• 締切済み

暗記述を、教えてください!

学生にお勧めの暗記法、教えてもらえませんか? さいとなどでもOKです。 よろしくおねがいします!

みんなの回答

  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.2

No.1に関連して言わせてもらう。 忘却曲線の下降を防ぐ、効率の良い復習のペース、というものがあるという。 具体的に言えば、何かを勉強した後、 その日の内に1回目の復習、 翌日か翌々日に2回目の復習、 数日後(地の記憶力にも依るが3日~1週間程度)に3回目の復習、 3週間から1ヶ月後に4回目の復習、 とやれば、4回目で8割以上の記憶が定着する、つまり、大部分をほぼ一生忘れなくなり、たとえ忘れても軽い復習で思い出せるようになる、ということである。 (よく、勉強法の本に書かれている有名な話。本によって細かい数字は違うし、効果に個人差もあるだろうが、概ねこんな感じである。) あと、関連した話題はまとめて覚えた方が良い、とも言う。 私はこれで漢検2級に受かった。 とにかく、訊きっ放しにせずに自分でも一度試してみることである。

回答No.1

勉強法や記憶法はいたるところにありますが、根本的に忘れる原因があるので実践するだけムダになります。 暗記や記憶を強くするとなると、出来るだけ常にその内容に触れている必要があります。 人間の記憶に関して忘却曲線というのがありまして、これは人間が覚えたコトを時間とともにどれだけ忘れていくかというのを表したグラフです。 人間は覚えたコトを一日経つと半分近く忘れ、一ヶ月後にはほとんど覚えていません。 なので、一度勉強したコトを忘れないようにしっかり復習していく必要があります。 復習すればするほど、記憶が強くなり忘却曲線も長くなります。 しかし、どれだけ記憶が強固になっても長い間勉強しないと確実に忘却は進みますので、定期的に且つ断続的に勉強するコトが大事です。 地道にコツコツと、多少古臭いですがこれが結果として、根強い記憶としてアタマに定着します。 逆に即効性の高いモノはすぐに結果もでますが、反対にすぐに結果がでなくなります。 これも忘却曲線の影響です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう