• ベストアンサー

これではダメなのか?

dragon0777の回答

回答No.2

私は、18歳社会人ですが、推薦に限らず、受験というのは、1~3年までの成績を統合してみます。けれど、それがすべてというわけではありません。 可能性が1%でも残っていれば、全力でぶつかってみる価値はあると思います。 大事なのは、これまでではなく、これからです。 今から、自分は何が出来るかを考えて、夢や目標に向かってどれだけ努力が出来るか、という事だと思います。 過去を後悔しても、過ぎ去った時間は戻ってはきません。 前を見て、未来へと進みましょう。 後悔ばかりしていて、歩みを止めてしまうなんてもったいないですよ。 目標を決めたのなら、少しずつでもいいから、前を向いて、進んでいきましょう。 道は一つじゃないです。遠回りでも、結局はたどり着ければ同じです。でも、歩かなければいつまでたってもたどり着く事はありません。 良い方に考えながら、受験戦争を乗りきって下さい。 拙いアドバイスですみませんでした。

ruikosann
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、これから努力して頑張ってみます。 いやいや、参考になりました^^

関連するQ&A

  • 鉛筆デッサンの影について

    鉛筆デッサンにおいて、鉛筆の線を指でこすって影をつけるのは良いのでしょうか。 影をつけるといっても素人には難しいです。 練習したので、自分の手の影はそこそこうまくつけられるようになりましたが・・・。 というのも、私は教員採用試験を受けますが、そこに鉛筆デッサンの実技試験があるのです。 内容は立体やハンカチ、自分の手などで、20分程度の実技試験です。 ちなみに『鉛筆デッサンを始める人へ』を参考にしています。

  • デッサン 高校受験

    美術系の高校の試験で「鉛筆デッサン」の作品提出があります。こういうのは初心者です。何か鉛筆デッサンについて詳しいサイトってありませんかね?探したけど見つからないので教えてください。

  • 筑波大学 芸術専門学群 デザイン科を目指す者です

    実技試験について質問します まず、実技試験の内容は デッサンのみなのでしょうか? デッサンと平面構成(など) 試験内容は2つあるのでしょうか? それともデッサンを2枚描くのでしょうか? 教えていただきたいです! それと、実技試験の対策についてですが、 美術の予備校等に通おうと思っているのですが センター試験おわった後に 始めたのでは遅いでしょうか? 筑波は学科のレベルも高く、また 学科:実技=1:1ということもあり、 センター試験の対策はしっかり行いたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 高校の美術・デザイン科

    こんにちは。 或る美術・デザイン科のある学校をHPを見ていて 思ったのですが 入試試験に基礎学力試験以外に美術実技という試験がありました。 美術の学校なら、当たり前だとは思うのですが 高校の入試の場合 具体的に実技とは何をするのでしょうか? やはり、デッサン等なんですか? お時間、ありましたら 回答のほうお願いいたします。

  • 美術・デザイン科の高校受験

    私が受験する高校(美術・デザイン科)の受験内容が基礎学力と鉛筆デッサンなのですが、 鉛筆デッサンのモチーフはどのような物なのでしょうか? 対策なども教えてくださると嬉しいです。

  • 愛知「旭丘高校 美術科」と「市立工芸高校」の受験について

    今春中2になる子供が、急ですが美術方面の高校へ進みたいと言い出しました。 本人は「旭丘高校」への進学を希望していますが、そんなに簡単にいくとは思えません。かつて、私自身が東京で一時、音楽関係の高校への進学を考えたことがあるのですが、事前の準備とそれに即したレッスンがあまりにも大変でしたので断念した経緯があります。 美術科の受験もそれ相応に大変だとは思うのですが、まわりに誰も知っている者がいなくて、雲をつかむような話で弱っています。 子供は一応部活は美術部に籍を置いています。デッサンも結構上手で、学校の実技試験はいつも満点に近いです。ただ、ペーパーの点数がたたって成績は4です。 一応、受験科目は普通科と同じ5科目と鉛筆によるデッサンの実技試験があるーということはわかっています。ただ、「旭丘」の内申のボーダーがいったいいくつなのか、皆目検討がつきません(普通科が県下一のレベルなので、それに合わせて40は必要だとの話も聞いたのですが)また、ペーパーと実技の評価のウエイトがどのような割合かもわかりません。 それから、そこへ至る迄どんな受験準備をさせたらいいのかまったくわかりません。K塾などその手の教室に通わせなければ合格はおぼつかないのでしょうか? よろしければ、一から教えて下さい。 本人の現在の内申はそう高いものではなく、もし「旭丘」がダメなら「市立工芸高校」のグラフィックアート科への進学も考えているようです。 こちらについてもまったく情報がありませんので教えてください。 進学後のカリキュラムについても教えていただければ幸いです。 また愛知県の「私立」でしたら「美術科」のある高校はどこでしょうか? (なるべく、上の子も私立なので、経済的には公立希望なのですが) 以上よろしくお願いいたします。

  • 中学の成績→高校

    私は今いろいろ事情があり学校を休んでいます。 今中3で、9月はほとんど出席ですが10月は2週間(そのうち3日ほどは授業無し)で、11月でもう3日ほど休んでいます。 1学期はほとんど出席しました。 私の学校は3期制なので来週期末テスト 11月下旬に成績が発表されます。 先生によると、1学期の成績と総合した成績を付けるとのことです。 しかし、体育の単元ごとの実技テストや 美術でできていない作品などがあります。 今まで授業は出席していなくても、代わりにその実技テストを先生にお願いしたり、美術の作品を学校でやらせてもらったりなどすれば なんとか成績はつきますか? 明日は英語の実技テストがあるので学校には行こうと思っています。 とりあえず県立に行きたいので成績がついて欲しいのですが…(>_<)

  • 美術系高校入学に必要なレベルについて。

    はじめまして、私は、同じカテゴリーの「QNo.2631481 美術科のある高校入試。」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2631481.html という質問をしました「rinne1991」の父です。 私からも皆様に質問があります。 娘の質問に大変丁寧な御返事をいただいた上に、親まで質問いたしますのは、たいへん心苦しいのですが、むすめが志望校に合格する、しないでは家庭の事情が大きく変わります。 親子共々大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 質問の内容とは、娘のデッサンのレベルについてです。 娘のブログにデッサンがあります。 http://blog.goo.ne.jp/rinne_1991/ 十分美術科に合格できるレベルなのでしょうか。 美術科を目指す中学生にすれば、平均程度のレベルなのでしょうか。 もう少し努力が必要なレベルなのでしょうか。 もちろん、高校によって、差があることはわかっています。 しかし、娘の質問の中にもありましたとおり、娘の場合学力があまり芳しくありません。 中学校の先生からは、学力の割合が高い2次試験の場合はちょっと厳しいのでは・・と言われています。 実技と面接の割合の高い1次試験だったら可能性はある・・と言う感じです。 しかし、絵はうまいと思うけど、美術の点数についてはよくはわからない・・・とのこと。 娘の中学校から、その高校の美術科に行く生徒は少なく、美術の先生に聞いてもあまり情報がないと言うのが現状です。 家庭の事情もあり、その公立高校の美術科に入ってもらわないと、相当困ったことになります。 そんなに難しい高校ではありませんので、どの美術系高校でも十分合格するくらいの画力があれば、1次試験は大丈夫だと思います。 しかし、私には娘のデッサン力は美術科を受ける中学生の平均的レベルではないかと思えるのです。 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

  • 成績について

    高校3年生です☆ 先生が1.2学期の成績が大切だとよく言ってるけど、それは推薦やAO入試を狙ってる人だけでしょうか?

  • 芸術大学の入試対策

    こんばんは  僕は愛知県に住んでいる高校1年です  普通化の進学校に通っているのですが大学は芸術系の大学に進学したいと思っています。  目標としている大学は名古屋芸術大学や多摩美術大学などです(デザイン学科です)  入試の資料などを見た結果 学科や実技、小論文などが摘要されていたのですが普通化の進学校では学科や小論文はともかく実技については力をつけれません 実技の内容としては考え方の表現や鉛筆デッサンと書いてあります このような事を学ぶための塾みたいなところはあるのでしょうか? ご存知でしたら紹介してほしいのです あと紹介して欲しいと言っておきながらなんですが塾など習い事をしなければ合格することは難しいでしょうか? 回答のほどよろしくお願いします