• ベストアンサー

悩んでます!私達夫婦はどうしたら、、、

shin888の回答

  • shin888
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

我が家も相当違います。 結婚26年目。 部屋の片付け、趣味、音楽、何でも違います。 私が彼女の気に入るように合わせてます。 どうも、 子供を一緒に育てたというのが同志的な愛情になっているようです。 子供はすでにうちを出ています。 が、なぜかいつも新鮮です。 55歳男。

scoop-love
質問者

お礼

shin888さんは奥様に合わせていらっしゃるんですね。 うちのダンナもそんな柔軟性があればと思うのですが、、、。といっても私自身も柔軟性のかけら一つさえ持ち合わせていないもので先に進まないんですよね。

関連するQ&A

  • 趣味が全く正反対の恋人(夫婦)について

    こんにちは。過去にあった、「食べ物の好みが全く真逆の夫婦(恋人)について」(参考URL http://question.excite.co.jp/qa2851865.html )という質問に答えまして、そのことで思い出した質問として、「趣味が全く正反対もしくは違う夫婦(恋人)」について質問をしたいと思います。 1:全く同じ趣味同士というのはありえないかもしれませんが、仮に全く趣味が正反対(例:自分はアウトドア派でスノボ好き、休日は外出。相手はインドア派で休日は家でごろごろ)の場合としたら、円満な付き合いは可能か? 2:実際に、こういった経験をされた人で、乗り越えた経験があったら教えてください。(自分の趣味を捨ててまでする必要があるのかも含めて) ちなみに、なぜこんな質問をするかといいますと・・・ 私のどうしてもやめられない趣味にスノボがあり、現在の交際相手はスノボ嫌いとかではないですが、仕事上冬が忙しく、普通の会社の人に比べて、出来ないということで、「○○(私)の好きなことなんやし、おれに気を使わずスノボはしてもいいですよ」と言ってもらってるのですが、過去に交際していた男性が極度にインドア過ぎて、男尊女卑の考えで「女は黙っておれの言うことを聞きさえすればいい、だから、(スノボ)やめてまでしてこっちにあわせてもらいたい」と言った人がいたからで、自分の趣味を捨てていく必要が円満な交際のために本当に必要なのかということを思ったからです。

  • 合わない夫婦

    付き合って7年、結婚して2年目の夫婦です。 夫とは学生時代の音楽サークルで出会いました。 お互い音楽は大好きですが、好きなジャンルが違います。 そして音楽というひとくくりで気が合うだけで、 性格、考え方、価値観など、ことごとく正反対です。 (たまに合致することもありますが、稀です) 夫:マイペース、インドア、お金に疎い、楽観的・・・ 私:時間に厳しい、アウトドア、お金に敏感、心配性・・・ このようにお互いに無い物を持っているので、 今までは正反対なことが逆にいいと思っていました。 (お互い補い合えていると思っていました) でも最近は合わないことで口論が多くなり、疲れてきました。 口論と言ってもお互い間違っていることは言っていないので、 相手の言うことも一理あると思えるんですが、 どうしても最終的な部分で譲歩が出来ません。 喧嘩をしても平行線のまま、解決に向かいません。 ちなみに明らかにどちらかが悪い時は 悪い方がちゃんと謝れます。 夫のことは今でも大好きです。 口論の時以外は仲良しですし、寝顔なんか最高にかわいいです。 優しくて穏やかで、ケチケチしてなくて・・・ 決して性格などに不満がある訳ではないんです。 長く付き合っていた分、相手の性格や考え方も それなりにわかっているつもりで結婚しました。 でも譲歩できないのは何故なんだろう・・・。 今までも頑張って譲歩したことは何度もあります。 でもやっぱり私自身が耐えられなくて 自分のキャパをオーバーしてしまい爆発したこともあります。 付き合っている頃はお互いが違いすぎる、 という認識があってか、喧嘩が少なかったのですが 結婚して生計を共にするとそうもいかなくなりました。 せっかく縁あって夫婦になったのだから もっと二人で人生歩み寄って生きていきたいです。 余りにも違いすぎる二人、どうすれば歩み寄れますか?

