• ベストアンサー

自作音楽をipodに取り込んだ時に音質が変わるのは何故ですか?

Pro toolsというソフトを使ってPCで音楽を作っています。 PCで聞くと音がこもっていて、ヴォーカルパートの音量が小さかった自作曲をipodで聞いたところ、とてもスッキリとした感じになりヴォーカルパートもはっきり聞き取れるようになりました。 PCとIpodでこのように音質が変わったのは何故でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama-maru
  • ベストアンサー率45% (121/264)
回答No.1

>PCとIpodでこのように音質が変わったのは何故でしょうか? パソコンのスピーカーの質が悪いのでしょう。 いい音で聞きたいなら、それなりの値段のスピーカー(最低でも5千円以上)を購入するか、ヘッドフォン(最低でも2千円以上)で聴きましょう。 音の世界では投資額と音質がきれいに比例し、数万円までは素人でも体感できるほどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPodの音質がかなり悪い・・・

    iPod nanoをvistaで使っています。 それぞれの曲によって音量にバラつきがあるので、iTunesでそれぞれに音量調節をしているのですが、音量調節を上げれば上げるほどノイズが目立ち音質が悪くなります。逆に下げれば下げるほど音質が良くなります。 音質を良くする為、イコライザを設定したりビットレートを上げたりしていますが、ノイズが消えません。特に高音域は音が割れます。 音量調節をすると音質がこんなに劣化してしまうのは何故でしょうか? 音質劣化しない音量均一ソフトはありませんか?

  • ipodの音質について

    初歩的な質問ですが、ipodに曲を入れる時、MDコンポとかによくある、MDLPモードみたいに高音質だけど入れる容量が少なくなったり、音質は悪くなるけど容量は大きくなったりというのは実際できることなのですか?もしできるなら、ipod miniの6GBですべて高音質で入れた場合何曲くらい入れられるのですか?また音の違いはそんなに変わるものなのですか?

  • ipodの音質について

    ipodの音質についての質問です。 僕が使っているipod(80Gのもので、第5世代です)は音質の悪い音源があります。 詳しく説明すると、同じ日にインポートした音源でも音質が全然違うのです(アルバムごとによって違うということです)。 全く気にならない音源と、音がくぐもったり、割れたりしているものがあります。 ちなみに音源はmp3形式(ビットレートは128~192)でituneでは無いソフトでPCに入れてからituneに入れました(その結果、音質の良いアルバムと悪いアルバムというのが出てしまいました)。これが原因でしょうか? その場合、音源(アルバム)の音質はどうすればよくなるでしょうか? 教えてください。

  • iPodでの音質がおかしい

    先日発売された「iPod nano」にてiPdoデビューしたのですが、 iTunnesで取り込んだデータを同期してiPodに送ると音質が変なんです… 感じとしては  *カラオケの様に伴奏が大きく聞こえ、ボーカルの声が殆ど聞こえない  *再生中に時々音が飛ぶ(スキップする)ような感じがする  *妙なエコーが掛かっている …です iTunes上でPCにイヤホン付けて聞くと普通に聞こえます 同期したiPodで聞くと変な感じなんです。 何かの設定がおかしいんでしょうか??同じような状態の方いませんか? 対処法をご存知の方、よろしくお願いします。 ちなみに  *iTunesのバージョンは8  *インポートの設定は初期値の「AAC-128kbps」  *使用OSはWindows Vista です

  • ipodで動画サイトからの音楽の音質を上げる!

    こんにちは。 最近友人から教えてもらって Youtubeなどの動画投稿サイトから音楽を取り込んで (携帯動画~ってものです) ipodで聴いています! なかなか使い勝手が良く、これからも使っていこうと 思うのですが。。。 何曲かというか、結構の曲が音質が悪いのです;; (大体64~96ビットレートです) しょうがないのならそれで仕方ないと思うのですが、 できるなら音質を上げて快適に聴きたいです。 どなたか動画投稿サイトから音楽を取り込んで どのようにしたら音質を上げて取り込めるかご存知の方が いらっしゃいましたら、教えてください(>_<)!

  • ipod nanoで音楽の音質が変になってしまいました。

    ipod nanoを最近買いましたが、再生する音楽の音質が変わってしまいました。 それまできれいな音で聞けていましたが、 ある日突然音が割れるというか、(感度に悪い)AMラジオの音の様になってしまいました。 PC上でiTunesのプレイリストから再生すると音声は今までどおりのきれいな音声で聞くことができます。 また、イヤホンで聞いているのですが、 イヤホンと同時に本体自体からも音楽が流れてきます。 本体から音(音楽)が出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 以上の2点よろしくお願いいたします。

  • ipodなどで音楽を聴くスピーカーで悩み中です

    現在、IPODを持っています。 ですがPCのスピーカーでしか音楽を聴ける環境におらず、音楽はネットで購入しています。 今のPCのスピーカーは音質があまりよくないので、Ipodと繋いでもっと高音質なスピーカーで音楽を聞きたいと思いました。 そこで、今日ヨドバシカメラでいろいろなスピーカーを見てきたのですがとても悩んでいます。 (1)2.1chアクティブスピーカーでメーカーはJBLのsound.stick2にするか(2万円) (2)コンポを買い、外部接続を使ってIpodの音楽を聴くか(4万円くらい?) どちらが賢い選択だと思いますか?音質はコンポのが多少良かった気がします。(音源が違ったのでなんともいえませんが・・・) どちらを買うにしてもデスクトップと繋げて、PCの音やTVの音を聴けるようにしようと思っています。 どんなことでもいいのでご意見ください。 後質問なのですが、コンポのスピーカーとアクティブスピーカーでは音質はコンポのスピーカーの方がいいもんなのでしょうか?

  • パソコンで音楽を

    今、パソコンで音楽を聞いているのですがどうも音のバランスが悪いように思うのです。 聞いてるソフトはWindowsのMediaPlayerとかRealPlayerとかです。 聞いてるのはおもにCDでいろんなジャンルです。でもどれを聞いてもバランスが悪いのです。 どのように悪いのかというと、曲のパートによって音量が違うのです。 普通違うのがあたりまえだと思いますが、メインボーカルよりハモリが大きかったりギターの音やドラムのハイハット、スネア(高い音)が大きいのにベースやバスドラが小さいのです。 イコライザーを試してみても高低の調整はできるのですがパートの音量になるとどうもうまく調整できません。 それがソフトのせいなのかパソコンのスペックのせいなのかわかりませんが、どうも気になってしまいます。 教えてください。

  • iTuneの音質について

    iTuneに音楽を取り込むととても音質が悪いです。 なんだかこもったような音です。 CDをドライブに入れてデバイスとして聴くときは普通の音ですが、 ライブラリにインポートすると悪くなります。 友達のPCでiPodに曲を入れると普通の音なので、PCのせいかな? と思いますが、原因がわかりません・・・。

  • ipod の音質について

    ipod nano の購入を考えています。 今は携帯で音楽を聴いていて(N905i)音質には満足しています。 イヤホンはRP-HJE300を使っています。 ipodは音が悪いとよく聞きます。 でも設定やイヤホンによっても変わると聞きます。 N905iと比べるとやはりipodは劣りますか? 自分で店に音を聞きに行くのがベストだと思うけど、 皆さんの意見聞かせて頂けたらうれしいです!! よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SGD-MX040UBK外付けHDDの使い方や写真・動画のファイル分け方法について教えてください。
  • SGD-MX040UBK外付けHDDで写真を見る際の戻るボタンや次の写真に移動するボタンの使い方を教えてください。
  • エレコム製のSGD-MX040UBK外付けHDDをMacに接続し、写真や動画を保存していますが、ファイル分け方法や写真の閲覧方法について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう