2社採用の選ぶ基準は?

このQ&Aのポイント
  • 2社採用に悩む女性の基準はどこにあるのか?年齢や住んでいる場所などのネックに加えて、希望職種や通勤時間、給与、休みなどの条件が重要な要素となっている。
  • A社の良いところは会社の雰囲気や交通費、賞与、土日祝休みなどだが、通勤時間が長くなるという問題がある。また、希望職種ではないことに不安を感じている。
  • 一方、B社は通勤時間が短く、給与は少ないものの残業があり、休みが少ないという悩みがある。また、家族経営であり、引き抜きの可能性もあるため不安がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

2社採用。皆さんの選ぶ基準はどんな所でしょうか?

2社採用。皆さんの選ぶ基準はどんな所でしょうか? 30代前半、女性です。 昨年秋から就活し、これ迄に(問い合わせも含め)30社近く不採用でした。 なので採用されたら迷わず頑張ろうと思ってたのに、最後に何故か2社に採用して頂き悩んでしまいました。 不況や能力不足は勿論ですが、 年齢もネック(女性は結婚も懸念される)、住んでる場所もネック ※知名度の無い町で(車で20~40分の)求人の多い隣の市から「何処にあるの?」とか職安で問い合わせて貰った段階で「遠いでしょ」と断わられることも…。 なので、これを最後の就職にするつもりで働きたいです。 そう思うと余計悩んでしまいます。 最終的に決めるのは自分ですが、参考までに皆さんのご意見を頂けないでしょうか? A社 【良いところ】 会社の雰囲気が良い。 希望職種なら迷わずA社を選んでた。 交通費、賞与有り。 土日祝休み 【悩みどころ】 通勤ラッシュにあたるので、車で30分のところを1時間弱かかる(←B社と比べなければ気にならなかった) 日給月給制 一番の不安→希望職種じゃないこと ※嫌いな職種では無いのですが、私に経験があるということで、急遽募集してなかった部署で採用(因みに求人のあった職種も経験有り)。 B社 【良いところ】 近い(車で20分) 通勤ラッシュにあたらない 月給制 雰囲気は良い方 【悩みどころ】 家族経営 交通費なし 休みが少ない 7.5時間労働だけど急な残業有り 一番の不安→今いる従業員は知り合いや経営者の引き抜き(職安での募集は初めて) お給料は22日計算でB社が1万少ない程度です。

noname#108810
noname#108810
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.3

個人的には、本当ならどっちもいまひとつなのですが。。。 どっちと言われたらA社ですかね。 30代後半女性として、私の決めるポイントを。。。 ・30代ですし、今後も働き続ける事を考えているならキャリアとして評価が良くなるほうを選びます。 企業がいつどうなるか分かりませんし、いつ転職することになるか分かりません。その時に見栄えのよい経歴になるほうがいいです。 ・職種は、今後続けて生きたいほう、先々つきたい仕事に近いほうを選びます。 ・自分が貢献できるほう。経験を生かして実績を上げられるほうがやりがいもあるし、キャリア的にも効果があります。 ・責任範囲が高い仕事、マネジメント職である事。(これは経歴上、転職のときの重要ポイントになるためです) ・会社の雰囲気が悪くないところ。ぱっと見ですでに殺伐としているとか、現場担当者がぐったりしている企業はさすがに避けます。 ・雇用条件がはっきりしている企業。あいまいのまま入社させようとする企業はなあなあでしっかりしていない気がします。 ・家族経営ではない企業。家族経営で中小の場合は組織形態や評価システムに不安がありますし、出世がしづらい気がします。 ・先々のビジョンが見える企業。会社の向かう方向や、自分がここで数年勤めたときにどうなっているか想像がつくところ、可能性があるところの方が働き甲斐があります。 ・給与は絶対前職より上。将来転職する際には前職の給与がベースになることが多いので一度でも下げてしまうとそこからやり直しになってしまうから。できれば職位も下げないことが希望。 ・通勤時間は殆ど気にしません。いざとなったら引っ越せばいい話です。 ・出張や転勤の有無はキャリア的にどの程度うまみがあるかで決めます。年齢が若ければどこでもOKって言えたのですが。。。。さすがに選ぶ必要が出てきました。

noname#108810
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 すごく参考になります。 経験が考慮されるとしたらA社です。 今回はそれで採用となりました。 給与は流石に上にはなりませんでしたが、A社は幸いにも前職と同じくらいです。 (諦めて低い所も沢山受けましたが、落ちました) いずれは引っ越しも考えています。 職位は…実は役職に就いていましたが、平だったことにして全ての面接を受けてました。(役職貰える程、自分に能力があると思えなかったので) 日給月給はちょっと痛いけど、先が見えるのはA社で 働いた分貰えるというのは妥当だなとも思います。 (前職も日給月給でした) やはり、色々総合するとA社になります。 どちらにせよ、今回を逃したら次は更に難しくなると思うので決めたら それに向かって頑張ります。