  • 夫婦で出不精です。

    最近結婚したばかりの40代夫婦です。 お見合いで知り合いました。 旦那さんは優しくて、私の話もよく聞いてくれて安心できる存在です。 そういう人に出会えて結婚することが出来た事は良かったと思っています。 ですが一緒に暮らし始めると、休みの日は映画三昧、スマホのゲームばかりしています。 私が何処かに出掛けようと言うと、嫌がらずに 一緒に出掛けてはくれるのですが… 私は他県から引っ越して来たので、最初のうちあちこち行きたい場所が有ったのですが、だんだんとネタ切れになりつつあります。 私自身もインドアなので、提案力が有りません。この先二人どう休みを過ごして行って良いのか? 新婚早々迷走中です。 何か趣味を始めたいのですが、それも思いつきません。 彼と居て安心感は有りますが、これでは2人とも以前と変わりません。 私は近々パートで働く予定です。 新天地で知り合いが旦那さん以外にまだ居ません。 だから行き詰まってしまっているのかも知れません。 どう気持ちを前向きに持って行ったら良いでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 性格が全く逆な夫婦っていますか?

    ・・タイトル通りです。 私と夫はつくづく性格が逆です。 簡単にあげると、 夫は・・プラス思考(というか、楽観的。あまり深く考えない。)、(人間関係などで)打たれ強い、勉強より運動好き、友人とはアウトドアでワイワイ騒ぐほう・・とこんな感じ。 私は・・マイナス思考(悲観的。深く考えすぎて泥沼化しすぎ。)、打たれ弱い、運動よりは勉強のほう好き、友人とはインドアであれこれ語り合うほう(笑)・・。 と、こんな感じです。別な趣味などは若干合う部分などもあり、お互い日常生活では目立った不都合なく、タイプは違うけどフィーリングが合うのかなぁ、なんて笑っていられるんです。が、喧嘩になると、お互いがお互いのその思考過程が理解できなくて(汗)。夫は「その考えすぎを直せ!」、私は「もっと夫婦について考えて!」と噛み合わず・・。 そんな夫婦って、いますか?それとも、案外そんなもんでしょうか?全く同じ性格の夫婦はいないとは思うんですが。こう噛み合わないとき皆さんはどうやって乗り切っていますか?ご意見お願いいたします。

  • 考え方が正反対

    私と私の友達は、お互い付き合って1年の彼氏がいるのですが、全然タイプが違うのでこちらに質問させていただきました。 私と彼氏はまったくの正反対です。 彼氏はアウトドアで人付き合いも大好き。私と遊ぶ日以外はほぼ友達と予定を入れています。記念日や誕生日は特に気にせず、旅行に行くとしても行き当たりばったりがいいようです。 私はインドアで、人付き合いも苦手で、友達とはたまにしか遊びません。彼氏と遊ばない日は家でゴロゴロしていて、掃除洗濯なんかをしています。私は心配性なので、旅行なんかもガイドブックをわざわざ買って、計画をしっかり立ててしまうタイプです… 合うのは音楽の趣味くらいです…笑 ただ彼氏と一緒にいて落ち着くし、お互い部屋に一緒にいて、別々のことをしていてもまったく平気です。 インドアの私を外に連れ出してくれるところも感謝しています。 ただ正反対の部分もあるからなのか、喧嘩も多々あります…仲直りはその日にするのですが… 友達と友達の彼氏は、なにもかも考え方が一緒で、喧嘩は1年で1回もしたことがないらしく、お互いこの先喧嘩するのかな?ってなるくらいらしいです。 趣味も一緒で、旅行もいっぱい行ったりして、とにかく相性が良さそうです。 私の彼氏の話をすると、信じられないと驚かれて、ショックを受けることもありました… 隣の芝生は青く見えると言いますが、まったくその通りで、喧嘩をしないのを少し羨ましいなと思ってしまいました… 今の彼氏にこの話をしたところ、違う環境で育った者同士が喧嘩を1回もしないなんてあり得ない。俺は喧嘩が全部悪いことじゃないと思うと言われました… 正反対だけど喧嘩しながらでもなんだかんだうまくいっている方はいますか? また、本当にまったく喧嘩しない方の意見も聞いてみたいです。 ちなみに彼氏のことは大好きで、正反対だから別れたいとかはないです…笑

