• ベストアンサー

数学の先生お助けください。

数学の先生お助けください。 次の自分の使っている参考書で、 『式と回答』なのですが、 『式の途中までわかったのですが』 『式が、何でその参考書のようになるのかが 理解できませんので、 解説つきでお願いします。』  問;昨日、午前0時に合わせた時計が、 今日午後6時には2分5秒遅れていた。 明日正午には何分遅れているのか?  与式/一時間で125/30秒遅れるから 『と書かれていましたが』、 なぜ『125/30』になるのかがわかりません。 (30というのは一分の半分の事でしょう?)  ※『の理由がわかりません。』 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

18時間で125秒遅れます 1時間に18分の125秒遅れます 18:125=36:x x=4500÷18=250→4分10秒 36時間で250秒遅れていますね 125÷30=4.1666… 4分10秒 1時間あたりではなく36時間の遅れになります 18時間と36時間を通分して 18:125=18:0.5x 30は確かに0.5時間です 面倒なことをしていますね

tkzi
質問者

補足

(@_@;)ス,すみません。 問題を書き間違えていました。  訂正した問題は、  問;昨日、午前0時に合わせた時計が、 今日午前6時には2分5秒遅れていた。 明日正午には何分遅れているのか?  与式/一時間で125/30秒遅れるから 『と書かれていましたが』・・・。  が正解ですよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • shenyi401
  • ベストアンサー率23% (25/105)
回答No.5

もう解決しているでしょうから、蛇足です。 #3さんまでの補足には「午前6時」になっていますが、 #4さんへの補足では「午後6時」になっています。 本当は「午前6時」で、125秒÷30時間でOKですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.4

その参考書は問題あるいは回答のどちらかが間違っています。 よくあることです。 参考書も人が書いていますので、間違いもあります。 昨日午前0時から今日午後6時までということは、24+12+6=42時間で125秒(2分5秒を秒に換算)なので、一時間で125/42秒遅れる。昨日の午前0時から明日の正午までは24+24+12=60時間なので、明日正午には、125/42×60=1250/3秒=178秒と4/7秒=2分58秒と4/7秒遅れますね。(たぶん昨日午前0時から今日午後6時の間を24+6=30時間とまちがえたのでしょう。あるいは今日午後6時という問題は実は今日午前6時という問題だったとか。)

tkzi
質問者

補足

(@_@;)ス,すみません。 問題を書き間違えていました。  訂正した問題は、  問;昨日、午前0時に合わせた時計が、 今日午後6時には2分5秒遅れていた。 明日正午には何分遅れているのか?  与式/一時間で125/30秒遅れるから 『と書かれていましたが』・・・。  が正解ですよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

問題を書き間違えていませんか? > 今日午後6時には2分5秒遅れていた。   ではなく。 > 今日  午前  6時には2分5秒遅れていた。

tkzi
質問者

補足

(@_@;)ス,すみません。 問題を書き間違えていました。  訂正した問題は、  問;昨日、午前0時に合わせた時計が、 今日午前6時には2分5秒遅れていた。 明日正午には何分遅れているのか?  与式/一時間で125/30秒遅れるから 『と書かれていましたが』・・・。  が正解ですよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

125は2分5秒を秒単位にしたものですから、30というのは時間だと思います(一時間で…:1時間当たりの遅れを算出している表現ですし)。ただ、30時間になるには午後6時ではなく午前6時(または、午前0ではなく午後0時)である必要がありますが…参考書のこの表記が間違っているか、計算(30ではなく42時間)が間違っているような気がします。

tkzi
質問者

補足

(@_@;)ス,すみません。 問題を書き間違えていました。  訂正した問題は、  問;昨日、午前0時に合わせた時計が、 今日午前6時には2分5秒遅れていた。 明日正午には何分遅れているのか?  与式/一時間で125/30秒遅れるから 『と書かれていましたが』・・・。  が正解ですよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の先生お助けください。

    数学の先生お助けください。 数学の先生お助けください。 次の自分の使っている参考書で、 『歩合算出の計算で』 『式と回答』なのですが、 『式の途中までわかったのですが』 『式/回答がm何でその参考書のようになるのかが 理解できませんので、 解説つきでお願いします。』  問;与式/900(1-x/10)=765 で、『何故このような式』になるのかと 回答が1.5になるのかが、知りたいです。  どうかよろしくお願いします。

  • 数学の先生お助けください。

    数学の先生お助けください。 数学の先生お助けください。 次の自分の使っている参考書で、 『式と回答』なのですが、 『式の途中までわかったのですが』 『式が、何でその参考書のようになるのかが 理解できませんので、 解説つきでお願いします。』   問;原価の3割り増しで定価を付けた品物を 定価の3割引で売った。原価の何%の利益 、または損失があったか?  与式/(1+0.3)(1-0.3)x=(1-0.09)x で、この式の『-0.09』というのは、 どこから来たのか、またはどう考えればよいか? が解りません ※『の理由がわかりません。』 どうかよろしくお願いします。

  • 数学の先生お助けください。

    数学の先生お助けください。 次の自分の使っている参考書で、 『式と回答』なのですが、 『式の途中までわかったのですが』 『式が、何でその参考書のようになるのかが 理解できませんので、 解説つきでお願いします。』  問;与式.9/5x-7/3=5/2x+4 で、『54/30x-70/30=75/30+120』 のようにならない理由が知りたいです。  ちなみに参考書によると 『両辺を30倍して、分母をはらう』 と書いてありました。  ※『分母の30が何故ここでなくなるの理由がわかりません。』 どうかよろしくお願いします。

  • 数学の先生お助けください。

    数学の先生お助けください。 次の自分の使っている参考書で、 『式と回答』なのですが、 『式の途中までわかったのですが』 『式が、何でその回答なのかが理解できませんので、 解説つきでお願いします。』  問;与式、 1/5×(-3/4)-1/2×X=1       X=-2(1+3/20)=-23/10   ↑この式の『↑この-2』と『↑この+3/20』で 『-1/2がなんで』『-2となっているのか』 それと『最初の方の掛け算の式』で、『1/5×(-3/4)』 が、『-3/20』にならないのがわかりません 『』  ※それで自分で『独学で勉強使用と思っているのですが』 『上記のような計算が解らなくなった時』 『インターネット上で(解説つきで)調べて解るようになるサイト』 など御座いましたら『教えて頂ければすごく助かります。』  どうかよろしくお願いします。

  • 数学の先生お助けください。

    数学の先生お助けください。   数学の先生お助けください。 次の『式の途中』なのですが、『式の途中までわかったのですが』 『何でその式なのかが理解できませんので、解説つきでお願いします。』  問;3-(-2と1/7)÷(-0.5)-{1-3/4÷(-1と1/6)}(-2/3) なのですが⇒与式;3-15/7÷1/2【←この『1/2が何故マイナスが付かないのかが何故か解りません』】+2/3(1+3/4÷7/6) それではお願いします。

  • 数学の先生お助けください。

    数学の先生お助けください。 次の『式と回答』なのですが、『式の途中までわかったのですが』 『答えが何でその回答なのかが理解できませんので、解説つきでお願いします。』  問;与式 4/3-1/3×(-23/16)= (ここまで理解できるのですが次の答が何故こうなるかが解りません?⇒)87/48=29/16  ※それで自分で『独学で勉強使用と思っているのですが』 『上記のような計算が解らなくなった時』 『インターネット上で(解説つきで)調べて解るようになるサイト』 など御座いましたら『教えて頂ければすごく助かります。』  どうかよろしくお願いします。

  •   数学の先生お助けください。

      数学の先生お助けください。 次の『式と回答』なのですが、『式の途中までわかったのですが』 『答えが何でその回答なのかが理解できませんので、解説つきでお願いします。』  問;与式 5-12-3+11/5÷52/15+16  =6+33/52(ここまで理解できるのですが次の答が何故こうなるかが解りません?⇒) =345/52  

  • お昼ちょっとすぎは午後12時5分? 午後0時5分?

    正午を5分過ぎた時刻表記についてです。 午前午後の12時間制で表記するとします。 正午を過ぎているので『午後』でいいですよね。 ・午後12時5分 ・午後0時5分 どちらだと思いますか? 私のデジタル表示の時計ですと午後12時5分とでるんです。 でも、なんか変ですよね。 12からスタートして、1、2・・・11で終わるというのは何なんでしょう。 時計の文字盤に原因があるとは思いますが、昼の0時というのは、言っちゃダメなんでしょうか

  • 数学の先生お助けください。

    数学の先生お助けください。 次の自分の使っている参考書で、 『式と回答』なのですが、 『式の途中までわかったのですが』 『式が、何でその参考書のようになるのかが 理解できませんので、 解説つきでお願いします。』  問;元金A,利率r,期間n年間,年複利(複利法) で貯金したらAのa倍になった3n年後には、Aの何倍になるか?  与式/A(1+r)}^n=aA  ∴(1+r)^n=a   A(1+r)^3n=A{(1+r)^n}^3   で、『上記のこの式が何故下記のような答になるのかが』 理由が知りたいです。  答;a^3A  と、参考書によると と書いてありました。  ≪与式の途中の式を省いている 参考書みたいなので解りずらいのです。≫  どうかよろしくお願いします。

  • 数学の問題について

    数学の問題について質問です。 「Aが朝時計を見ると午前8時台であり、かつ時計の短針と長針のなす角度がちょうど180°だった。午後にもう一度見ると、その時計の短針は、朝見た時の長針の位置と丁度同じ位置にあった。」 という問題なのですが、この解説を見てみると 時計の短針と長針のなす角度の関係より、6x+180-0.5x=240 とあるのですが、この‘240’が何を指しているのかが分かりません。 ややこしいとは思いますが、よろしくお願いします。