• ベストアンサー

レイヤー3スイッチ

レイヤー3スイッチとはどのようものですか?これを使うとルータは必要ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.3

レイヤー2(L2SW)をまず理解してください。 L2はOSI7階層の2階層目です。ここにはMacAddressの情報がありますよね。これを元にスイッチするのがL2です。では3階層目はどうでしょう?IPアドレスがありますよね。つまり、IPアドレスでもスイッチできるのがレイヤー3スイッチ(L3SW)です。つまりルータの機能がついていることになります。基本的に、ルータはいらないことになります。また、ルータより高速ですが、一般的に高価です。ただ、ルータにできることがすべてL3SWでできるとは限りません。製品によってはNATができないなど・・・。詳しくは製品の情報を調べる必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yoriyori
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.4

レイヤー3スイッチとルータは機能(やる仕事)はおなじですのでレイヤー3スイッチが入っているのであればルータを別途用意する必要はありません。 そもそもスイッチは高速化をはかる為に専用ハードウェアでIPアドレスの処理をしています。 これに対し、ルータはソフトウェアでCPUに処理させます。 専用H/Wの場合、高価ですが高速です。しかし、柔軟性にかけます。 S/Wの場合は安価ですが速度はCPUの性能に依存します。しかし、S/W処理なので後にソフトのダウンロード等を行なえ柔軟性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furlong
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.2

一言でいうと、高性能、多ポート、LAN専用のルーターです。 ルーターとスイッチの違いは、ルーターは多機能、スイッチは高性能を追究します。とはいえ、高級ルーターは並のスイッチを凌ぐ性能を誇り、高級スイッチは並のルーターを凌ぐ機能を備えます。結局、単なる販売戦略の違いといえなくもないです。 ちなみに、ルーターがソフトウェアでスイッチがハードウェアという決まりは有りません。常識的に、機能を追究するとソフトウェアの比重が増し、性能を追究するとハードウェアの比重が増すというだけです。レイヤ2スイッチについては既に純ハードウェアと思われる製品が存在しますが、純ハードウェアのレイヤ3スイッチは非現実的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

ルータのハードウエア版のようです。 高速ですが外部の回線との接続機能は持たないようです。

参考URL:
http://www.octpower.nec.co.jp/seminar/network_guide/06_003.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レイヤ3スイッチとルーターについて

    レイヤ3スイッチとルーターはどのような違いがあるのでしょうか? スイッチでレイヤ3を識別できるとしたらルーターは必要ないということでしょうか?

  • レイヤ3スイッチをファイアウォールに?

    通常、ファイアウォールというと、ファイアウォールソフトをインストールしたPCや専用サーバ、あるいはルータ等になると思いますが、レイヤ3スイッチ(レイヤ4スイッチ)をファイアウォールとして使用することは可能でしょうか?

  • レイヤ3スイッチとルータの違いは??

    初めまして、こんにちは。 レイヤ3スイッチとルータの違いがイマイチわからないのですが、どなたかやさしめにご教授願えませんでしょうか。よろしくお願い致します。 こちらでわかってることはレイヤ3スイッチはハードウェアベースでレイヤ3プロトコルの経路決定することによりソフトウェアベースのルータよりも高速に稼動するということらしい  ということくらいです。

  • Switchのレイヤ

    良く「レイヤ2Switch」「レイヤ3Switch」などの話を聞くのですが 同じSwitchでもレイヤが違うことでどういった機能になるのでしょうか?。 目的としてはセグメントの分割やフィルタなどがあるのでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • レイヤー2スイッチとレイヤ3スイッチについて

    現在、CCNAの勉強をしているのですがレイヤ2スイッチとレイヤ3スイッチの違い漠然としています。 上記2つの違いは?と聞かれてとっさに出てくるそれぞれの特徴は何でしょうか? 是非、皆様の意見を参考にさせて頂きたく思っております。 どうか、ご解答のほどお願い致します。

  • レイヤー3スイッチやルータのTCAMについて

    レイヤー3スイッチやルータで使用されているTCAMについて、ご教示願いたいことがあり、 投稿させて頂きました。 【質問】  レイヤー3スイッチやルータのルーティングテーブルでTCAMを使用されているのは、  わかるのですが、TCAMにどのような情報が入っており、具体的にどういうふうにして、  ルーティングテーブルからフォワーディング(フレーム転送)されるのか、ハードウエアの動き  としての動作を知りたいと思っています。何かのヒントだけでも構いませんので、  ご教示の程、宜しくお願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

  • レイヤ3スイッチ

    レイヤ3スイッチでVLAN IDが1、2、3と3つある場合、それぞれのセグメントは違うネットワークアドレスにしないといけないのでしょうか?

  • レイヤー3スイッチって、どうして外部と接続できないんですか?

    小さな会社の開発チームでプログラマーをしています。 チーム内のネットワークを整理しなおそうという事になって、みんなで知識を出し合っていたんですが、恥ずかしながら正直言ってチンプンカンプンで、勉強している最中です。 質問なんですが、話題の中で「ルーターかレイヤー3スイッチのどちらを使うか」と言う話題になってたんです。 ちなみに、今までは古いルーターを2つ使って、1つは外部(ADSLです)と接続して、社内のネットワークを構築し、もう一つはセグメントを別けて別会社のメンバー用のネットワーク(セグメントと言うんでしょうか?)を構築していました。 あるメンバーが、「レイヤー3スイッチを1つ購入して、ルーター2つ分の役割をさせよう」と発言しました。 IT用語辞典では、 「レイヤ3スイッチは主に企業の基幹ネットワークなど、複数のサブネットを連結する大規模なシステムのルーティングに使用されている。」 と書かれており、何となく合っている気がします。 ちなみにURLは、 ttp://e-words.jp/w/E383ACE382A4E383A43E382B9E382A4E38383E38381.html です。 その時、他のメンバーが「レイヤー2じゃなくてレイヤー3だから、外部と接続出来ないのでは?」と言ったのです。 ルーターはどうもレイヤー2でIPアドレスを変換しているという事は解りました。しかしOSI参照モデルの用語説明を見ても、どうしてそういう結論に至るのか解らないのです。彼は何かを勘違いしているのでしょうか? 個人的には、「機材が少なければ、単純で管理が楽になるし、いいんじゃね?」と単純に思ってました。でも、話はそう単純じゃないような気がしています。 本当にレイヤー3スイッチは外部と接続できないのですか? だとしたら何で、『主に企業の基幹ネットワークなど』に使われているのですか?すごく不便そうなのに・・・。 すいません、解りづらかったら投稿しなおします。

  • スイッチングハブとレイヤ2スイッチの違いについて

    妙な質問ですみません。 周辺機器メーカサイトを見ると、スイッチングハブとレイヤ2スイッチと分かれたカテゴリで置かれているのを目にしますが スイッチングハブとレイヤ2スイッチの違いとは何でしょうか? どちらもデータリンクの2層目を対象として動き、アドレステーブルを元に対象のポートに搬送波を流すもので、ほぼ同じものと思っていたのですが、上司に質問したところ、 異なるセグメントを混在して接続でき、同一のセグメントが接続されているポートにのみ、搬送波が流れるものがレイヤ2スイッチ(ただし、異なるセグメントにも搬送波を流す方法はある)とのことで、 上記の機能がなく、MACアドレスで識別するだけのものをスイッチングハブ、という回答をもらいました。  VLANとは別にそういった機能をもったものがレイヤ2スイッチとのことだったのですが、この認識で正解なのでしょうか?  色々とサイトを見て回りましたが、スイッチとレイヤ3スイッチやルータの解説などは書いてあるところはありますが、レイヤ2スイッチとスイッチングハブの違いについて書かれたサイトが見当たりませんでした。  違いについて皆様のお知恵を拝借お願いいたします。

  • Layer3スイッチを紹介してください。

    安いLayer3スイッチを探してます。 Portは4~8個あれば良く 100Mbpsで良いですが、 TCP/IPでルーティングの設定が出来るものが必須です。 どこ探しても12個とか24個とかしか 無いんですよね・・・・。

このQ&Aのポイント
  • トナーを交換しても印刷できない状態になってしまいました。トナーは新品の純正品であり、問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows10であり、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る