• ベストアンサー

今邑 彩さん『ルームメイト』モノローグ4の意味がわかりません。

coo-bisの回答

  • coo-bis
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.1

 何年か前に初めて買って読んで、去年、再読しました。面白かったです。  モノローグ4、意味がわからずということですが、書いてあるそのままの意味だと私は思うのですが……。  私は、物語りはハッピーエンドで終わる方が好きという子供っぽい趣味を持っているので、この「モノローグ4」は、面白かったですがなくてもよかったのに、というのが感想です(笑)。

irisginger
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございました。 深く考えすぎていたのかもしれません。 そのままの意味で良いのか、となると確かに後味が悪いです。 普段あまりミステリー小説を読まないので慣れない結末でしたが、私も、ハッピーエンドで終わってほしかった!と思いました。 これから「いつもの朝に」を読むところです。ドキドキします。。。

関連するQ&A

  • 読書の仕方

    皆さんは、読書をするときに(主に小説で)これといったこだわりはありますか?例えば、一人の作家を決めて読むとか、1日にこれだけ読むとか。。。 私は、ミステリー小説なんかだと、結末が気になって最後のほうを先にパラパラと見てしまいます^^

  • 上戸彩さんが歌っていた曲

    先日からずっと気になっていることがあり、質問させていただきます。 上戸彩さんが「国民的美少女コンテスト」で歌っていた 「今すぐ とにかくどこかへ 行きたいの~♪」 と言う曲は、どなたの曲でしょうか? 昔あちこちで流れてたので、「なつかしい~!」と 思ったものの、アーティスト名や曲名が思い出せません。 ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • ビブリア・タラーレンに近いミステリー小説探してます

    初めまして! 今迄漫画ばかりで小説は一切手を出していなかったのですが、 本屋でふと、「珈琲店タレーランの事件簿」という小説を購入し、 あっという間に読み終えてしまいました。 その後、ネットでよく比較される「ビブリア古書堂の事件手帖」に 手を伸ばし、これまたあっという間に読み終えてしまいました。 その他、伊坂先生の小説等も色々と読んでみましたが、やはり ビブリアやタラーレンのような、「ライトな感じ」で、「ミステリー」 且つ「恋愛要素」も入っている小説を読みたいな、と思っています。 本物の小説好きな方からすると、「ライトノベル?は邪道だ!」と 御叱りを受けそうですが、、、小説が苦手だった自分としては、 入口として軽い奴から入っていこうと思っています。 というわけで、題目通り、ビブリア・タラーレンのようなミステリー 小説を好む人間に、おススメの小説を御教示頂けないでしょうか?! 宜しくお願いします! 追記)ちなみに、ビブリア・タラーレン等の初心者用小説を読みこなし後、     挑戦すべき小説があれば、併せて御教示頂けると幸甚です!

  • モノローグという意味

    カテ違いでしたら、すみません。 エンターテイメント⇒演劇で質問してもあまり回答をいただけないので こちらで質問させていただきます。 劇(play)でのモノローグの意味を教えてください。 調べてみても、あまり情報もなく、何か説明が書いてあったとしても ピンと来るものがなく理解ができません。 (*今回教えていただきたいのは、 マンガのモノローグの意味ではありません) よろしくお願いします。

  • このイニシャル、誰?(上戸彩と、もう1人)

    すごくくだらない質問なのですが、気になっているのでお願いします。 先日久しぶりに女性週刊誌を見たら、こんな記事がありました。 「話題のドラマで人気が出て今は女優としても活躍中のアイドルは 男性アイドルグループのMとつき合っている。 元女性アイドルグループで、いまそのアイドルと共演している子は、 男性アイドルグループのYとつき合っている。 その2人の女性同士の間で、確執が・・・うんたらかんたら」 たぶん今やっているドラマか何かの話だと思うのですが。 前半は、人に聞いて 上戸彩と森田剛のことかなーとわかったのですが、 後半の女の子と、Yという男の子は誰なんでしょう?? イニシャルにされると 妙に気になっちゃいます。予想できた方、お願いいたします。

  • 文章の書き方

    文章というか、小説の書き方で少し気になったので質問です。 自分は漫画はよく読むのですが小説はあまり読みません。 昨日漫画を読んでいてふと疑問に思いました。 たとえば、漫画だとAという主人公とBという登場人物がいたばあい、主にAの行動が絵で、言ったことが吹き出しで、思ったことがモノローグで描写されています。 しかし場合によっては途中でBの思っていることがモノローグで書かれている場合もあります。漫画だと、そのコマにはBの絵が書かれているのでBが思ったことなんだとわかります。 昨日読んだものは小説原作だったようなのですが、こういった場合小説ではどのように表現されているのでしょうか? いきなり思っている内容を描くと字だけでは誰が思ったことなのかわからなくなりますし、毎回~と誰々は思った、などと描くのも不自然で読みにくいかと思います。 かといってそれだけのためにいちいち視点を切り替えるわけにもいかないと思うのですが… 小説をよく読む方よろしくおねがいします。

  • 「~ありき」の意味・使い方を教えてください

    「結論ありき…」 「小説ありき…」 など、ありきという言葉はいったいどういう意味なのでしょうか? 馬鹿な質問ですみませんが、心優しい方教えてください!

  • 泣ける小説(ケータイ小説、ラノベは除いて

    初めまして。私は15歳の女です。 最近泣ける、感動できる小説を探しています。 先日、友人に「泣けるよ!」と言って貸してもらったケータイ小説で、全く泣けませんでした。以前にもケータイ小説は読んだことがあるのですが、普通の小説の方が好きだなぁと思うので、できればケータイ小説以外でお願いします。 ラノベはたまに読んだりして、好きな作品も多いのですが、学校では禁止なので、除きます。 SF、ミステリー、ノンフィクション、ジャンルはなんでもいいですが、できればミステリーで泣けるもの(犯人の生い立ちや動機で泣けるですとか・・・)が自分でなかなかみつけられないので、教えてくださると嬉しいです。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • おススメのミステリー小説

    閲覧いただきありがとうございます。 最近、ミステリー系のドラマを視聴する機会が多く、すっかりハマってしまいました。 その流れから、今度はミステリー小説のほうにも手を出したくなったのですが……とにかく数が多すぎて、どれを読めばいいのかさっぱり分かりません。 そこで、皆様のおススメのミステリー小説なんかがあれば、教えていただきたいです。 文章の好き嫌いはありませんが、生々しい(グロい的な意味で)描写があまり得意ではないので、そういうシーンが過度(人によって度合いが違うと思うのですが、すいません)な作品は控えていただけると助かります。 読んでいて、続きが気になるような、ドキドキするような、作品に出会ってみたいです。 どうか皆様のお力をお貸しください。

  • 推理小説の用語について質問があります。

    ミスリード、ミスディレクション、レッドへリングの意味の違いについて教えてださい。 推理小説を読むにあたってミステリ用語を理解することは非常に重要なことだと思い、質問させていただきました。 誰か解答に自信のある方いましたらご回答お願いします。