• ベストアンサー

trakAxPC の使い方。

trakAxPC という映像編集用のフリーソフトについて。見るからに使えそうなのはよいのですが、まず映像のカットをどうやったらよいのか分からず、つまづいてしまいました。ごく簡単に使用法を紹介しているサイトには、カットに関する記載はありません。どなたかカットの方法も含め、このソフトによる大まかな映像編集の仕方をご存知の方、アドバイス頂ければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

すべて把握しているわけではないですが・・・。 動画の端をクリックしてドラッグするか、カッティングツールを使用して LOOP動画素材を作るか、どちらかだと思います。 カッティングツールをクリック カットしたい動画をドラッグ&ドロップ カットしたい場所を黄色のバーで囲む 黄色いバーの上で右クリック 一番下のCOPY MIXなんたらかんたらをクリック タイムライン上で右クリック、PASTEをクリック これで切り出せます。それに動画のLOOP素材になっています。 この二つだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • trakAxPCの日本語化

    動画編集ソフトのtrakAxPCの日本語化の仕方がよく分からないんです。 パッチは持っているんですが説明を見てもどう操作すればいいのか分かりません。 教えてください。

  • trakAxPCが日本語化できません

    いくつか同じような質問が出ていたようですが、回答が得られませんでしたのでお知恵をお貸しください。 動画編集ソフトtrakAxPCと云うフリーソフトを窓の杜からDLをして、さらに日本語化パッチと云うもの(TRes_JP.zip )もDLしたのですが、日本語化出来なくて困っております。 まず症状として、 1.TRes_JP.zip の解凍ができない→右クリックで解凍すると、「× TRes_JP.dll - アーカイブファイルが壊れている可能性があります。」のメッセージが出る。 2.なので+Lhacaにドロップして解凍。そしてreadme.txtの手順通りに進めてみると日本語化できないどころか、今度はtrakAxPC自体が開かなくなってしまいます。(TRes.dllを元に戻せば開けますが、英語表記のままです) 環境はWinXP Home(sp3) です。 今まではムービーメーカーを使っていたのですが、今のムービーメーカーでは私のやりたい編集が出来ず、最新のVerはXPでは使えないようなので、フリーで使える動画編集ソフトを探しております。 やりたいことと云うのは楽曲にあわせて画像を回転させる、(出来るなら)回転させながらフェードイン&アウトくらいなのですが。 日本語化パッチが相性が悪いのか、私のやり方が悪いのかわからず困っております。 ですがtrakAxPCに固執している訳でもありませんので、他に私がやりたいことが出来そうな動画編集ソフトなどもありましたら教えていただけると幸いです。 あまりPCに詳しくありませんので、判りやすく説明していただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • trakAxPCというフリーソフトで、WMVファイルの音程を変える方法

    trakAxPCというフリーソフトで、WMVファイルの音程を変える方法を教えて下さい。 ここ数ヶ月にわたり、.wmvの動画ファイルの音声の音程を変えるソフトを探しておりました。 そこで、やっとのことでtrakAxPCというフリーソフトを発見しました! しかしこのソフトは英語で、使い方がさっぱりわからないんです。 音程を低くしたり高くしたりする方法はどうやればよいのでしょうか?

  • ザクティのMP4ファイル

    ザクティで撮影した映像を ウインドウズムービーメーカーやtrakAxPCで編集しようとおもったのですが、ファイル形式MP4は対応しておらず ムービーメーカーやtrakAxPCを使う場合はファイル変換しないとダメなのでしょうか? その場合どうすればいいのでしょうか? また、MP4ファイルが使える映像編集ソフトはあるのでしょうか? できれば、フリーソフトを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • DVDを編集できるフリーソフトご存知ですか?

    撮影した映像をDVDに入れたのですが、映像を編集をしたいのですが、映像をカットできたりするフリーソフトをご存じないですか?? できれば国内のフリーソフトが良いです。

  • 映像編集後のカクカク改善方法

    映像編集後のカクカク改善方法 動画共有サイトに動画をアップロードしようと試み、撮った映像(avi)と録音した音を「trakAxPC」というソフトで編集、ミックスしたところ、エクスポートした映像(avi)が紙芝居のようにカクカクしてしまいました。 撮った映像に問題は無く、何度か試したところ、「trakAxPC」を通したところからカクカクし始める、ということが分かりました。(エクスポートする前は、正常) 何か、対処法はありませんでしょうか? あるいはお勧めのソフト(有無料問わず)、やり方を教えて頂きたいです。 ・Mouce Computer ・Windows7 Home Premium ・Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8800 @2.66GHz 2.67GHz ・RAM >4.00GB ・HDD >500GB ・システムの種類 >32ビット オペレーティングシステム ・NVIDIA GeForce 9600M GS内臓 ・DirectX バージョン >11.0