  • 結局、アウトドア派とインドア派は合わないですか?

    結局アウトドア派とインドア派は合わないですか? もちろん程度には寄ると思いますし、その人の歩み寄り具合にもよりますが。。。 一方が一方に興味を示せばいいのですが、それがまったくない場合。 アウトドア派が家でじっとしていられない、インドアってつまらない、視野が狭い、時間の無駄、体力がなくて情けない、大勢でわいわいするほうが絶対に楽しい、インドアは向上心がないと感じ、 インドア派がアウトドアは疲れる、お金がかかりそう、静かに過ごしたい、アウトドア強引、新しいことに興味が特になく今のままで十分と感じている。 もちろんそれは心の中で思っているだけで相手に押し付けることはないです。 でも相手の趣味を許すことはあっても興味・理解を示さない場合(はっきり言えば見下している)はその恋人関係は長く続きませんか? 結局はインドアはインドア、アウトドアはアウトドア(ドーパミンの分泌量)。似たもの同士が楽ですか? そもそも相手の趣味に興味を持てない時点で誰と恋人関係を築いても無駄ですか?

  • 夫婦間の趣味について

    主人と映画を見に行きたいと思っています。 結婚約10年の夫婦で、普段は夫婦関係に問題等はありません。 主人は私の6歳年上になります。 これまでの経験では、私から一緒に「映画を見よう」などと主人に言うと、絶対に「行かない」というんです。 映画だけでなく、テレビ番組でも、趣味関係全てです。 以前ひつこく食い下がってみたところ、大げんかになりました。 主人は見たくないの一点張りなんです。 理由は分かりません。 ただ、10年一緒にいてみて思うのは、主人は、人に言われたことをやりたくないという性格のようなのです。 でも、友人や知り合いなど、旦那様と一緒に映画を見に行くことは良くあるようで、とてもうらやましく思っています。 主人は戦争映画(空母などが出てくるような)が好きなので、今度一緒にそういう映画を見に行こうと思っています。 どんな風に誘えば、一緒に見に行ってくれると思いますか? また、うちの主人の気持ちが分かるという男性の方がいらっしゃいましたら、主人が私の誘いを何故断るのか教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 正反対の方からのアプローチ

    26歳の男です。一人暮らししています。 僕はインドアです。 一人っ子なので、小さい頃から一人遊びが得意です。 家が大好きで、休みの日は予定がなければ引きこもってしまいます 部屋の掃除をしたり、作り置きの料理をしたり、PSPのゲームをしたり。。。 もちろんずっと引きこもっているわけではなく、たまに友人と出かけたり、彼女が居たときはたまに旅行に行ったり、お祭りやクリスマスなどを楽しんだりしていました。 婚活を始めたのですが、性格や行動が正反対の方からアプローチされることがあります。 アウトドア、海外旅行が大好き、ライブやフェスなどに積極的に参加しワイワイすることが好き。お酒大好き。家でじっとしているのが苦手。。。などです。 僕は別にそういった趣味を否定するつもりはないですが、体力もないし、お金払ってまでしたいなと思わないのでたぶん一緒に楽しんだりできないと思うんです。 仮にお付き合いしても向こうも物足りないんじゃないのかなー?って思います。 (そう思ってうまくいかないだろう、と連絡なども後回しにしてしまいます) アウトドアな人でインドアな人にアプローチする人ってどうしてなんでしょう? 一緒に出掛けてくれない恋人ってつまらないんじゃないでしょうか? インドアがアウトドアな人に連れ出してほしい!というのは何となくわかるんですが。。。 良かったら女性の意見がききたいです。もちろん男性の意見も待っています

  • どっちの夫婦がうまくいく?

