• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫のいる家で家庭菜園できますか?)

猫のいる家で家庭菜園はできる?

丸井 ふたば(@baieru)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

うちの猫にはよく食害を受けます(笑) 猫用の餌をキチンと与えていても、子猫の場合は好奇心が旺盛なようで、好きな味の植物があると好んで食べているようです。 そのあとは猫用の草と同じく毛玉を吐いています。 ちなみに発芽したての苗は食べませんがその上には乗ります。 気をつけないとすべて踏まれてしまい、家の中は土だらけになります。 ご注意ください。 簡単かつ安い方法は日当たりのよい場所になるべく透明な衣装ケースを置き、その中で育てることです。(ガラスの魚用の飼育容器でもよい。) ふたができるので保温効果もあり、食害や触れることもないので安全です。 また植物には毒が含まれている可能性がありますので中毒を防ぐことにもつながります。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。 なんとかプランターには興味を持たれず苗は成長させることができました。 衣装ケースをかぶせてみました。 猫の中毒植物も調べてみましたが、こんな花まで?と思うような種類もあったので、これからも注意しながらベランダガーデニングしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • プランターでの家庭菜園について

    プランターでの家庭菜園について 家に大き目の野菜用のプランターがあり、 プランター菜園をしてみたいと思っています。 全くの初心者なのでわからないのですが、 ひとつのプランターにミニトマトとピーマン、 というように異なった野菜の苗を植えてもいいのでしょうか? どなたか教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園グッズ揃えたが・・・

    そのまんまです。 家庭菜園の用品を揃えましたがそこから どうすればいいか・・・立ち往生しています。 ベランダ菜園でプランター小さめが2個あります。 野菜の土 ベビーキャロット 大葉 プチトマトの苗 以上があります。 まずプランターの下に小石は詰めなきゃいけないでしょうか・・・? 組み合わせは、キャロット+トマトか大葉がいいか悩んでいます。 本当にど初心者なので宜しくお願いします。

  • 家庭菜園で白いイモ虫

    家庭菜園をプランターでしています。 昨年、土の中から、親指くらいの白いイモムシを見つけました。 掘り返してみると、かなりの数が出てきて、びっくり・・・ 今年も何か植えたくて、プランターの土を混ぜてみると、やはりいました。 ジャガイモ用の大きなプランターに20匹くらい・・・ とりあえず、掘り返して出てきた虫は捨てました。 この先どうすればよいのでしょうか? 土の中にいる虫対策用の薬とかあるのでしょうか? でも野菜に影響があるとイヤだし・・・ 早く苗を植えたいので困っています。

  • 家庭菜園?家庭栽培?

    下らない質問で申し訳ありませんが、 私は家のベランダ(マンションなので庭がない)で プランターで大根や人参を育てています。 そのことを、履歴書(学校の練習用です。)の趣味の欄に書こうと思っているのですが、 家庭菜園と書けば良いのでしょうか? それとも、家庭栽培と書けば良いのでしょうか? 私は家庭菜園だと思っていたのですが、 菜園の意味を調べたらはたけのことと出たので迷ってしまいました。 よろしければ、それぞれの意味・使用する場面等を教えてくださると嬉しいです。

  • 家庭菜園がうまくいきません(泣)

     今ベランダでプランターを使って家庭菜園をしています。  作っているのは、ほうれん草、ねぎ、イチゴ、にんにくです。  10月半ばくらいからすべてはじめましたが、最近ほうれん草、ねぎ、にんにくの葉が黄色く枯れたようになってしまいました。。 原因が何かはまったくわかりません。 水をあげすぎなのか?足りないのか?肥料をまったく与えていないのでそれが原因なのか?  初めての家庭菜園でまったくの素人なので種を植えて毎日水をあげるだけでしたが、何かがきっと足りないのだと思いますが、それが何だかまったくわかりません。  どなたかアドバイスをいただけると幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • 猫がいる家での猫(野良)よけの方法

    我が家には2匹の室内飼いの猫がいますが、最近ベランダに野良猫がやってきて困っています。 野良がやって来るとお互いに激しく威嚇しあうので、猫なりにかなりストレスになるようです(まだケンカには至っていませんが)。 ただ、うちの猫達への影響を考えると超音波や匂いの発するものをベランダに置くのは抵抗があります。家の中の猫に悪影響がなく、野良が自然に家のベランダを避けてくれるような方法はないでしょうか。 窓から外をボーっと眺めるのが好きなうちの気の弱い猫達に平和な日々を取り戻してあげたいので、ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 家庭菜園、葉ねぎについて

    初めて家庭菜園をしています。 室内の窓際でプランターで育てていますが、できれば、大きく育てて定期的に収穫できればいいなと思っています。日は日中はずっとあたっています。窓にボコボコしたガラスをつかっていて、日光が普通のガラスごしとくらべると弱いと思います。 わからないところがいくつかあります。よろしければお知恵をお分けください。 ・今、発芽をしたので3cm間隔で間引きをしました。ある程度の大きさになるまで小ねぎとして収穫をし、育ちの良いものを残して中ネギにしようと思っているのですが、収穫する際、中ネギにするものはそのままにしておかなければいけないのでしょうか。 ・夏になると、室内窓際ではきついと聞きました。換気をしないといけないと聞いたのですが、窓を開けっぱなしにしておくだけでいいのでしょうか。不安です。また、外出の際は戸締りのため窓を閉めたいのですが、クーラーもなく、どうすればいいでしょうか(あくまで、室内にこだわりたいと思っています)。

  • 【家庭菜園】田植え後、稲の葉が細くなってしまいました

    お世話になります。 農家の方に稲の苗を分けていただき、発泡スチロールやプランターで水稲とおかぼをやってみようと思っていたところ、移し変えたその日に稲の葉が細く丸まってしまい、枯れてしまいそうな風に見えます。 当方、東京で、南向きのベランダ菜園です。 今週は肌寒く、雨が多いのも関係ありますでしょうか。 稲を下さった農家の方は離れた地方で、なかなか質問できる状況でなく、どなたかご存知でしたらご教授頂きたく、こちらに質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園、初心者―きゅうりの栽培について

    不純な動機かもしれませんが、きゅうりが好きすぎて栽培してみたくなりました。きゅうりができるまでを観察したいのです。 畑がないと無理だと思っていましたが調べたらベランダでプランターでも作れる事を知り、挑戦したいと思いました。 家庭菜園の真似や園芸など全くの初心者なので、調べていくうちにつまづいた事をいくつか質問させて下さい(>_<) 1>きゅうり栽培は初心者には厳しい? 2>きゅうりの植える時期がサイトによってまちまちで分からない。種でも苗でもいいので、6月末に植えるのはダメなのか?可能だとしたら、種か苗か? 3>用意する材料(種や土、肥料など)は100円ショップのもので十分作れる―のような記事を見たのですが、100円ショップの物でOKなものと、100円ショップの物は避けたほうがいい、などありましたらアドバイス下さい。 4>きゅうりの他に今の時期に植えられる、おすすめ野菜がありましたら教えて下さい。

  • ベランダ菜園にお知恵をお貸しください(初心者です)

    ベランダ菜園がしたくてお尋ねします。 我が家のベランダは古くてあまり水はけがよくありません。 プランターでお野菜を作りたいのですが水をあげるとき 地面を濡らしたくありません。 プランターの下から流れ出る水は水受けで溜めるのが普通なのでしょうか? ベランダでプランターを使用し、水をたらさない方法はありますでしょうか? 場所を変えて窓辺で育てようとしても、やはり下から水が落ちると通行人に迷惑をかけてしまいます。 どのような方法でしたら色々なお野菜を作りながら菜園を楽しめるでしょうか? アドバイスよろしくおねがい致します。