• ベストアンサー

モル数変化に関して

NaCl(c)のモル数変化に関して、 Na(s)+1/2Cl2(g)→NaCl(c) Δn=0mol-1/2mol=-1/2mol となっているのですかいまいちわかりません。 ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

表を作ってみてください。      Na(s) +  (1/2)Cl2 →  NaCl(c)    はじめ (a)mol    (b)mol     (c)mol    反応後 (a-1)mol (b-1/2)mol   (c+1)mol はじめの合計 (a+b+c)mol 反応後の合計 (a-1+b-1/2+c+1)mol △n=-1-1/2+1=-1/2 a,b,cを考えずに増加分、減少分だけからいきなり出してもかまいません。 回答のように △n=0-1/2=-1/2 とするのはいい方法であるとは思いません。考え方がアンバランスです。解答に無理に合わせる必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.2

1) 回答1の方の方法でOKです。 NaCl(1mol) - Na(1mol) -Cl2(0.5mol) = - 0.5 mol 2)ただ考え方を少しかえれば、化学式からわかるように、Na 1分子は NaCl  1分子になり、Na 分子だけを考えれば差し引き0になるので、0mol が あるようです。 ですから Cl2 の 0.5mol を差し引いてあるとかんがえられます。 3) 1)の方法のほうがかんたんです。  GOOD LUCK

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakaka
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.1

1molのNa分子と1/2molのCl2が反応してNaClの1molとなります。 Δnはモル数の変化という意味なので、分子1.5molあったものが反応して1molの分子になったので、反応前後で0.5分子減っているためΔn=-0.5molとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反応におけるモル数変化に関して

    以前、モル数の変化に関してなのですが、 Na(g)のモル数変化で、 Na(s)→Na(g)がΔn=1-0=1mol となっているのですがこの場合は、 1-1=0ではないのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 沸点上昇

    化学の沸点上昇の問題です。 塩化ナトリウム1.17gを500gの水に融解したときとき沸点は何K上昇するか。 モル沸点上昇0.515K・kg/mol,Na=23.0,Cl=35.5 NaCl 1.17g/58.5=0.02[mol] また、NaClは電解質なので NaCl → Na+ + Cl- Na+とCl-が1molずつ生じるため 0.02*2=0.04[mol] となり、質量モル濃度は 0.04/0.5=0.08[mol/kg] よって 0.515*0.08=4.12×10^(-2)[K] となったのですが、 解答は2.06×10^(-2)とありました。 お恥ずかしながら、自分ではどこから間違えてしまったのかわからないため、どこを間違えているのかご指摘、解説してくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 食塩結晶のモル質量を求める。

    食塩結晶のモル質量を求める。 (1)イオン半径(Na^+=1.16×10^-8cm、Cl^-=1.67×10^-8cm)から単位格子の体積を求める。 (2)単位格子に含まれるNaイオン1個とClイオン1個のセット(NaClイオンセット)の数を求める。 単位格子中のNaイオン4個、Clイオン4個、よってNaClイオンセット4組 (3)切り出した結晶の体積を求める。 1.392cm3 (4)切り出した結晶に含まれる単位格子の数を求める。 (5)切り出した結晶に含まれるNaClイオンのセット数を求める。 (6)NaClのモル質量(実験値)を求める。 (7)NaとClの原子量からNaClのモル質量(理論値)を求める。 (8)実験値を理論値と比較し、誤差を求める。 (9)誤差の原因。 と言う問いがあるのですがわかりません… 埋めれる所は埋めてみたのですがあとはさっぱりです… どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 食塩結晶のモル質量を求める

    (1)イオン半径(Na^+=1.16×10^-8cm、Cl^-=1.67×10^-8cm)から単位格子の体積を求める。 (2)単位格子に含まれるNaイオン1個とClイオン1個のセット(NaClイオンセット)の数を求める。 単位格子中のNaイオン4個、Clイオン4個、よってNaClイオンセット4組 (3)切り出した結晶の体積を求める。 1.392 (4)切り出した結晶に含まれる単位格子の数を求める。 (5)切り出した結晶に含まれるNaClイオンのセット数を求める。 (6)NaClのモル質量(実験値)を求める。 (7)NaとClの原子量からNaClのモル質量(理論値)を求める。 (8)実験値を理論値と比較し、誤差を求める。 (9)誤差の原因。 と言う問いがあるのですがわかりません… 埋めれる所は埋めてみたのですがあとはさっぱりです… どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 化学の初歩が分かりません。molについて。

    化学を勉強し始めましたが、molがよくわかりません。 グラムからmolをだそうとすると混乱してきます。 一応下のように自分なりに噛み砕いて考えてみましたが、支離滅裂です。 何が分からないのか分からないので、出来ればmolについて教えてもらえないでしょうか。 Molというのは、 6×10^23コの原子の数を 1mol としたのは分かります。 1ダースみたいな考え方で。 2mol=1.2×10^24となっていくのもわかります。 6×10^23はCが質量数?12gになる数、というところから分からなくなります。 Hの原子量 1 ・・・ H原子 6×10^23コの質量 1g Oの原子量16 ・・・ O原子 6×10^23コの質量 16g H2Oは 3mol。17g。 では、CL2が3molだと質量数は何gか? {35.5+35.5}×3=213g? ←なんとなく解いただけで、なにをしたのか分からない。 原子量とは 陽子+中性子=1g?  108gのH2Oは何molか? 108÷(1+1+16)=6 6mol でも、(原子量)×mol=質量数 だったら、原子量÷質量数=molになるのでは? えっと・・・もう何がなんだか・・・数学まであやふやになってきました・・・

  • 部分モル体積

    部分モル体積を求める。 表 25℃における塩化ナトリウム水溶液の密度 NaClの重量モル濃度 mol/kg  NaCl水溶液の密度 kg/dm^3  0               0.99707 0.333 1.011073 1.01386 1.037449 2.037817 1.082776 3.41718 1.140099 この部分モル体積を次の様に求めました NaClの重量モル濃度 mol/kg  NaCl水溶液の密度 kg/dm^3  溶液の体積dm^3 0               0.99707 1.0029 0.333 1.011073 1.0082 1.01386 1.037449 1.0210 2.037817 1.082776 1.0335 3.41718 1.140099 1.0522 φ = (V - n1νo1)/n2より φ = (1008.2mL- 1002.9mL)/0.333mol=15.9mL/mol φ = (1021.0mL- 1002.9mL)/1.013mol=17.85mL/mol φ = (1033.5mL- 1002.9mL)/2.037mol=15.02mL/mol φ = (1052.2mL - 1002.9mL)/3.417mol=14.42mL/mol このように本来増加関数になるところが途中から減少する形になってしまいました。 部分モル体積を求める計算過程が間違っていたのでしょうか ご指摘の方をよろしくお願いします

  • モル計算の考え方が分からない

    2.65molのC2CL6の中に何molのCが含まれるのかと言う問題で 答えは 2.65×2=5.30なんですけど、 C2CL6の中に2.65molあってC2はCが二個なので 2.65÷2=1.325が答えじゃないのか?と言う疑問があります。 何故答えのようになるんですか?

  • molについての問題なんですが…

    molについての問題なんですが… いつもお世話になっています。 初歩的なところでつまづいてしまい困っています。 どうか教えてください! 問題 原子量はH=1,C=12,N=14,O=16,Na=23,Mg=24,Al=27,S=32,Cl=35,Ca=40 アボガドロ数を 6.0×10の23乗 個とする。 C+O2→CO2について (1)1molの炭素を燃焼させると何molの二酸化炭素ができるか。 (2)1molの炭素を燃焼させるには酸素が何g必要か。 (3)2molの炭素を燃焼させると標準状態で何Lの二酸化炭素ができるか。 (4)3.5molの炭素が燃焼させると二酸化炭素は何個できるか。 (5)2.7molの炭素を燃焼させると何gの二酸化炭素ができるか。 過程がよくわからないので 申し訳ありませんが 詳しく教えてもらえると助かります。

  • 説明、もしくは解き方をつけた回答待ってます。モル質量の問題。

    1 0℃,1atmで5.6lのプロパンC3H8は何molか?また,その中に含まれている水素元素は何個か? 2 硫酸ナトリウムNa2SO4,7.1グラムの中にNa^+は何molあるか。また、SO4^2-は何個あるか? 答えは、1=0.25mol,1.2×10^24個 2=0.10mol,3.0×10^22個なんですけど。解き方が分かりません。molは何とか解けるのですが、何個かって聞かれる問題には手もつけられない状態です(汗) 解き方や解くアドバイスコツをお願いします。

  • モル 再び

    一度モルのことで質問させていただいものです。 小さい粒が6.02×10^23個あり1mol 物質量は数のことであり、物質量は1mol 例えば、H2O18gだと、それは1molあたり18gだと。 じゃあ、小さい粒はどうやって求めるんですか? また求めることはあるのですか? 教えてください。