• ベストアンサー

電気設備(開閉機)についての質問です。住宅などでは普通のスイッチが使わ

電気設備(開閉機)についての質問です。住宅などでは普通のスイッチが使われていますが、店舗などではワンショットリモコンスイッチなど、リモコンリレーを使用したスイッチが使われているのを見かけます。後者は値段が張るし、配線が複雑なため、前者のスイッチを使えばいいと思うのですが、利点はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2237/5103)
回答No.2

リモコンリレーは店舗でも多少大きいスペースの建物に適用されています。 通常の壁スイッチで配線しますと分電盤から一旦、片方の電線を壁スイッチ のところまで配線の伸ばす必要があり、更にこの配線を天井の照明器具まで 延長して接続する必要があります。 (配線を壁スイッチと照明器具までの間を往復させる必要があります。) 配線には抵抗分がありますので、配線を長くしますと抵抗分も大きな値に なります。また、照明灯を照らすためには電流が流れます。 抵抗分×電流が電圧になりますが、この電圧のことを電圧降下と言います。 結果的にこの電線による電圧降下分が大きな値になり照明器具に加える電圧 が低くなります。このため、照明灯の明るさが多少暗くなります。 加えて電圧降下分の電圧と流れる電流を乗じた値が電力(W)となります。 この電力分は電線で消費されますので無駄に消費される損失になります。 このように電圧降下を最小限に抑え、照明灯に加わる電圧をなるべく定格 電圧に近づける。また、電線の損失も最小に抑え、省エネルギー(省マネー) も可能になります。 このような利点があるため一時的に費用が掛かりますが、分電盤にリモコン リレーを収納し、配線を照明器具まで最短距離で配線しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

配線が複雑とは限りません。 リモコン用の配線だけすれば何カ所でもつけたり消したり、また一つのスイッチで全消灯したり自由な配置が可能になります。普通のスイッチではとてもできないことができます。 いろんなパターンで点灯消灯を組み合わせできるのです。 リモコン用は普通低圧を使いますので細い配線でいけます。本来の100Vや200Vの配線は単純にできるのです。 ですから大規模な店舗などではかえって工事費全体が安くなったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電磁開閉器及びサーマルリレーと押しボタンスイッチ

    電磁開閉器及びサーマルリレーと押しボタンスイッチを使った自己保持回路について知りたいです。 現在第一種電気工事士の実技に向けて勉強しています。 そこで候補問題No.6に電磁開閉器が出てきます。ネットの複線図などを参考に勉強しているのですが、 電磁開閉器とサーマルリレーについては端子台で出題されるそうなのですが、 1次側と2次側の入力、出力は理解できますがその周りの配線がよくわかりません。 教えて頂ければ幸いです。 問題サイトです。 http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/P_H23.pdf

  • 先日、市営住宅の電気設備工事を落札することできた会社のものですが、落札

    先日、市営住宅の電気設備工事を落札することできた会社のものですが、落札した翌日に設計事務所の人間が突然来社し、今回の落札された市営住宅は建築も設備も電気も瑕疵保険への加入対象となっていると言うのです。市より指導があるならまだしも、何処の方かもよく知らない人間が来社し財団法人住宅保障機構のパンフと瑕疵保険について説明されても、それが本当なのかよくわかりません。 実際、そこの保険に加入する必要があるのでしょうか? その方曰く、建築、設備、電気がそれぞれ保険にはいるのもいいし、建築、設備、電気で1本の保険に入るのもいいと言います。当然後者は3社でどのような割合で保険料を払うのかにもよりますが、前者よりは1社当たりの保険料は安くなるとのこと。 10年の瑕疵保険はこの財団法人住宅保障機構(名前忘れました)でしか入れないのでしょうか? また必ず入らないといけないものなのでしょうか?

  • 電気設備の積算について

    電気設備の積算について教えてください。 積算基準には、配線歩掛には「機器への接続は含まない。」と 有りますが、よく、電気設備の積算図面には機械設備の換気扇、空調室内機への接続工事が曖昧のまま、積算されているケースが多々有ります。本来なら、機器を取付た機械設備を請け負った業者の責任のもと 接続されるべきではないでしょうか。 だとしたら、換気扇、空調室内機の接続歩掛は、どのくらいでしょうか。そのような、ケースを扱った事例が有りましたら教えてください。

  • 配線用遮断機とマグネットスイッチ

    わたしが勤務する施設の制御盤には、漏電遮断機があって、その下に、配線用遮断機がいくつかあって同じ数のスイッチがあって、同じ数のマグネットスイッチがあります。 配線用遮断機も、マグネットスイッチも、過電流の発生時に回線を遮断しますよね。 なぜ、2種類も必要なのでしょうか。マグネットスイッチは、リレー機能もありますが。 どなたかご教授お願いします。

  • 【リモコン変圧器とリモコンリレーとリモコンスイッチ

    【リモコン変圧器とリモコンリレーとリモコンスイッチの謎】 リモコン変圧器とリモコンリレーとリモコンスイッチはペアで絶対にこの3つをペアとして使わないといけないんですか? リモコン変圧器は電圧を下げるために電圧が低い照明器具を繋ぐのに必要なのは納得出来ますが、 リモコンリレーはなぜ必要なんですか? リモコン変圧器から直接リモコンスイッチを繋いだらダメなんですか? あとリモコンスイッチって遠距離操作が出来るスイッチだと思ってたんですがリモコンスイッチも配線が必要みたいでなぜ普通の単極スイッチじゃダメなんだろうと思ってしまいました。 なぜ普通のスイッチじゃダメなんでしょう? オンオフの電磁板が触れ合うか触れ合わないかの接点さえあれば良いのでは? では、なぜわざわざリモコンスイッチを使うのでしょう? リモコンリレーとリモコンスイッチの使う意義が分かってないので教えてください。 あとリモコンのリモコンってどういう意味ですか? ワイヤレスリモコンと感違いしてました。 リモコンスイッチを押したら、電波でも飛んで、リモコンリレーと繋がっている照明器具がオンオフされるものだと思ってました。 普通の電気配線で普通の単極スイッチにリモコン変圧器付けたら良いのでは? なぜ出来ないのか教えてください。

  • PCからスイッチを操作する設備(ハード、ソフト)

    PCから電気設備のスイッチを操作する設備(ハード、ソフト)は、どういうものでしょうか?子犬を飼っています。普段は出勤ですが、昼中、オフィスから、犬小部屋のPC(ウェブカメラ付き)を操作、フールコントロールできます。もし、遠隔PCから、犬小部屋の電動給食機などを操作したいと、どのような設備が要るのでしょうか?(PCのインタフェースの操作で、電気設備のスイッチ操作に変わるシステム:PC用ソフト、及びPCにUSB接続する専門設備)。どこに買えます?どういう構想でDIYで作れます?お教えください。

  • 電気工事士または、電気配線にお詳しい方に質問です

    自分は設備の仕事をしているのですが 電気屋さんの配線を見てて気になったことがあったので... おそらく 盤に入るおおもとの配線だと思うのですが 直径3センチくらいの黒い被服の丸い線で 7本くらいの単線?からできています 何に使う配線なのでしょうか? それから同じ太さの配線で 黒い被服に白いラインが入ってるの配線と 黒い被服に赤いラインが入っている配線とでは何が違うのでしょうか? また、一般的に多く使われる Vvfケーブルの2芯と3芯は主にどういうところに使われるんでしょうか? 例えば単純に スイッチから照明1つの場合は2芯? スイッチから照明がいくつも同時点灯する場合は3芯? 個のような考え方で良いのでしょうか? 答えられる範囲で構いません よろしくお願いします

  • 【電気】PAS(気中負荷開閉器)とPOS (柱上油

    【電気】PAS(気中負荷開閉器)とPOS (柱上油入開閉器、Pole mounted Oil Switch) の外観から見分ける方法を教えてください。 パスとポスの違いが外観上から分かりません。パスかポスか皆さんはどうやって見分けているのですか?ポスの特徴を教えてください。 そもそも本にPOSという項目がなく初めて電気用語を知りました。 PASの場所にPOSがPASまたはPASが付いているのですよね?POSはPASとは違う場所に設置されている電気設備なのでしょうか? POSが良く分からないので教えてください。POSって何ですか?

  • 【電気】この分電盤の安全ブレーカーは「開閉器」です

    【電気】この分電盤の安全ブレーカーは「開閉器」ですか?「配線用遮断器」ですか? 分電盤の横に過電流遮断器が付いているのに安全ブレーカーが配線用遮断器だとすると過電流のときの遮断器が大元に付いているのにまた遮断器を付ける必要ありますか? 安全ブレーカーがただの開閉器だと話は分かりますが、過電流が流れたときに安全ブレーカーが下がって電気が消えたと記憶していますので安全ブレーカーは開閉器ではなく過電流遮断機能付きの配線用遮断器だと思います。 分電盤の右側のスイッチ類の説明で開閉器と記載されている本と配線用遮断器と記載されている本があって、正しくは開閉器ではなく配線用遮断器だと思います。 けどなんで左側に過電流遮断器が付いているのに安全ブレーカーには開閉器ではなく配線用遮断器を付けているのだろうと不思議に思っています。 なぜ2重にしかも無茶苦茶近いところに過電流の安全装置を設置しているのでしょう? ちなみに電柱のトランス(変圧器)から家庭用の電圧に降下させて取り込んで分電盤の過電流遮断器の前にも過電流遮断器は付いてるんですよね? 電力量計にも過電流遮断器の安全機能は付いているはずなので分電盤に2つの過電流遮断器は無駄使いだと思います。 なぜ付けているのか納得する説明をお願いします。 あと分電盤の過電流遮断器の開閉寿命は数十回って本当ですか? 我が家はブレーカー落ちまくりでその都度、オンに復活させて10年、20年住んで確実に数十回の寿命は過ぎているのに交換した記憶がありません。 あと安全ブレーカーの開閉寿命は100回程度って本当ですか? もう100回以上落ちていますが機能している気がするのは錯覚でしょうか?

  • 新築の電気設備工事単価について

    新築の電気設備工事単価について 現在、戸建てを建築中で、電気工事の見積りを出してもらったのですが、単価が妥当なのか判断がつきませんので、教えて頂ければと思い投稿しました。 見積りで確認したい単価の内容としては、 ・電灯配線 2000円 ・アース付コンセント配線 2270円(支給品無しで2620円) ・防水アース付コンセント配線 3310円 ・専用アース付コンセント配線 5370円(マルチメディアコンセント用) ・専用アース付コンセント配線 5020円(100V エアコン用) ・専用アース付コンセント配線 5460円(200V エアコン用) ・スイッチ配線(片切) 1780円(支給品無しで2000円) ・スイッチ配線(3路) 2850円 ・スイッチ配線(ホタル、片切)2150円(支給品無しで2500円) ・スイッチ配線(ホタル、3路) 2810円(支給品無しで3250円) ・スイッチ配線(パイロットホタルスイッチ、片切) 3370円 ・換気扇 2000円 ・TV配線(BS対応)4860円 ・TEL配管 4500円 ・インターホン 3370円 ・分電盤(25回路) 51120円 ・分岐回路配線 2370円 ・CS配線 5400円 ・インターネット配管(cat6対応) 13370円(線材、コネクタ支給、配管・配線のみ) ・LAN支給品配線器具取付費 25000円 ・CD管(φ16)配管 7120円 になります。 コンセント、LAN資材(線材、RJ45コネクタの一部)はほとんど支給します。 煩雑でわかりにくいとは思いますが、有識者の方からのアドバイスを頂ければ 幸いです。 よろしくお願いします。