• ベストアンサー

結婚後も実家に住む主人の姉を何とかしたい

私は広島県に住む30歳の主婦で、3歳と1歳の子供がいます。 2003年に結婚し、主人の実家の敷地内に住んでいます。 主人の実家と我が家は別棟です。 私が結婚した時は、主人の姉は独身で実家暮らしでした。 社交性がない人なので、隣にいても交流はありませんでした。 そんな主人の姉が東京在住の男性と半年間の交際の末、 2008年1月に結婚しました。 その男性は主人の姉の友人の兄で、昔からの顔見知りでした。 ようやく出て行ったかと思ったら、その半年後、 「妊娠した」といって、妊娠判明直後に東京から戻ってきました。 それから2009年2月に長女を出産し、1歳を過ぎた今も実家に住んでいます。旦那さんは東京から大阪に転勤になったのに、それでも一緒に 住もうとしません。 旦那さんとは月に一度会うかどうかです。 旦那さんは現状をどう思っているのかわかりません。 姉に出て行って欲しい理由は ・姉はわがままで全てにおいて自分優位。誰の言う事も聞かない ・我が家の行動にいちいち口出しする。とにかく小言が多い。 ・私も主人の姉と一日違いで長女を出産し、何かと子供を比べる ・少しでも遠慮があれば、まだ可愛げもあるが、それもない。  当たり前のように、一番大きい顔をしている。 ・私は2人の子育てと家事でバタバタしているのに、  姉は旦那の世話はいらないし、母親と家事を分担して、  のんびり子育てしていて、それをみるとストレスを感じる 主人の父親はすでに他界しています。 主人の母親は「旦那は短期出張の多い仕事だし、あの子は県外では暮らせないでしょう」と言って、姉の実家での生活を肯定しています。 ちなみに姉は38歳です 短期出張が多い事も、県外に住むことも結婚前から分かっていた事です。 主人が母親に「姉がいるのなら、うちら家族が出ていく」と言ったら、 「それは、困る」と言います。 「出ていく」と言っても、実際のところ、上の子の入園が控えているので、今、生活基盤を変えることは難しいです。 このような状況で、このまま居座られたら、ますますストレスが たまります。どうやったら、姉は出ていくでしょうか? 長文を読んでいただき、ありがとうございました。 アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tek0224
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.4

田舎で主人の両親と同じ敷地で別棟同居しています。 心中お察しいたします。夫の姉は例え別居していても何かと口出しするものだそうですね(義母談)。うちは幸い夫が長子、私より年上の義妹がいます。勿論別に暮らしています。 さて、義姉には実家を出ていただくのが最善ですが、もしそうなったらこれから義母様の関心はすべてあなた方家族に向かいますよ。それもしんどいと思います。うちがそうですから‥。 義母様が元気で張り合いのある生活をしているのもある意味わがままな義姉のおかげかも。ゴメン(^_^;。 多分義母様が病気になったり、お年を召して思うように動かなくなったら、どうせ出ていくのではないでしょうか。そういう方は。それまで素知らぬ顔で我慢するのも手かも。 勿論、別居もいいとおもいますよ。うちは経済的な理由と義母の病気でもう別居できませんですから。 まあ悪いのは義姉。これだけは確かなので、ストレスを上手くそらして、頑張ってください。

ygochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も周囲が田んぼだらけの田舎に住んでいます。 回答者様のおっしゃる通り、主人の姉が出ていけば、 義母の我が家への興味が増える事は間違いありませんね。きっと。 つい、気楽に子育てしている義姉と自分の境遇を比べてはイライラし、 姉の小言に言い返す事ができないストレスで、 目先の事を重視していました。 もう少し、長い目で見ないといけませんね。

その他の回答 (3)

回答No.3

別棟なら生活の何もかも別だと思うので、それ程気にならないと思うのですが…。 あなたに家事や育児の負担をさせているなら、少しは遠慮するべきだと思いますけど…。 あまり口出しするよりも、あなたはご主人と仲良く子育てしているのを見せ付け、『このままじゃイカン!!』と思わせて、義姉様をご主人の元へ帰らす方が、後々問題にならないのでは~と思います。

ygochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生活はまったく別で、主人の姉の子供の世話や母屋の雑用は 負担していません。今のところは。 ただ、主人の姉は常に我が家の行動を見張っています。 常に我が家の玄関が見える部屋にいます。 そして、私が母屋に行くと、必ず「さっき、泣いていたね」 「鼻声になっている」「薄着ではないか」など、 細かい事を言ってきます。 我が家は主人がお休みの日は、家族全員で散歩や買い物に 出かけているのをみているのに、いまだ帰る気配すらないので、 困っています。 姉自身が家族は一緒にいなければと思うのが、一番なのですが、 とてもそれに気づく状態ではないですね。

回答No.2

結論的には1番さんと同じ。 小姑は(増して主人の姉であっては)嫁にとって鬼1000匹に例えられます。 お姉さまは、親離れが済んでいないというか、また姑さんにしてみても嫁と話するより、実の娘と話やうまが合うのは当然です。 (遺産分配でもお姉さんと主人の権利は同じ。同じ屋敷に住んでいて恩恵を受けているのも同等の価値。) お母さんからみれば、自分の実績や流儀に合わない嫁の存在は余りよくないのは何処の家でも同じです。 (実際に何処までの分離状態かは別として) お気持ちは判らんでもないですが、お母様の世話焼き(孫育て)の気分が変わらない限り無理ですね。 貴女が考え方を緩め主導権を握れる年齢に達するまで辛抱するか、また、 気にならない方法を見つけるしかしないと思います。

ygochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小姑は鬼1000匹ですか。確かにそうですね。 姑は、私の子供たちより、一緒に暮らしている娘の子供の方が 可愛いようです。あの状態では孫から姑に離れていかない限り、 無理でしょうね。 主導権を握るにも、あの小姑がいる以上は、いつのことに なるかわかりません。永遠に来ないかもしれません。 やっぱり、私が変わるしかないのですかねぇ。 「結婚したら、新しい家族と一緒に住む」 それが、一番自然な事なのに、なぜそれがわからないのでしょうね。

  • haru728
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.1

読んでいるだけでもストレスを感じます。辛い状況ですね。 しかし、相手を変えようとしても更にストレスがかかるだけなので貴方が変わった方が善いかと思います。 貴方が家を出て行くか。勿論、子供の入園予定も白紙にして。 飛行機でたまにしか帰れない程の遠い所へ引っ越す。 あっさり自分の考えを変えて相手に合わす事にもストレスを感じる私自身であれば恐らくこの形で距離を置きます。 現在の生活スタイルを変えずにやっていきたいのであれば我慢して相手と上手く付き合っていく術を見つけ出す他ないですよ。

ygochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人の仕事など考えると、他県への引っ越しはできません。 引っ越すとしても、県内が精一杯です。 しかし、主人は「本家の長男」という立場なので、 家を出る=親を捨てる とみなされるでしょうけど。 主人の姉の38年間で培われたあの性格は変わらないだろうから、 私がやっぱり変わるしかないんですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう