• ベストアンサー

ミ ソ# ラ レ の和音は何と言うコードになりますか?

ミ ソ# ラ レ の和音は何と言うコードになりますか? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.4

>ミ ソ# ラ レ の和音は何と言うコードになりますか? 「E11」と見るべきでしょう。 E11の構成音は、E/G#/B/D/F#/A です。テンションコードは第五音を省略し、イレブンスコードは9th音を省略するので整理すると E/G#/D/A=ミ ソ# レ ラ=「E11」です。 となります。 コードの機能としては、ドミナントですから、E7と同じです。 押さえるのが難しければE7でOKです。このコードの次にはA6、Amなどが続くのが普通です。

FinalFanta
質問者

お礼

どうもありがとうございます! とっても参考になりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.5

上の方にある質問の曲ですね。 聞いた感じだと E7 でラがあるところが E7sus4 E7 - E7sus4 - E7 - E7sus4 ........ で、ベースがラとミを繰り返しているので非常に細かく見ると、onA と onE がつくと考えてもいいのですが、ラとミだけから感じられるコードは A か Am なので全体を通して onA と見ることもできるかともいます。

FinalFanta
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうです上の方にある曲です。聴いてくださってありがとうございます! とても参考になりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.3

ラをルートにして、 ラ レ ミ ソ# とすると、AM7sus4(Aメジャー・セブンス・サス・フォー)になります。したがって、ミ ソ# ラ レはAM7sus4の展開形ということになります。 いままで随分いろいろなコードに出会ったが、M7sus4はなかったような気がする。おそらくギターのコード・ブックには載っていないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JBrahms
  • ベストアンサー率56% (114/201)
回答No.2

私はクラシックの方ですので、コードネームは門外漢なのですが、 これはアポジャトゥーラとか繋留音まで一緒にしていませんか? どの音まで和声構成音として判断するかは、特にポピュラー音楽の世界では難しいところでしょうが、クラシックであれば近現代の作品でもない限り、属九の和音くらいまでの認識で納めるのが一般的ではないかと(個人的・勝手に)思っています。非和声音まで全部ゴッチャにして、音という音は何でも全てコードの中に組み込んで解釈しようというのは無理がある気がします。 「ミ、ソ♯、ラ、レ」の鳴っている箇所の音の構成(流れ)で、装飾音として理解すべき音は含まれていませんか? この4音を全て含めても、無理に解釈しようとすれば出来ないことはないでしょうが、そんな強引な解釈をしてもほとんど役に立たないと思います。大事な基本になる音だけを取り出して考えるようにしないと、和声進行の本質的な理解からズレてしまうと思いますが、どうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ギターでしょうか? ソ#がなければAsus4になるんですけど… http://www.geocities.jp/mamopage/download3.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和音分析??音符に合った和音。。

    こんばんは。 楽譜に書いてある一つ一つの音符の音の和音を調べて楽譜に和音を書くのですが、いまいちどうすればいいかわかりません。。 音符(音)に合った和音を探す場合どうすればいいのでしょうか?? 楽器がエス管で移調して、ピアノで和音を取って・・・とやっているのですが和音がいっぱいありすぎてどれを使用していいかわからない。。。という状態なのです。(レだったらレ・ファ・ラやソ・シ・レやレ・ファ♯・ラ・・・)とにかく困っています・・・。 このフレーズに合った和音を作るにはどうすればいいのでしょうか??

  • Cpというコード(和音)

    Cpというコード(和音)がわかりません。 弾いてみるとC(ド、ミ、ソ)でも違和感ないのですが、、、。 ちなみに、書かれてあるのはエレクトーンの楽譜で、 同じ曲の違う楽譜を見たところ、左手がC、足がG(ソ)となっていました。 どなたか、わかる方がいらしたらお願いします。

  • 家電のソ-ラ-充電について

    家電のソ-ラ-充電について質問します。携帯のソ-ラ-充電機は聞いたことがあるのですが、家庭の普通のコンセントで充電できるソ-ラ-充電機ってあるのでしょうか。屋根に取り付けるような大掛かりのものではなくて小型のものはあるのでしょうか?やはり家電ではパワ-的に無理がありますか?一番重要なのは 今ある家電が充電できたらうれしいので普通のコンセントが使える事です。なにかよいものを知っている方教えてください。おねがいします。

  • コードに関してわからないことがあります。

    1、減三和音とは、I、III、Vでできている   たとえば「C」という「ド・ミ・ソ」の音程関係が   「ド・ミ♭・ソ♭」で宜しいですか? 2、これで宜しい場合、コードネームは「C♭5」になるのでしょうか? 3、Cdimのコードとは違いますでしょうか? -------------- 4、またディミニッシュコードとは「4つの音」で構成されているのが本当なのでしょうか? 5、「C」で考えると、上記のコードに更に「短三度」上の音が加わった「ド・ミ♭・ソ♭シのダブル♭」で宜しいでしょうか? 6、この場合実際に鍵盤で押さえる音は「ラ」ですが理論的に「シのダブル♭」としなければ間違いですよね? 7、また、ディミニッシュはコードネームですが、「減三和音」のような言い方で(理論的に)和音の種類の名前はありますでしょうか? 8、そして最後に上記のことがあっていたら・・ですが、   曲でコードを付ける時「C♭5」でも「Cdim」でも両方和音が曲に合う気がするのですが、その2つの使い分けはどうすればよいのでしょうか? 実際に弾いた時、両方合うけれど、理論的にはどちらかに決定しなければならないという何かがあるのでしょうか? 沢山の箇条書きでの質問をお許しください。 色々とお教え頂けましたら有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 和音やメロディの謎

    音楽でメロディや和音によって、悲しい雰囲気や楽しい雰囲気を出すことができますが、人類共通の感覚だと思います。 例えば、「ド+ミ+ソ」の和音は明るく、「ド+♭ミ+ソ」は悲しく感じます。また、「ド+♭ミ+♭ソ」や「ド+♭ミ+♭ソ+ラ」、は、緊張感を感じ、「ド+ファ+ソ」は、ド+ミ+ソやド+♭ミ+ソに移行しそうな不安定さを感じます。 私は、和音を体系的に学んだことがありませんし、音楽についても素人ですが、「こうしたらこうなる」ではなく、「こういう理由で脳に働いてこうなる」というように、今まで科学的に研究されたことはないのでしょうか。

  • ジャーコードとマイナーコードにっぃて 

    こんにちゎ。 ぃきなりですがCのコードゎド・ミ・ソでできてますょね??それがCmになるとどぅぃぅ風にヵゎるんでうヵ??どの音とどの音とどの音になるんですヵ?? またその決まりがぁるのなら教ぇてくださぃ。 今理解してぃるのゎ C(ド・ミ・ソ)、Dm(レ・ファ・ラ)、 Em(ミ・ソ・シ)、F(ファ・ラ・ド)、 G(ソ・シ・レ)、Am(ラ・ド・ミ) の(6)っです。その他の和音の構成音(??)みたぃなものを教ぇてぃただヶればぅれしぃです!! どぅヵょろしくぉねがぃします!!

  • ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 動きがおかしい

    ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 動きがおかしい ソ・ラ・ノ・ヲ・トOPの最後の方、 製作A-1 Picturesと表示され5人の背中が上から下に動くシーンと 監督 神戸守 表示のカナタが一人で耳を澄まして、やっぱり上から下のシーン やけに動きがガタガタして見えるのですが、 皆さんはどう思いますか? ちなみに自分は地デジで見てます。

  • ピアノ 和音 コードの読み方に疑問があります

    (1)セブンスコードは省略できると読みました(例:「G7 ソ シ レ ファ」を「シ ファ ソ」)のように)が、基本的に省略しない方がいいですか? または次の和音への音のつながりが損なわれなければ、どんどんセブンスを省略すべきですか? (2)楽譜に書かれているコードとへ音の音符の矛盾について 通常ならへ音にコードの根音が書かれています。 わからないことはコードと関係のない音がへ音に書かれているものです。 下の画像は疑問に思ったところです。 ・左上の画像について コードはFmですが、へ音の音符はレとなっています。 ・右上の画像について コードはA7ですが、へ音の音符は♯ドとなっています。 A7の第3音は♯ドですが、なぜへ音に根音で書かないのでしょうか? ・左下の画像について コードはEmですが、へ音の音符はソとなっています。 ・右下の画像について コードはCですが、へ音の音符はミとなっています。 教えてください。お願い致します。

  • ソ-ラ-システム設置後の疑問

    ソ-ラ-板も年数が経つと汚れが付着すると思いますが、性能は落ちないのでしょうか?

  • 曲名は?【ミ・ソ・ソ・ソソファ・ソ・ソ・ソソ…】

    よく聞く曲なのですが、どなたか曲名をご存じではありませんか? ソソミ・ソ・ソ・ソソファ・ソ・ソ・ソソ ミ・ソ・シ・ラ・ソファ# ファミレ~ という感じのメロディーです よろしければ、お教え下さい。