その他の回答 (2)

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.2

私ならA社。 休みが多くて給料も多いのならそちらを選びます。 B社は希望職種なんでしょうか? どうしてもやりたい仕事ならB社でも良いと思いますが。

noname#108810
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 B社の職種は第一希望職ではあります。 A社の職種は今まで求人が無かったので受けなかっただけで、第二希望職なんです。 ただ、まさか別の部署とは思わず(今のご時世、安易に人員増やすと思わなかったので) 面接の時、募集してた部署の仕事内容しか詳しく聞いて無くて…。 職安で、複数受けると悩んで決められない人が多いとは聞いていたんですが。 その時は、このご時世に何を悩んでるのかしら?と思ってました。 なのに、いざなったら先のことも気になって慎重になっちゃいますね。 休日は私も魅力的です。 趣味関係のことを休日に当てているので、土日祝が使えると助かります。 やっぱりA社会の方に心が傾きます。

回答No.1

B社は経験したことある職種でしょうか? 質問者様が長く続けれそうな職場はAのような気もしますが・・・

noname#108810
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 B社も経験有る職種です。人は良さそうなんですが、親・兄弟・お嫁さん+その知り合い の中に入っていけるのか不安です。 A社の方が魅力的なんですが、通勤しやすいB社が妥当なのかとも思ってしまって…。 次は無いなっていう思いが強いので、選択間違ったらってついつい考え込んでしまいます。

関連するQ&A

  • 採用されたのに、また募集が出てます

    9月に職安で求人情報を見て、ある企業へ応募いたしました。 そのときの求人票では 受理年月日が7月○日、有効期限日が9月30日となっていました。 私は、9月26日に面接をし、即決。 そして9月28日より勤務しております。 とりあえず私が採用されていますので 求人票にある有効期限の9月30日が過ぎた場合、 募集は継続しないのが普通ですよね? それが、今日たまたまネットで見てしまったのです。 その会社が、今度は受理年月日10月1日、有効期限12月31日という形でまた募集をしているのです。 内容は、私のときの募集要項とすべて同じ。 事務員1名の募集です。 システム的なことを知りたいのですが 企業側は、職安からの紹介状を持参してきた面接者を採用した場合、 その旨を職安に報告しますよね(紹介状のFAX送信などで・・)、そのときに募集を継続するかどうかを伝えるようになっていたと思うのですが・・。 今回10月1日受理という求人票があるということは 社長は、あえて私が入社した後に故意に求人募集をお願いしたということでいいのでしょうか? それとも、怠慢に何もしないままでいると、 自動的に求人票が継続して募集となってしまうなんてことはあるのでしょうか? 正直なところ、今の会社はできることなら辞めたいと思い始めているのです。しかしせっかくお仕事教えてもらっているところで なんとなく迷惑かな・・とか考えて、うだうだ悩んでいました。 しかしもし社長も、こいつはまだ見極められないなど、私に疑問を持って、再度求人を出しているとしたら、逆に辞め易いかな・・なんて思ったりして(^_^;) ちなみに、もう一人追加で募集を考えているようなことは 100%ありません。 社長も、「こんなところに事務員は2名もおいたら仕事がなくなる」なんて言っておりましたから・・。 その辺のシステム的なことご存知でしたら ぜひ教えてください

  • 採用通知後に他の求人への応募は可能?

    某会社の面接を受け一週間後に採用の電話がありました。 私以外に応募がないようで、「やる気が有るのなら採用します」との内容でした。 一応他に今後の見込みがなかったので「有り難うございます頑張ります」と返答しましたが、書類を送るので記入して返送との連絡でしたが2日たちましたが未だ書類は来てません。 面接時、募集内容とは違う作業や超過勤務も有りといわれ正直悩んでいます。 今日なんとなく求人情報を検索していたら、応募してみたい求人がありました。 職安へ行ったら採用通知(今のところ電話だけですが)があるのに他を紹介して貰えるでしょうか。 是非受けてみたいのですが、常識はずれでしょうか・・・

  • 複数社採用の選択・・・。

    転職で複数社から採用を頂いた場合、皆さんなら何を決めてにしますか?? 半年間、転職活動を続けようやく2社から採用を頂きました。 ほど同時の採用でどちらにすべきかかなり迷っています。 どちらも自分の目指していた仕事ではなく収入は前職の500万から400万 にダウンしてしまう状況。 かといってこの時代です。どちらかを選ばなければ。。。 元々、コールセンターの営業職をしており、次もその道にと考えて いましたが、採用になったのはA社がコールセンターの深夜帯のOP管理。 B社が中古車事業のフランチャイズ店舗新規開発営業。 A社はコールセンターなので数年後には目指していた仕事に就ける可能性 あるものの、完全夜勤。妻、子供いるし夜勤はちょっと・・・。 2~3年後には希望職種に就ける可能性はあるし、通販系メインであり ある程度将来的にも期待感はあるか。。。 B社はそこそこ知名度は高いものの営業職であってもインセンティブ 無しで、週6ほぼ毎日14、15時間拘束され+3時間通勤という過酷さで 休み少ない、寝る時間削る生活に。。。 もちろん営業職のB社の方が収入が上になる可能性は断然高い。 賞与はA社と比べ倍違うし。。。 でも中古車事業の将来性ってどうなんだろとも思うし。 内勤は全く希望してなかった事もあり今時点だけみればB社の方が仕事 としてはやってみたいかも。。。 できれば双方断りたいがそうも言ってられないご時勢だし年齢も年齢なので どっちかに決めないといけない状況。。。 家族からも詰められてるし。。。 こんな時、皆さんなら何を決めてに選択しますか??…

  • どうしても採用してほしいので2社の派遣会社からエントリーしました。

    どうしても採用してほしいので2社の派遣会社からエントリーしました。 どうしても入りたい会社に2社の派遣会社からエントリーしました。 この場合、面接日が違ったら、両方に行っても良いのでしょうか? AK社から仕事の紹介があり、派遣先名、勤務時間、給与、業務の詳しい内容説明があり、AK社他9社での競合とのこと、書類選考に通りれば面談、結果はすぐ分かるとの事でエントリーしました。 翌日、求人サイトにTF社が同様の内容求人を掲載してありました。時給は、TF社が少し上でした。 TF社にエントリーできるか確認したところ、社内選考するのとの事でしたが2日後、「TF社からはあなたをエントリーします。」と連絡をもらいました。 TF社からの連絡をもらった日の夜に、AK社より書類選考が通り、後日面接決定との連絡をうけました。 個人的にはTFから行きたいのですが、何より募集の派遣先は入りたくてもなかなか募集がなかったため、 どちらかでも採用してもらえたいたいと考えています。 TF社は面接から採用、不採用まで1週間前後かかると言っています。 TF社はおそらくAK社の面接前日に、派遣先へ書類提出するようです。 この場合、TF社とAK社、AK社で不採用が先に分かった場合、TF社として再度面接を受けてもいいものでしょうか?

  • 就活サイトの求人内容について

    ただいま離職し、就職(転職?)活動をしています。 様々な転職サイトを見ているのですが、ある企業がA社とB社の転職サイトに載せていて、その求人が気になっています。 ですが、同じ職種の募集なのにA社B社それぞれ内容が微妙に違うのです。 違うところは、祝日休みの有無・募集対象年齢の上限・年末年始手当ての有無…など、こういった些細なんだけど見逃せない部分です。さすがに月給や勤務時間帯や募集職種や本社などは変わりません。 転職サイトごとに求人内容が微妙に違うのは、よくあることですか?初の転職なので世間をよく知らないのですが、こういった企業には応募しないほうがいいのでしょうか?

  • どうすれば採用されるの??

    こんにちは。私は正社員でただいま職を探しております(一応志望は事務系です) ネットや職安で色んな求人に応募しておりますが、なかなか採用に至りません。 職安はの求人は「先に書類選考から~」のところが多く、書類を送っても 面接の日時を知らせてくれた企業は数社、他は書類選考でアウトの状態です。 それに履歴書返却もかなり遅く(こっちが応募したことも忘れた頃に) 倍率もなかり高く、職安の求人はあまりアテにならないと思い、最近はネットオンリーです。 (ネットの方が早く面接日時・合否を知らせてくれるので自分としては都合がいい) 最近は色々研究して、履歴書の書き方・面接の心構えなどを自分なりに考えて工夫しておりますが、 自分のどこが悪いのかわからず、精神的に凹んでます。 採用の基準?といいますか、どういう人物が採用されてるのかがわからず 対策のしようがありません。学歴?年齢?資格? 面接をして頂いても、平凡なことしか聞かれず、どこでアピールすればいいのかわかりません。 職務経歴書には、持ってる資格&自己PRはきっちり書いてます。 早く職を決めたい思いでいっぱいいっぱいです。もう何もやる気になれません。

  • 採用は運もある?

    採用は運もある? あるアルバイトを受けて、面接を受けた翌日に採用を頂きました。 その職種は、募集自体される事が少なく、 毎日求人をチェックしたかいがあって、 すぐに応募することができました。 人気職種だけにバイトでも応募人数100名近かったそうです。 家族や友人に採用の旨を話すのがなんだか照れくさくて、 「1すぐ応募したから受かったんだと思う」と話すと、 「まあ、そうだろうね。ラッキーだったね。」と言われました。 私は、その職種に関して誰にも負けない熱意を伝えられる自信があったし、 自分ではやり遂げた感はあって落ちるはずがないと思っていました。 特にすごい事ではなかったのか、運だったのか、 真面目そうなら誰でも採用だったのかなと、 なぜか気持ちが後ろ向けになっています。 自分は、単純にすごいねと言われたかったんだと思います。 どうしたら前向きに考えれるのでしょうか。

  • 嘘をつく企業

    先日職安で見かけた求人についてまだ募集中なのかと企業に電話で問い合わせました所、もうその職種では人が埋まっているので募集はしていないと回答されました。 しかし、求人サイトを見ました所、その企業は全く同じ職種で求人をかけていました。 つまり、その職種の募集は終わっているというのは嘘だったのですが、この様に応募者に嘘を言う企業についてどういう判断が出来るでしょうか。

  • 中途採用の内定をいただいている2社の選択

    転職を考え、2ヶ月間ほど活動をいたしました。 ほぼ同時に3社から内定をいただきました。 うち1社は希望とは違う職種だったので外しましたが、問題は残った2社のうちどちらかを選ぶかです。 A社: 中堅企業である特定の製品ではアジアトップシェアだが、その製品の仕事しかしていない。 給与は安い。 自分の経歴をよく理解してくれており、自分が保有している技術をフルに使いたいよう。 入社後自分をどう使うかの計画も明確。 引越しの必要はなく、当面は社内での仕事。 中途採用者はそこそこいるようで、現在も募集を広げている。 過去に付き合いがあったので社風がある程度わかっている。 B社: 大企業で様々な製品群がある。 A社が得意とする製品では後手を取っているよう。 給料はA社より格段に高い。 A社と同じ製品を対象とした業務を予定している。 自分の経験のうち一部の知識を使う業務。 引越しが必要ですぐにでも最前線に出てもらうとのこと。 中途採用者は社内にはごく僅かで、稀にしか採用しない狭き門を突破したよう。 私、30台半ばの男性。 A社B社共通の製品に必要な技術に関する知見があり、それを軸に転職活動を行いました。 技術者として生きるにはどちらを選べばよいのかかなり苦悩しています。 年齢的にもう人生のやり直しはしたくありません。 意思決定に向けてアドバイスをいただけたら幸甚です。

  • 企業が採用する場合はコネでもハロワへ?

     とある企業がハローワークで求人募集をしていました。職種は人事総務で、学歴は大卒以上で過去に人事総務関連の職種に従事した経験があることが条件でした。 しかし、採用人数は1名でした。 で、気になることとしてご質問します。 (1)資本金8億円の会社で本社が東京で、支社が全国各地にあります。そういう企業で求人募集を掛けた際に、例えば縁故就職(つまりコネ)で1名必ず入れる場合もハロワに求人募集を出すものでしょうか?  縁故で決まってる人を入れちゃうと、採用人数がなくなるので、他の一般募集の人はどんな努力をしても受け損になってしまうんですよね? (2)採用の該当者がいない場合に、次回もまた再募集を掛けて、それでもいないようで何度もそういうことをしている場合、企業はどういうことが目的なのでしょうか?やはり優秀な人材を求めているんでしょうか? 受けようとしている会社は3ヶ月の間に3回求人を出してて、それも毎回1名の募集をしてて、過去にハローワークでその会社の求人を見かけたことはこの12年ほどありません。創業は34年以上前からある会社です。 (3)「転勤の可能性あり」という条件でしたが、転勤は間違いなくあるんでしょうか?それとも可能性なのでないこともあるってことでしょうか? (4)同規模の会社が求人に出ていて、1社には1000名の応募(採用は15名で転勤なし)で、片方は1名の募集(転勤の可能性あり)に対して求職者は3名だった場合、その1名の募集のみしかしない会社をあまり受けない理由は何だと考えられますでしょうか?  因みに規模・収入・仕事内容などの一連の内容が全く同じとして仮定するとします。

専門家に質問してみよう