです。 「その人に成長して欲しい、その人に良い人生を歩んで欲しい」といった、漠然とした気持ちかもしれませんが、そういう気持ちがあるのだと思いますから。 なので、逆に言えば、恩返しというのは 「いつか成長して、自立して、いつか、先生、私はこれだけ立派になりましたよ。」と挨拶しにいってあげること。なのかもしれません。 性格は変える必要はないので 「相手と一緒に喜んだり、楽しんだり、できる発見」を少しずつできたら楽になっていきますよ。 解りにくいようであれば 「自分がされて嬉しかった事」を思い出してみたり「されて喜べたこと」を辿っていくと、後はそれを相手も、それを望んでいるかを考えて、そうならば、相手にも、嬉しかった事、喜べたことを、していってあげれたらいいと思います。 【まとめ】 「布団の中でひたすら心が落ちつくまでうずくまっています」 → 先生が本当にしてほしいこと、喜んでくれることを考えると、全然申し訳ないことはないということがわかっていくのでは、と思われます。 「僕はあまり知らない人と話すのが苦痛で、話す最中も頭の中は雨が降り、したくもない会話を無理にしてるな…と思ってしまうから」 → ここまでご自身で分析できていますので、後はここから、どのようにして、無理なく、負担なく、周りと楽しくコミュニケーションが取れるかをみつけていきましょう。「無理をしていると解っているのなら、無理をしなくてもいい方法を探さないのは勿体無いですからね。」 友達については無理に全員と付き合う必要はないです。そんな中で、気の合う人や、良い影響を与えてくれる人、互いに心から触れ合える人、などを探していくと、いい出会いがあると思います。 ただそれには、質問者さんからも「良い影響を与えてあげたり」「相手を理解しようとしてあげたり」という心構えは大切になってくると思いますけれどね。 「もらうだけではなくて、与えてあげれる人に」ができてくると、 そこから「お互いでの与え合いや、認め合い、喜び合い」などが生まれてくると思います。 【参考本】 「人付き合いのレッスン」 和田裕美著 コミュニケーションが苦手だった方が「どのようにしてコミュニケーションを取ると楽であるのか」などについて書かれた本なので、参考になると思います。 あくまで参考の一つということで、質問者さんがご自身のため(あるいは皆のため)になると思われたところがありましたら、そこを糧として頂けると嬉しいです。 何が大切で、何がそうでないのか。 自身の目で判断していくことも大切ですから。

関連するQ&A

  • 精神異常?心の病気?アダルトチルドレン?とっても不安です。

    精神異常?心の病気?アダルトチルドレン?とっても不安です。 私は30歳をとっくに過ぎてます。10代の頃はぬいぐるみが一つもなかったのですが、今はベッドの上はぬいぐるみだらけ、仕事もほとんどなく、彼氏もおらず、ほぼひきこもりです。 寝る時も部屋の中にいる時もぬいぐるみを抱っこ、枕カバーも子供が使うようなクマのアップリケ、 旅行に行く時ももちろん一緒、ベッドの横にある涙を拭くハンドタオルもキャラクターのタオル。 自分が数ヶ月の治療を要する怪我をすると、ぬいぐるみの同じ箇所に包帯を巻いて、ずっと撫でてみたり、世間体を考えるとおかしいとわかっていながらも、一人の寂しさでやめられないのです。 ぬいぐるみを抱っこしながら、寂しいよ~、誰か可愛がってくだしゃい、抱きしめてくだしゃいって心の中で赤ちゃん言葉になってしまう時があります。昼も夜も涙が止まりません。

  • 学歴が高いのに精神的に貧しい人間が最も生きづらい

    学歴が高いのに精神的に貧しい人間が最も生きづらい プライドだけは人一倍高く、物事の見方も冷笑的になり、孤立していくであろう。彼はどうすれば心の平安が得られますか?

  • 私って精神的におかしいのでしょうか。

    私って精神的におかしいのでしょうか。 私は人に弱い自分を知られるのが大嫌いです。 友達・彼・親、誰にも弱い自分は見せたくありません。 でも本当は、「甘えたい」、「誰かに抱かれながら思いっ切り泣いて自分の弱さをさらけ出してしまいたい」と心の中では思っています。 心の中でそんな風に思っている自分がいるので、ついつい弱音を吐いてしまうこともあります。 弱音を吐いた直後は自分の言いたいことが言えたので、気持ちがすっきりするのですが、すぐに、弱音を吐いてしまった自分に激しい苛立ちを感じてしまいます。自分で精神のコントロールが効かなくなるくらい。。「どうして自分はこんなに弱くて情けないんだ」と自分をどこまでも追い詰めてしまい、一層苦しくなります。 ブログにも一度「精神科に行きたい」と書いてしまったことがあり、書いた次の日にその記事を削除したのですが、友達と彼に読まれていたみたいで、心配されました。ブログに書いてしまったバカな自分にものすごい腹が立ちます。友達や彼には何も報告せずに、いきなりブログを止めてしまおうかとも考えました。 もう自分でもよく分かりません。。 乱文ですみません。。 どうしたらよいのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 悩んでいます (多くの回答お願いします)

    中学の男子です。現在、塾に通っています。そこでの悩みについてなんですが、学校ではごく普通くらいなんですが、塾では孤立しています。塾を変える、やめることはできません。 たしかに、塾は勉強する所かもしれませんが、やはり集団の中で孤立しているということは、とてもつらいことです。もともと自分は、すごく悩みやすいので、前からの悩みになっています。つらいです・・・・。 さらにその孤立により、初対面の方には自分がしゃべらないような人だと思われてしまい、さらに孤立が続いてしまいます。 心が病んでます。どうすれば良いでしょうか? 解決に繋がる事や気持ちの持ちようなど、いろいろな面で多数のご回答をお願いします。

  • 精神的に大人になりたい

    自分は精神的に少し幼いところがあるのかなって自負しています。 すぐに人への文句を頭の中で考えてしまいます。 たまに、口に出してしまうこともあります。 また、自分でも思いやりを持って接しようと心がけているのですが、相手の立場などを考えずに発言してしまい、無意識のうちに相手を傷つけてることもあります。 誰にでも分け隔てなく接することのできる、心のキレイな人になりないです。 これは自分が精神的に大人になることとイコールであると思っています。 精神的に大人になるためには、どのようなことを意識し、心がけるようにすればよいのでしょうか?

  • 人に対してオープンになるには?

    時々なのですが、人に対してとても頑なになってしまいます。 例えば、新しいグループに入った時、全員が初対面ならば気兼ねなく話せる。 なのに、グループの中に、すでに知り合い同志の方がいると、自分、邪魔だよな…と、馴染もうとする気力もなくして孤立する。 自分以外の方々が仲良く、ワーッ、と盛り上がってるのが分かると、「入らない?」と誘われても(ちょっと加わりたいなと思っても)、「遠慮します」と引いてしまったり。 どうしてこんなに頑なな態度を取るんだ?と自分でも思うのですが、同じ場面に遭遇すると、同じ行動を繰り返してしまいます。 こんな自分、変えたいと思っているので、ぜひご意見をお願いします。

  • 精神科で

    私は精神科の先生に自分が大好きだけど自分が大嫌いな人、相反する気持ちがぶつかりあって、かなりのストレスと指摘されました。どういう意味ですか?

