• ベストアンサー

ことわざで分からないものが・・

春休みの課題で、ことわざの意味を調べるというのがあるのですが、 どうしても分からないことわざがあります><; 「兜を脱ぐ」「試金石」「金字塔」 この三つがさっぱり分かりませんっ どなたか分かる方がいらっしゃりましたらお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

>「兜を脱ぐ」「試金石」「金字塔」この三つがさっぱり分かりませんっ 兜を脱ぐ:降参する 試金石:人や物の価値を試すための物事 金字塔:不滅の業績 以上デイリーコンサイス国語辞書より。 これからは難しい言葉にも出くわすことが多いと思いますが、できるだけ辞書等を利用するようにしましょうね。

hina0205
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました><; 国語辞書とか持ってないんで困ってたんです((汗 これを機に購入してみようかと思います= ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#110649
noname#110649
回答No.3

試金石=貴金属片を磨ってその面に現れた条痕の色と既知のものとを比較して、その品位を判定するために用いる石。珪石の一種、黒色で硬い。日本では昔、那智黒を用いた。≒価値、力量などを判定する材料になる物事。 金字塔=(金の字形から)ピラミッド。≒永く後世に伝わる事業、著作。 兜を脱ぐ=降参する(降参の意思表示であることから)。 岩波書店広辞苑第5版より。一部要約。

hina0205
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました! とても詳しく説明してくださり、助かりました^^ ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.1

兜を脱ぐ=参りました。(降参した) 試金石=自分を試す物。(自分を磨く) 金字塔=ピラミッド。(ピラミッドの日本語訳)

hina0205
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました!! すごく為になりました助かりました><; ありがとうございました=

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ことわざを少し変えて、違うことわざを作ってください

    ことわざや名言を少しだけ変えて、違う意味のことわざを作ってください。 宜しければ、その意味も教えてください。 例・42階から目薬   意味(まったく意味がないこと)  ・貧乏暇なっしー   意味(ふなっしーが忙しい様)

  • ことわざ

    以前、「ある人が高い木に登り、降りてくるときに軒先まで降りてきて落ちる」という意味のことわざを聞いたことが有ります。最後まで気を抜いてはいけないと諭したものだと思います。 「百里の道は九九里を以て半ばとする」ということわざとよく似た意味のことわざだったと思います。 どなたかご存知の方は教えてください。

  • ことわざが思い出せません。

    前々から一つ、曖昧な覚え方をしてしまったことわざがあるのですが、意味もどんなことわざかもあやふやで、探し出すのが難しいです。 確か、「花を折ってしまったら実が付かない」といった感じのことわざだったと思うのですが…ご存じの方、ご回答宜しくお願い致します。

  • ことわざについて

    井の中の蛙大海を知らずっていうことわざありますよね。 小学校のころ、このことわざと逆で、 『広い世界で埋もれるより、狭い世界で一番になったほうがよい』 こんな感じの意味になることわざを習った記憶があります。 これはなんということわざなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ことわざを教えてください。

    こんにちは。いま、外国語からの翻訳をしているところなのですが、たびたび「日本のことわざでもあるように・・・・」と書かれた後、3つことわざらしい文章が続くのですが、日本語でピッタリのことわざを見つけることが出来ません。意味的には下記の通りです。 1.扇子で霧を散らすことはできない。 2.早すぎる車は横転する。 3.嘘は速く伝達する、真実はゆっくりと伝わるが間に合う。 どなたか上記の意味にぴったりのことわざをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?もし、いらしたらぜひ教えていただけると大変にありがたいです。宜しくお願い致します。

  • ことわざ?

    「信じる者は救われる」 という言葉がありますが、これはことわざではないのですか?? これがことわざでなく、もしこれと同じような意味をもつことわざがあったら教えてください。 お願いします。

  • ことわざ?!でしょうか・・・

    男性は、自分よりひとつ年上の女性を結婚相手として探した方がよい(?)というような意味で、 「金のわらじを履いてでも探せ」みたいなのありましたよね~ アレの正式なことわざ(?)と、正確な意味を教えてください。 ちなみに、ことわざなんでしょうか??

  • ことわざ

     振り出しに戻るという意味のことわざ、何かありませんでしたっけ?知ってる方教えてください。

  • ことわざ

    「良いものが壁に貼られていても、見なければ意味が無い」のような意味のことわざがあったような気がするのですが、どうしても思い出せません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ことわざに強い方、教えてください。

    ことわざに強い方、教えてください。 一見、意味がないようなことでも 長い目でみるととても意味があることだった・・・ といった意味合いのことわざか四字熟語がありますでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 普段は問題なくPages文書の印刷ができるのに、写真の印刷ができないトラブルが発生しました。その原因と対処法を教えてください。
  • 騒音なくPages文書は印刷できるのに、写真印刷ができない状況です。どのようにすれば解決できるでしょうか?お助けください。
  • プリンターが無音のままで動かず、写真の印刷もできません。しかし、Pages文書は普通に印刷できます。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る