フリーボディの調整方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 自転車のフリーボディの異音問題について質問があります。
  • ハブのボールベアリングを洗浄しても改善しなかったため、フリーボディの調整方法を知りたい。
  • 自分で修理できるかどうかも教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

フリーボディの調整方法

以前にも一度お聞きしたのですが、もう少し詳しく教えて戴きたく思います。 漕ぎながら回転中(スプロケ共回り)はスムーズなのですが、漕ぐのを止めて惰性で後輪が回転している時(スプロケ回らず)に結構異音が出ます。カクカクしているようにも思います。 そこでハブのボールベアリングを洗浄しようと思い、玉押しを外してパーツクリーナーで玉も玉受けも綺麗に洗浄しました。 再度グリスアップして玉押しの調整(ダブルナット)まで終わらせましたが全く変化無しです(ただ、スプロケット外しは持っていない為スプロケット側は未完です。) ただベアリングを洗浄する前からホイールの回転自体はスムーズでしたのでベアリング部の不調では無くフリーボディの問題かと思っています。 そこでネットで色々と調べているのですが、フリーボディの調整の方法は発見出来ませんでした。 どなた様かそう言うサイトのご紹介、若しくは調整方法等お教えいただけないでしょうか? 自転車店に持ち込みも考えてはいるのですが、構造勉強等も兼ねようと思っています。「出来る事は自分で」をモットーとしています。今の自転車は今後本物(?)のロード車を購入する前の練習台的に使っています。 因みに自転車は、かなり古いブリジストンのロードマンと言う車種です。 交換しか修理方法が無いのか、交換不可パーツ(諦めるしか無い)なのか、ご存知の方 宜しくお願い致します。  スプロケット外しは今後の為に購入するつもりです。  また勉強の為にもそういう書籍も検討しています。 長文すみませんでした。

  • Yakker
  • お礼率98% (148/151)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

まず最初に。 ワタシの所も親兄弟で5台乗り継いだので未だロードマン転がってますが、これ『ロード車』ぢゃありません。27x1・3/8と言う『ママチャリ』タイヤを使用した“ドロップハンドル仕様の実用車”と言うコンセプトで作られた物なんです。 でフリーですが、ロードマンのフリーはカセットフリーでもボスフリーでもなく、“トップギヤで他のギヤを締め付ける”タイプですのでカセットフリーの様にフリーボディがハブに残るタイプになります。なので恐らくハブそっくり交換になるかと思います。フリーボディが外れたとしてももう部品が出ないでしょう。因みにフリー本体は非分解なので調整や整備は出来ません。 因みにこのタイプのリヤスプロケットを外すにはスプロケ固定工具が2個必要です。1個で普通にスプロケ回転を抑え、もう1個でロックリングを兼ねたトップギヤを反対方向に回して緩めます。トップギヤが外れれば他のギヤは引き抜けます。

Yakker
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 >ママチャリタイプ 充分理解しています。それこそ以前買い置きして置いた家族用のママチャリのタイヤ(27x1-3/8)に履き替えたりしていますし。 ドロップハンドルは全くの初心者なので今後長期にロードを乗るとすればドロップハンドルの姿勢(かなりの前傾)が辛く無らないか。運転技術(?)は大丈夫か?自分に合わないならドロップは諦めるしか無いかななども踏まえています(私は40才台手前のぽっちゃり系です)。 また自転車の構造・メンテ方法等も分からずに数十万円する自転車を買ってもいいのか?修理やメンテナンスは自転車屋任せでは…。 最初から高価な自転車で失敗→修理に高額となるよりも、最初から高い買い物をする前にと思い色々と触っています。 すみません本題から反れました。 解体方法有難う御座いました。ママチャリ仕様と言う事も有ってかメンテナンスしにくいみたいですね。 改善策ハブそっくり交換ですか? しかしもうハブの入手は困難。 もうどうする事も出来ないのですね。 >因みにフリー本体は非分解なので調整や整備は出来ません。 そうですか。勉強になりました。 スプロケ工具2本必要とのアドバイス有難う御座いました。 スプロケ位は、今後外した経験も必要でしょうから1本は今後の為に購入と思っていましたが、安いの2本購入して駄目元でスプロケも外して見ます。 ご回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 特殊なチェーン、スプロケ外し、チェーン切りなど・・