  • ぬいぐるみ依存症なのかもしれない

     私は、今年23歳になった女です。 生まれた時から必ず傍にぬいぐるみがある状態で生きてきました。一人っ子だから一人で遊ぶことがほとんどでした。ぬいぐるみを四匹くらい集めて、1匹ずつ声を変えストーリーをその場で考えながら遊ぶのが多かったです。 いつしか、ぬいぐるみから離れて友達と過ごす回数は増えましたが、絶対に人間関係というのはぶつかる問題で仲良くなっても続かないこともありました。 彼氏ができても、殴られるや威圧されるなど怖い思いをしている中、気が付けばいつもそこにぬいぐるみがいました。動いて物理的に助けてくれるわけでも、声を聴けるわけでもない。でも、抱きしめると心が落ち着く。 だからこそ無機質なものや空気や音楽など、害を与えてこないと断定できるぬいぐるみは手放せませんでした。顔があって可愛くて好きで、人間よりもぬいぐるみといると心が穏やかになれると思いました。 私は、今現在白いくまのぬいぐるみをとても大事にしています。名前をつけて、私が声を出して可愛がっています。心の中では嫁です。優しく撫でて、たまに優しく手洗いをして、我が子のように接しています。 そして、プライベートで出かけるときは最近ほぼ毎回連れていきます。とはいっても、誰といてもではなく、自分を理解してくれる人の前だけです。旅行では一緒に写真を撮りました。もちろん、人がほとんどいないときだけ見計らっています。食べているときは、家の中や車の中でのみ食べさせる動作をしたりします。外食中は隙を見て写真を撮り、バッグにしまっています。 お風呂やトイレには連れていきません。なくても出かけられます。 数で言うと、実家も合わせたら大証問わず60匹くらいいます。特にお気に入りの10匹とかをアパートへ持っていっている状態です。 そして、特にお気に入りの子には、名前、おおまかな年齢、好きな食べ物といったプロフィールを作っています。宝物のように丁寧に扱うし、誰かに触らせません。触る前は基本的にはアルコール消毒をしています。 そうしていると、一週間前に別れた彼氏に「ぬいぐるみに依存している。」と笑って言われました。私はそれを聞いて大泣きしました。依存症というのは、ないと死んでしまうような状態だったり、実生活がおろそかになるとか、害があることだと思っているので、仕事にもっていくとかそこまでじゃないのに、なんで??と。 ただ、いることで優しい気持ちになって心が穏やかになれるだけなのに。強要なんてしていないのに。 その元カレもぬいぐるみはいくつも持っていて、二人で声を出して遊んでいたくらい理解があると思っていたので、ぬいぐるみや私を否定され辛かったです。 私は依存症なのでしょうか? ぬいぐるみがただ、人より大好きなだけなのに。 なぜ馬鹿にされないとならないのでしょうか。

  • 精神的に弱い原因と改善法

    私は精神的に弱いと母と彼に言われたことがあります。 そう言われるということは、人より精神的に弱いのかなと思います。 確かに小さなことでクヨクヨして深く考えこんでしまうし、マイナス思考だという自覚はあります。 例えば友人や職場の人の言動ひとつで嫌われているのかと考えこんでしまったり、些細な言葉ひとつで傷ついていつまでも引きずってしまったりします。 人間関係を築くのも苦手です。 初対面の人と話すことも苦手ですし、心を開くのに時間がかかります。 普段も聞き役が多いです。 こんな自分が嫌いですし、変えられるものなら変えたいと思っています。 ふと気になったのですが、このようになってしまったのは何か原因があるのでしょうか? 先天的なもの?親の育て方?今までの経験? 親には昔から過保護に育てられ、親の言うことを聞く子でした。というのも、親の思い通りにならないとネチネチと怒られ、反論どころか自分が思っていることすらあまり言えなかったです。 仲の良い友人や彼には思っていることを言えますし、普通に話せますが、初対面やあまり知らない人、親などはどうもだめです。 些細なことで傷つき、ネガティブ思考になり無限ループになります。 ビクビクしている自分になってしまいます。 たまに考えすぎて頭がクラクラしてきてしまうこともあります。 精神的に強くなる、改善方法はないでしょうか? こんな性格?になってしまった原因は何なんでしょうか? ご助言お願い致します。

  • 卒業大学名を聞いてバカにするおじさん

    質問いたします。 先日田舎の親戚の家にお邪魔した際、 寄り合いで10人ぐらい集まっているところでした。 挨拶をして、時々話に入りながら同じ部屋で荷物を解いていると。 その中の親戚の友人の男性が 「大学はどこだ?」と聞いてきました。 「○○大学を出ています」と答えると、 「たいしたところじゃねぇな」と言われました。 話題が無かったので無理やり作ったのだろうと自分をなだめましたが、 心になにか暗いものが残ったままになり、 夜になって親戚に、「さっきのあの方は先生とか学者さんとかなの?」 と聞くと、「違うよ、ずっと代々農家をやっている人だよ。」と言いました。 気にしなければいいのでしょうが、ちょっと悔しいのと、初対面でバカにされたような気になり、むしゃくしゃしています。 お時間のあるときでよいので、そのときの質問の真意(なぜ質問したのか)と、「たいしたところじゃない」と言わしめたその裏にあるものがあるとすれば何なのか、お気づきの点があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。