• 締切済み

意味不明の実行時エラーで困っています

Yune-Kichiの回答

回答No.2

/libはコンパイルにアセンブリを検索する場所を指定するものであって,実行時には全く別の方法でアセンブリが検索されます。 アプリケーション構成ファイル (app.config) まわりの話がわからないのであれば,とりあえず, 「.NET Frameworkに標準で含まれない全ての.dllは.exeと同じディレクトリにおく」 と思ってください。 一般的にはこの認識で十分です。 結論としては,MyClassLibrary1.dllと実行アセンブリを同一ディレクトリにおくようにしてください。 これで実行できるようになるはずです。

wumeda
質問者

補足

質問者の私の無知にも関らず、優しく即答を頂くことができ、まことにありがたく感謝いたしております。 お教え頂きました「取敢えず対策」(MyClassLibrary1.dllを実行アセンブリと同一ディレクトリにコピーする方法)で、実行してみました。結果は上々で、目的プログラムが問題なく起動し、意図通りに動作することが確認できました。ありがとうございました。 ところで直接参照できる方法は難しいのでしょうか? 出来れば直接参照で実施してみたいと願っているのですが私には無理でしょうか? もしそうでなければ、お忙しいのに無理な注文ばかり申し上げて申し訳ありませんが、コマンドシンタックスを教えて頂けないでしょうか?

関連するQ&A

  • Javaプログラムの実行時エラー

     Javaの学習をしている初心者です 今までメモ帳でコーディングしてコマンドプロンプトでコンパイル・実行していましたが、本日も同様のことをしていたところ、実行を要求するとException in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: なるエラーが出ました。 このエラーはコーディング時のクラス名とファイル登録時のクラス名が異なる場合に出ていたような気がします。 今回は今まで作成したプログラム全部で、実行するとこのエラーが出ます。新しく作成したものもだめです。…コンパイルは うまくいきますが、実行するとこのエラーが出ます。  どうしたらよいかどなたかお教えください。

  • 実行時に出るエラーの意味が解りません

    Javaで、「SystemFont 」というクラス名をつけて プログラムを組み、コンパイルしてその後実行したところ Exception in thread "main" java.lang. NoClassDefFoundError:SystemFont というエラーが表示されるだけで実行できません。 このエラーの示す意味をどなたか教えて頂けませんか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java、実行時にエラーになります。

    class test14 { public static void main(string args[]) { byte b; int i = 258; b = (byte)i; System.out.println(b); //2を表示する } } C:\WORK>javac test14.java C:\WORK>java test14 エラー: メイン・クラスtest14を検出およびロードできませんでした 原因: java.lang.ClassNotFoundException: test14 いつも教えてもらってばかりですいません。 上記のプログラム、コンパイル出来ましたが 実行時、エラーになります。 どうしてでしょうか? 教えてください。 ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Java
  • C++でのエラーメッセージの意味

    C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\MyProjects\hello\hello.cpp(73) : error C2562: 'main' : 関数は 'void' 型として宣言されていますが、値を返しました。 C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\MyProjects\hello\hello.cpp(6) : 'main' の宣言を確認してください。 cl.exe の実行エラー hello.exe - エラー 1、警告 0 ************************** C++で、コンパイルしたら、上記のエラーメッセージが表示されました。 考えられるエラーは何でしょうか? どのように直したらよいでしょうか? どうかお教えください。

  • ファイル実行時エラーがでる・・・(^^;)。

    JAVA超初心者です。初級者向けの本を見て、プログラムの勉強を始めてみました。コンパイルをするためのパスの設定はうまくいきました。Cドライブ直下に「java」フォルダを作りそこにファイル名「Hello.java」として保存しました。そのクラスファイル「Hello.java」をコマンドプロンプト上でC:\java>に続き「java Hello」と入力して、実行しようとすると、下記のエラーが出て困っています。Exception in thread "main"java.lang.NoClassDefFoundError:Hello です。解説本を見ると、環境変数の「CLASSPATH」の設定に関して問題があるようで、カレントディレクトリをあらわす「.」を追加すればいいというのですが、私にとって「.」って何?どこにどうつけるのか具体的手順がよく説明されておらず、意味不明です。 使用OSはWinXPなのですが、何をどうすればエラーに対処できるのか、プログラムが問題なく、実行できるのか、知りたいのです。ちなみに「JDK5.0(jdk-1_5_0-windows-i586)」を使用しております。保存場所は、「c:\Program Files\Java\」内です。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 実行結果をコマンドライン引数として渡す方法について

    test1.cはコマンドラインから引数をとり処理するプログラム test2.cは「Hello!」と出力するプログラム。 これらのプログラムをコンパイルして、次のような引数の渡し方をしてHello!と表示したいのですがうまくいきません。 実際の結果 ----------------------------------------- $ ./test1.exe ./test2.exe ($はプロンプト) $ ./test2.exe $ ----------------------------------------- 期待する結果 ----------------------------------------- $ ./test1.exe ./test2.exe $ Hello! $ ----------------------------------------- ここでプログラムの仕様を示しておきます。 プログラム1(test1.c)の中身 -------------------------------------- #include <stdio.h> main(int argc, char *argv[]){ printf("%s\n", argv[1]); } -------------------------------------- プログラム2(test2.c)の中身 -------------------------------------- #include <stdio.h> main(){printf("Hello!\n");} -------------------------------------- よろしくお願いします!

  • このエラーの意味は何でしょうか・・

    XP Pro VisualStudio2005Professional 何時からか、C++を含むヘッダをインクルードすると、以下のようなエラーが大量に出るようになったのですが、 1>c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\cstdio(25) : error C2143: 構文エラー : '{' が ':' の前にありません。 どうしたらいいのでしょうか・・。

  • Borland C++でDLL作成

    こんにちは。 Borland C++でC++を始めて2日目なのですが、質問させてください。 メモ帳のエディタを使って簡単なプログラムを作成してコマンドプロンプトからコンパイルしています。 質問は、DLLとOCXを作成したいのですが、可能でしょうか? 作成手順がさっぱりわからなくて、参考になるサイト等を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • javaでメインクラスが見つからないエラーが出てしまいます。

    javaでメインクラスが見つからないエラーが出てしまいます。 やさしい簡単なプログラム class test { public static void main(String[] args) { System.out.println("Viva!"); } } をjavacでクラスファイルを作った後に(ここまではできます)java test.class を行うと could not find the main class というエラーが出てしまいます。 教科書の通りにjdkをインストールして、パスを環境変数に通して、コマンドプロンプトでコンパイルしかしていません。 なにが悪いんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • VBで作成したパッケージを実行すると実行時エラー'429'が発生してしまいます。

    VBにてcsvファイルのデータをOracleデータベースにinsert、updateするプログラムを作成し、開発パソコンにて正常に動作することを確認しました。 開発パソコン ・Windows2000 Server(SP3) ・Visual Basic 6.0 Enterprise Edition ・Oracle 9i 本番パソコン ・Windows2000 Server(SP3) ・Oracle 9i テストパソコン ・Windows2000 Professional(SP1) 今、上記のように3台のパソコンがあります。 開発パソコンで開発したVBのプログラムをコンパイルしてexeを作成し、開発パソコン上から開発パソコン上のオラクルに対してプログラムを実行すると正常に動作します。 本番パソコンには、Visual Basicをインストールしていないため、プログラムを実行できるようにするには開発パソコンにてディストリビューションウィザードを使ってセットアッププログラムを作成し、本番パソコンにインストールする必要があると思います(質問1.ここまでは正しいですよね??)。 そこでウィザードに沿ってセットアッププログラムを作成し、まずはテストパソコンにてインストール後に実行してみたのですが、エラーが出てしまいました。 「実行時エラー'429' ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。」 質問2.どうすればエラーが発生することなくプログラムを実行できるようになるでしょうか? テストパソコンにオラクルクライアントが必要?それとも何かDLLの更新などが必要? もしおわかりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。