    -bikeという折りたたみ自転車をいじっているのですが、それに使われているスプロケットと言うのかコグと言うのかよくわからないのですが、それを外せるスプロケット外しの規格が分かりません。 http://item.rakuten.co.jp/myfriend/c/0000000430/ ↑このサイトではリア用駆動ギアと書かれています。 上から3段目の左から4番目のパーツです。 http://leonarhodo.exblog.jp/4773661/ ↑こんなふうに付いてます。 http://ihc.monotaro.com/item/C35274443/ ↑チェーンの規格が特殊で普通のスプロケ外しでは対応できません。 一応、自分でなんとかしようと、普通のスプロケ外しを購入し、そのチェーンを付けてみようとしたのですが、スプロケ外し本体の厚みが厚すぎてチェーンがハマりませんでした。 これを外せるスプロケ外し、もしくはそれ用の特殊工具でもあるのでしょうか? 知っていれば教えて下さい。 それとチェーンも自分でつないで使ってみたいのですが、このチェーンのピン形式はリベット形と書いてあります。 できれば、リベットではなくコネクティングピンの方式でつなぎたいのですが、このサイズのチェーンでは無理なのでしょうか? http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-rinkchain.html ↑こういうつなぎ方がしたいのです。 それとチェーン切もいるのですが、やはり特殊なものなのでしょうか? ピンが細いので、やはり細いピンが押せるタイプなのかなと思うのです。 チェーンの止め方や切り方など、検索すればいくらでも出るのですか、サイズや規格に関することについては、どのサイトも完全にスルーで、調べらませんでした。 できればこういったことに関する一覧表みたいなサイトでもあれば、それも教えていただきたいです。 長くなりましたが、まとめますと、チェーン切り、スプロケ?コグ?外し工具、この規格に使えるコネクティングピンはあるのか?っという質問です。 よろしければ教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 自転車のスプロケットについて

    自転車のスプロケットについて フロントとリアのスプロケのサイズ(径、歯数)が同じであることを前提としております。 「径が大きく歯数が多い」スプロケと「径が小さく歯数が少ない」スプロケではどちらが自転車をこいでいて楽なのでしょうか? 大きいスプロケと小さいスプロケは、具体的に以下を想定しております。 「径が大きく歯数が多い」スプロケ:ママチャリのフロントスプロケット 「径が小さく歯数が少ない」スプロケ:ママチャリのリアスプロケット フロントとリアで、回転数が同じだと思いますので、どちらの場合も負荷は同じではないかと感じております。しかし、何か腑に落ちない気がしております。 大きいスプロケと小さいスプロケの自転車の場合、人への負荷が異なることを証明できませんでしょうか? くだらない質問で恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。

  • これらの工具を安く手に入れたい

    これらの工具を安く手に入れたい クロスバイクの基本工具で ・チェーンカッター ・bb外し ・ニップル回し ・ロックリング ・スプロケット外し がありません。 中古でいいので、安く手に入れたいのですがいい方法ありませんか? スプロケを外したことがないのですが、ロックリング・スプロケ外しがないとはずせないでしょうか?

  • フリーの外し方

    よろしくおねがいします。 MTB(GIANT ROCK6000)のフリーが外し方がわかる方教えていただけませんか? リアハブのグリスアップをしようを思い、メンテナンスブックを読みながら作業しました。 スプロケットと反対側のロックナットと玉押しを外し、ハブシャフト・ベアリングまで外した後、「10mmのアーレンキーでフリーを外す」との本の記述に従いアーレンキーを突っ込んだところ、どこにも引っかかりません。サイズが小さいのかと思い12mmでやってみようとしたら、今度は大きすぎて入りません。11mmのアーレンは持っていないので試していません。 専用工具が必要なのでしょうか? 詳細はわからないのですがGIANTのHPではフリーホイールのスペックには「SRAM 5.0 11-32T 8S」と記載されていました。 

  • ハンドブレーキの調整方法

    折りたたみ自転車の後輪のブレーキが、ネットで調べたところ、 どうやらハンドブレーキと言うタイプのようです。 このブレーキの調整方法を教えてください。 もしくは調整方法の載ったサイトを教えてください。 調整用?と思われるネジが2箇所付いています。 調整したい理由: ブレーキを掛けるとガクガクした感じになります。 (わかりづらいですね) タイヤ1回転のうち、ブレーキが利いている部分と利いていない 部分があって、それが連続してガクガクするように感じます。 自転車に詳しくないので、ハンドブレーキはそう言うものと 教えてくださっても良いです。 よろしくお願いします。

  • 27インチ→700C化

    いつもお世話になります。 現在 リム27x1-3/8規格のシティ車が有ります。(ドロップハンドル仕様です。かなり古いブリヂストンのロードマン) 後輪のハブフリーが調子が悪く、ハブフリー交換も不可と言う事が分かりました。 そこでホイールごと交換を考えていますが、せっかくなら700C化出来ないかと思っています。 前輪も併せてとなりますが、可能かどうかアドバイスをお願いします。 ○エンド幅は前100、後ろ130で 対応可能 ○径が小さくなる分のブレーキシューの調整幅OK(ETPRO630→622) は確認済みです。 ●スプロケットが現在は6段です。これにもし8段のスプロケットを取り付けてディレイラーのふり幅調整して2段を使えない状態で使用可能か。チェーンの長さ調整は必要か?  物が物(自転車)なのでオークション等で安価な中古ホイールを探そうかと思っています。 前記しましたがシティ車です。バッチリ換装は考えていません。実用的に乗れる位まで出来ないかと思っています。 自転車に乗る楽しみも勿論有りますが、触って調整したりパーツ交換するのも楽しく思い簡単(安価)な事だけしています。 以上宜しくお願い致します。

  • 自転車 後輪のハブ

    現在自転車のメンテナンス中なのですが、今回初めて後輪のハブのグリスアップをやりました。 グリスアップして玉を戻すまでは良かったのですが、そこから玉押しを調整して締めてみたところ、片方のロックナット(フリーボディ側)がやけに緩くなってしまってしまいました。 そこから少しでも締めてしまうと今度はホイールを回した時ゴロゴロした感じになってしまいます。 この場合どのように調整すれば直るのでしょうか? あと、できればハブの取り付けの手順なんかを教えてもらえるとありがたいです。 ネットで探してみたのですが、よくわからなくて…

  • スプロケットからの異音

    後輪のスプロケット付近から異音&ガタが有ります。 普通に漕いでいるときは、殆ど違和感がないのですが、 漕ぐのを止めて惰性で走っている時(スプロケットは回っていない)に カララン、カクと言う感じに異音とガタが出ます。 点検箇所として、 ハブ内ボールベアリング部(分解して)見た目的に傷・劣化は見られませんでした。 手元にグリスが無かったので充填はしていません。 ダブルナット部も調整して、空回転の時はスムーズに回転します。 漕ぐのを止めた時の空転時に異音が出ます。 (持ち上げて回した状態でも) スプロケットの回転軸の注油・調整はどうすればいいのでしょうか? 連投で質問ばかりしていますが宜しくお願い致します。

  • アイドリング調整

    こんにちわ、平成8年式のセルボモードに乗ってます アイドリングが1800回転ぐらいで高すぎる為 自分で調整したいのですけどプラス3ヶ所マイナス1ヶ所のネジがありますが どれを調整していいのか解りません 一通り試しで廻して見たのですが回転数は変わりませんでした 調整方法が解れば教えてください F6Aです

  • プレセア(E-R11)のエンジン(GA15DE)のアイドリング調整方法

    ニッサンのプレセア(E-R11)のエンジン(GA15DE)のアイドリング回転数の調整方法を教えて頂け無いでしょうか? エンジンとしては、多車種に採用され、非常にメジャーなエンジンです。 普通はスロットルボデーにあるアイドルアジャストスクリューを回して調整するのだと思いますが、このエンジンの場合、アイドルアジャストスクリューがどおやっても見つからないもです。 この場合、スロットルボデーのバタフライの前閉時のストッパーの役目をしている「六角のネジ」を回して調整しても良いのでしょうか? また、調整する場合、「アイドルアジャストスクリューによって回転数を調整しても、アイドルエアーコントロールバルブ」がフィードバック制御してしまう為、この機能を停止しなくてはならず、この方法は「ダイアグ端子のある端子をグランドさせる」との事ですが、この車両の場合、その端子はどれでしょうか?大変お手数ですが、お願い致します。