  • trakAxPCが日本語になるパッチを使おうとしたのですが説明書に書いてある「TRes.dll」がみつけられません。

    AVIUTYで動画編集したくてここで質問していたのですが解決しなかったので違う編集ソフトを使わせていただくためダウンロードしたのですがまたわからないところがでてしまったのでまたよろしくお願いしますm(uu)m パソコンはvistaです。 trakAxPCをダウンロードしたのですがダウンロードしてから日本語ではないことを知りどうにか日本語にできないかとネットで探したところ日本語にできるパッチをみつけられました。 見つけたのですがパッチに付いてきた説明書を読んだのですが理解できませんでした…。 下のが説明書です↓ アプリケーションの日本語化手順は、trakAxPCを終了した状態で 1.trakAxPCを導入したディレクトリにある「TRes.dll」を「TRes_original.dll」などに  リネームしてバックアップ用に保存。 2.同梱のTRes_JP.dllをTRes.dllにリネームする。 3.以上です。 とあるのですがディレクトリなど意味がわからなかったのでネットで調べてみたのですがどこも上の説明書の内容しかなくどこに「TRes.dll」があるのかというものがみつけられませんでした。 trakAxPCのプロパティを出して作業フォルダのとこに書いてある"C:\Program Files\HighAndes\trakAxPC\"を「TRes.dll」のところを「TRes_original.dll」にかえると他の方が相談したサイトに書かれていたのですが「TRes.dll」という文字がどこを見てもみつかりません…、 どうしょうもない馬鹿ですみません(;△;) 私でもわかるように「TRes.dll」がどこにあるか教えて下さいm(uu)m

  • QuickTimePro→MPG

    こんにちは。パソコンは、遊び程度にしか使っていませんが、急遽、友達の結婚式の映像を簡単に、編集をまかされてしまいました、、、 わたしは、パソコン、古いiMacで、 あるソフトは、QuickTimeProの7.6.4(古いですが、、 )トースト、フリーソフトの、mpeg streamclipがあります。 いただいた、映像はMPGという、形式で、私のQuickTimeProでは、カット、トリム、編集ができません。 フリーのmpeg streamclipで映像を開くと、なぜか、映像にモザイクかかったように、画質が一気に悪く開きます。 ちなみに、ネットは、繋いでいませんので、ソフト、ダウンロードはできません。 あるソフトで対処したいですが、知識ある方、どうかアドバイスください。 編集は、映像のカット、トリム、それだけです。 QuickTimeでMPGをMOVに書き出してから、QuickTimeで再編集が、理想ですか? 画質こだわりたく、あまり劣化はさせたくありません(´・_・`) ちょっと環境も悪く古く、贅沢を言ってしまってますが、アドバイスお願いします。 ご存知の方は、mpeg streamclipで開いた際、編集の際に、なぜ動画の画質が、極端に劣化、モザイク状態になるか、教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 動画編集ソフトが使えなくなってしまいました…

    私のPC(32bit版)にはtrakAxPC(Ver3_01_1)というフリーの動画編集ソフトがインストールされています。 このソフトはすでに何度も使ったことがあり、操作には慣れていたのですが、先日PCのリカバリーを行い改めて使用してみたところ.mp4ファイルも.wmvファイルも全く受け付けなくなってしまいました。 かろうじて.aviファイルだけは対応します。 原因が全く分かりません。 コーデックエラーというやつでしょうか? 今、私のPCにインストールされている動画関連のソフトはWindowsムービーメーカーとGomPlayerとFree Video Editorです。これらはリカバリー前にもインストールされていたもので、その状態でtrakAxPCが使用できていました。 ちなみに以下の方法も試してみましたがダメでした。 http://ojisan-dtm-izoarts.seesaa.net/article/231337742.html 何か対処方法はありますか? よろしくお願いします

  • DVDの映像をPCに(超初心者です)

    DVD-Rに保存してある映像をPCに取り込んで、CMカット等の編集をしたいんですが、PCに取り込む為の方法が分かりません。 使っているPCは2~3年前に購入したwindows XPです。 このPCはDVDの再生は出来るんですが、DVDに書き込む事は出来ません。 DVDに書き込めないとPC内に取り込めない…という事はありますか? PCに映像を取り込む為の方法(ソフトが必要であれば、教えて下さい。出来たらフリーのもので)を教えて下さい! それと、保存した映像を編集する為のソフトも探しています。こちらも出来たらフリーソフトや体験版等で教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Rubix24をmacでスタジオワン、zoom,Discordで使用する際にマイクが反応せず、ヘッドホンの音が聞こえない問題が発生しています。
  • システム環境設定は出力、入力ともにRubix24に設定していますが、アプリごとの設定が間違っている可能性があります。
  • GarageBandではマイク入力はできましたが、音が聞こえませんでした。問題の原因が特定できず、どこから解決すれば良いか迷っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう