• ベストアンサー

もうすぐ車検が近づいているのですが、費用が心配なので、できれば自分で通

betarevの回答

  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.7

失礼ですが、車検を安く上げるのは普段の整備が自分で出来ている事が前提になります。走行中のトラブル等が発生した場合には最悪は人身に関わる事になり、非常に危険です。また路上トラブルは他車にも交通妨げの迷惑をかけることになります。それらを政治的に排除しようと車検制度があります。従って車検を安く上げるという事は普段からトラブルが発生しない様に、定期的な交換部品を換えたり、清掃したり、ブレーキフルードを交換したり、ブレーキの遊びを調整したり、亀裂が入ったベルトを交換したり、ネジの緩みをまし締めしたり、ライトの向きを調整したり、エアークリーナーを清掃して吸気効率を良くしたり、etc 車が快調に動く様に整備を行っている事が必要です。それらをもし、していないで車検だけ安く上げようと言うのは無謀な話であるばかりか、結局もっと出費を増やす事になり兼ねません。上記内容などをご自分でされているようでしたら、ユーザー車検でラインを通すだけで車検は完了しますので、ユーザー車検がお得です。但し、どの様にするのか事前に調査してから行くべきでしょう。検査員の中には不親切な人もいて、十分判ってユーザー車検に来ていると判断して、詳しい事は説明しない検査員もいます。「ユーザー車検」で検索したら色んな情報が得られます。

deco_chan
質問者

お礼

>betarevさん ご回答ありがとうございます。 >車検だけ安く上げようと言うのは無謀な話であるばかりか、結局もっと出費を増やす事になり兼ねません。 おっしゃる通りですよね。無知な発言とはいえ、自分の軽率な考えを反省しました。 やはり、自分の命を預けるだけでなく、周囲の方々の命も守る義務があってのドライバーですので、 責任もった点検ができない限り、きちんとお店(ディーラー)に出したいと思います。 ご指摘いただきまして、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 車検費用について

    いきなりですが、車検の時期が来たんです。 タイトル通り車検にかかる費用をお聞きしたいのです。 一応、はがきで印紙代等で3万5千ぐらい必要だと分かったのですが、車検代は別と書いてたんですが、いくらぐらいなんでしょ?車検してもらう工場に以前聞いたときは6万ぐらいと聞いたんですが、6万+印紙代等で10万ぐらいかかるんでしょうか? ちなみに車は、三菱 ミニカ(平成7年式)です。 アドバイス等宜しくお願いします。

  • グレードによって車検費用に違いは出ますか?

    (1)13年式ワゴンR ノンターボ AT 走行9万2千キロと (2)13年式ワゴンR(RR) ターボ MT フルタイム4WD 走行7万5千キロ 車検にかかる費用は どちらも不具合が無かった場合同じですか? ATかMTか 4WDか2WDか ターボかノンターボか 後は走行距離数など このようないろいろな条件は車検の基本費用に影響してくるのでしょうか? 違いが出てくる場合詳しく教えて欲しいですm(__)m (1)が今乗っている車です。 MTターボに乗り換えたくて(2)の購入を検討しているのですが、維持費などお金に関することが心配です。 どちらの車も車検期限がもうすぐなので とりあえずは車検費用に関して質問しましたが 購入して車検を受けた後、これからの維持費についてこの2台にどのくらいの差がでてきそうか(あくまでも想定の話ということは了承してます)も教えて頂けたら嬉しいです。 ※(2)の購入を検討中のワゴンR(RR)はお店じゃなく、個人から譲り受けるので、購入後自分で車検入庫します。 相手が了承してくれて可能であれば、購入前に相手のワゴンR(RR)の車検見積りをお願いして同伴させて頂こうと思いますが 一応前もって情報収集しておきたいので よろしくお願いしますm(__)m

  • 車検

    現在、ホンダライフ平成11年式に乗っているのですが、そろそろ9年になるので、来年2月に発売(MC)予定のスズキパレットに乗り換えようと思っています。生憎、現在の車の車検が11月29日に切れてしまうので、すごく悩んでいます。勿論車検を通せば良いのですが、乗り換えを考えているので、僅か3ヶ月のために車検費用を掛けるのはもったいないと思っています。  どなたか新車を購入するまでの3ヶ月間、上手くやる方法をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。

  • 車検費用について

    旧型bBを来週車検に出そうと思っています。 ユーザー車検か民間の車検やってる店かディーラーか・・・色々ありますがどれを選択したらいいか分かりません。 費用を抑えたいならユーザー車検だろうと思いますが、自分で色々弄れるような知識はありません。 実際壊れてるところなどは無いと思います。怪しいのはブレーキパッドくらいです。 車検に受からないような改造もしていません。 ユーザー車検受ける場合、最低限どこを見ておけばいいでしょうか? やはり自信が無いなら民間の店に頼んだほうが良いのでしょうか? 料金の差はどれくらい開くものなのでしょうか?

  • 車検の費用について教えて下さい

    車検が切れた「切れてから今で3ヶ月」車「2500cc」を今回車検に入れて乗るのですが 基本部品交換等無しでその他の基本的に掛かる費用はいくらかかりますか。因みに車両の税金に関しては免除を受けています。宜しくお願い致します。

  • 軽自動車の車検費用

    来月車検なんですが、軽自動車の車検費用とはいくら位なのでしょうか?ホンダの63年式アクティーです。  また、10万キロを超えた車はタイミングベルトを交換しなければならないのでしょうか?交換せずに乗る事はどんな危険があるのでしょうか?教えてください。

  • 初めての車検はディーラーに出すのがいいのですか?費用はいくらぐらいです

    初めての車検はディーラーに出すのがいいのですか?費用はいくらぐらいですか? 2008年式フィアット500に乗っております。 もうすぐ初めての車検がやってくるのですが、 初めての車検はディーラーに出すのが良いと聞いたのですがそうなのでしょうか? 輸入車メインで整備などをしている普段お世話になっている車屋さんに聞いたのですが 3年の保証期間のうちに怪しいところは全部無料で直してもらうために…ということらしいのですが、 故障はしていなくて、怪しいというだけで直してくれるものなのでしょうか? それから、初めての車検で最低限必ず必要なお金はどのくらいでしょうか? ディーラーやガソリンスタンド、小さな車屋さんなど、 車検をしてもらうところによって値段は違ってくると思うのですが、 車検の総費用はだいたいどれくらいかかるのでしょうか? 10万円とか15万円とかかかるのでしょうか? やはりディーラーで車検をしてもらうと高いですよね? 車は特にこれといって調子が悪いところはありません。 よろしくお願いいたします。

  • 車検(申請、費用)

    今年の7月に車検なのですが、今迄はディラーかガソリンスタンドに依頼していましたが、今回は予算の関係もあり個人で直接(陸運局?)車を持ち込んで車検を受けようと思っています。 経験者の方で初期の申請方法から費用まで詳しく教えていただくと有難いのですが。 車はH13年式ホンダシビック1500ccで所在地は大阪寝屋川です。 私 30数年前に自動車整備を職業としていた時期がありまして、数回車検作業(大阪南港の民間車検場)をおこなった記憶があります、当時は年式や走行距離に伴ってブレーキパーツなどを取り換える義務があったようにおもうのですが、今はそのようなことはないのでしょうか。

  • 車検にかかる費用(まとめ)

    何度も質問申し訳ありません、まとめで結論付けの為新たに質問いたします、宜しくお願いいたします。 車検は知り合いの紹介で中古車屋に頼みます、2人で利益を折半しようとしているのか定かではないですが利益乗せが激しい気がするので不快に思い質問に至りました、16日に出す予定です。 ・車検に出す車 10年式トヨタ プリウス(1490CC 個人売買で8万円)  ・車検なし ・ナンバーは今付いているものを使用。 ・バッテリー交換、整備済み 以上を踏まえての車検費用は下記で金額、項目は間違いないでしょうか?追加でかかる費用等間違いがあればご指摘願います。 ・税金4ヶ月 11500円 ・自動車税  31880円 ・重量税   37800円 ・リサイクル費11130円 ・車検基本料  9800円 ・検査手数料  1500円 ・印紙代    1400円 ・仮ナンバー   750円 ・名義変更印紙  500円 計106260円 自分で計算して出た費用は以上です、宜しくお願いします。

  • 車検に通らない部品は?

    今度車を車検に出すのですが、タイヤが7年目で微妙にひび割れしてきています。 7年で25000キロしか走っていないのでまだ溝は残っています。 近くのスーパーオートバックスで車検に出そうと思っています。 車検でもし「このタイヤじゃ車検通らない」と言われたら、店で勝手にタイヤ交換されて店が車検に通してしまうのですか? それとも一旦車を返されて、自分でタイヤ交換し(どこかの店で)、もう一度店に車検に出すのでしょうか? そうすると、2回車検費用がかかったりするのでしょうか?