    ・私と旦那・旦那の親友(A)と嫁(B) どっちの夫婦が上手くいくでしょうか? まずは、私と旦那の話をさせてください。 結婚して2年目、1歳の息子が居ます 付き合ってる時から同棲をしていたのでお互い甘々で、常に一緒にいて友達と遊ぶより2人で家にいる事が多かったです。旦那も私も嫌な事や意見はハッキリと言うタイプなので良く喧嘩や話し合いになりますが、お互いの意見を聞いて解決策を出すまで終わらせません。そして納得したらすぐに仲直りをするので喧嘩はその日のうちに仲直りします  旦那の気が強いので立場は私と対等です。 よく変なダンスをして笑いあったり2人でデートをしたり良くも悪くも恋人感のある2人だと思います。夜の営みもしますし、LINEも毎日しますし電話もよくします。仲は良いですが、夫婦としての距離感は保てていません。飲み会で帰りが遅いと気になってLINEをしちゃいます。 悪く言えば子供です 親友Aさんと嫁(B)さん 結婚して1年、6ヶ月の息子が居ます 付き合ってる頃からあまりベタベタせず、 お互い友達とばかり遊んでいるイメージです。 嫁Bさんは意見が言えるタイプですが、親友Aさんは何も言わないので喧嘩にはならないそうです。言い合いする事もなく一方的に怒って終わるそうです 夫婦仲は良く、お互いに干渉しないで落ち着いてる夫婦だなと思います。(少し冷めてる…?) 親友Aさんが尻に引かれてるって言ってました 仲良しだしちゃんと愛し合ってるのは伝わります。ですが、営みは月1.2回 連絡はほぼ取らないし嫁Bさんは親友Aさんが何してようがあまり気にならないそうです。無駄遣いさえしなければ何してもいいと言ってました。デートはしても楽しくないと言ってました(愛してない訳じゃないけどトキメキが無いと) 飲み会で帰りが夜遅くても何も言わずに、過ごしていてすごく大人で夫婦としての距離が保ててると思います。  こんな正反対の夫婦、離婚率が低いのはどっちでしょうか?

  • 夫婦2人での生き方について

    夫婦2人での生き方について 長い人生、夫婦どう過ごしていったらいいですか?アドバイスお願いします。 旦那37歳、私35歳、子供なし、 結婚12年、共働き 長い赴任治療もピリオドを打ち夫婦でこれからどう生きていくかについて考えてます。 旦那から、 これから自分はどう生きて行きたいか?何をしたいか? なんでも良いから書き出して、お互い発表して、これからの事を考えよう。と言われました。 難しいテーマです。 今までは子供を授かる事を考え生きてきました。これからは2人で何を目標に生きていけばいいのでしょうか。 常に目標を持ちたいという漠然とした思いはあるのですが、そこまで熱くなれるものがありません。 日々仕事をして、休みの日にはショッピング、映画、山歩き、運動を続けていければいいな。くらいなんです。 でも旦那さんは、何もしないで一年過ぎたとよく口にします。 バイク、サッカー、ゴルフなど多趣味な人なのですが。このままじゃダメだと悩んでる感じです。全てリセットしたいとさえ思ってるようです。 このテーマを考えて、今まで夫婦で向き合ってなかったな、と思いました。夫婦同じ趣味があるのが理想なんですけどね。 子供がいない夫婦はどんな目標もって、どんな気持ちをもって生きていますか。どんな話し合いすれば前向きになれるでしょうか。

専門家に質問してみよう