• ベストアンサー

歴史年表“語呂合わせ”で一番印象に残っているのは?

学生時代は歴史年表を覚える際に、暗記カードを利用したり 又、語呂合わせで暗記した経験があろうかと思いますが 中でも一番記憶に残っている年号“語呂合わせ”は何ですか? 例:「鳴くよ(794)ウグイス平安京」 ご回答よろしくお願い致します。 *回答はニつ以内でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102042
noname#102042
回答No.24

 こんばんは。   ・異例な難儀(1077)彼の(カノッサの屈辱)ヘンリー氏(四世) ・ににいがしんの始皇帝(前221秦建国)  カノッサの屈辱はこの名前からして面白くて好きでしたね。  私のハンドルネームの候補だったくらいです。

hisae213
質問者

お礼

こんばんは~ 1077年 ハインリヒ4世の「カノッサの屈辱」 有名ですね。 秦の始皇帝 BC221年 ですね。 暗記する時は、出来事に興味をもつことも 大切ですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (24)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.25

こんにちは。 おぼえているのは、いいくに(1192)つくろう鎌倉幕府です。 歴史はあまり好きではなかったので、ほとんど暗記的な勉強 は、テスト前しかしていません。 あと、世界史では、 フランス革命の1789年は、1の後、789と続くので覚えました。

hisae213
質問者

お礼

こんにちは~ 1192年 鎌倉幕府は覚えやすいし記憶に残ってますね。 1789年 フランス革命も私は自己流暗記で覚えました。 型にはめられて覚えるものと自己流との両方でした。 ご回答ありがとうございました。

回答No.23

1543年の鉄砲伝来 (以後予算なくなる鉄砲伝来)

hisae213
質問者

お礼

1543年 鉄砲伝来の暗記ですが 私は鉄砲伝来、以後予算「ふえる」と 覚えました。 ご回答ありがとうございました。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5644)
回答No.22

私は、語呂合わせで暗記した事はありません。 正確には語呂合わせで暗記できない、と言うべきでしょうか。 年表のまま、「何年、何々」と覚えていました。 と言っても、それもまったく覚えられてはいません。 ただ、語呂合わせだけを覚えています。 二つまでと言う事ですので、「1192」と「64564」。 「1192」は「いいくに」まで覚えていますが、 その先を覚えていません。 いいくにをどうするのか、それが結局なんの事なのか。 「いいくにつくった江戸幕府?」みたいな感じで、 まったく語呂合わせの覚え術としては役立てていません。 「64564」はどこまでが年なのかしら、と今さらに思う。 おそらく645年、「むしごろし」。 なぜか、これを覚えた時に、この「むしごろし」だけ覚えて、 結局、誰が誰にどうされたのかは覚えていませんでした。

hisae213
質問者

お礼

語呂合わせも覚え方を誤ると 返って混乱を招きますね。 学生時代のように暗記する科目が 多ければ多いほどわからなくなってきます。 語呂合わせと歴史上の出来事そしてその内容 の3点セットで覚えることがベストですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.21

日本史で大学受験しました。 かなり出てしまいましたが、 ・大正元年いくひとふたり(1912年) ・室町幕府いちごのなみだ(1573年) でいかがでしょうか?

hisae213
質問者

お礼

こんばんは。 室町幕府が滅んだのが1573年 一期の涙、室町幕府 そう「いちごのなみだ」と暗記しましたね。 ご回答ありがとうございました。

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.20

 こんばんは。  なんと(710)おおきな平城京  です。西暦710年、平城京遷都。  ちなみにウグイス啼く平安京遷都後、奈良は、京都に比べて南にあるので「南都」といったんです。これも「なんと」なんで、うわあ、考え抜かれてるなあ、と思いました。

hisae213
質問者

お礼

こんばんは~ 平城京 710年(和銅3年)ですね。 私は「何と美しい平城京」と暗記してました。 奈良が「南都」と呼ばれる理由と710年の語呂合わせ とが同じですね。 ご回答ありがとうございました。

  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.19

「いい胸毛(1167)の清盛さん」 1167年に太政大臣になった平清盛、イメージ的にも胸毛ありそうですよね(笑)

hisae213
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1167年 平清盛が太政大臣になったのを 「いい胸毛」と暗記されたそうですが、おっしゃる とおり清盛さんは頭こそ坊主ですが毛深そうな気もしますね。

回答No.18

汚くてすみません。 「吐くよ(894)ゲロゲロ遣唐使」 一度聞いただけで忘れられなくなりました。

hisae213
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 No.17さまは「ハクシ」と暗記されてるようですが 「吐くよ」という暗記のされ方もあったのですね。 いろんな語呂がありますね。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.17

僕の場合は・・・ 「1789(いなり焼く)フランス革命」 「894(白紙)遣唐使廃止」 ですね。

hisae213
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1789年のフランス革命もインパクトありますね。 私は自己流で「イナヤク」と暗記しました。 後、894年 遣唐使廃止は 「ハクシに戻す遣唐使廃止」と暗記したのを覚えています。

回答No.16

No.15です。 すみません、間違えてしまいました。 × 1914年 関ヶ原の戦い ○ 1600年 関ヶ原の戦い

hisae213
質問者

お礼

訂正ありがとうございました。

回答No.15

あまりにもインパクトが強い語呂合わせが多いので、“一番”は決めかねますが、 1914年 関ヶ原の戦い 「16(ヒーロー)、00(ワー!ワー!)」 別に覚えるのに苦労したわけでないのですが、あまりにアホらしい(褒め言葉です)語呂合わせだったので。 この後の徳川幕府成立の覚え方とあいまってさらに強烈に… 1603年 徳川家康が征夷大将軍になる(幕府成立) 「16(ヒーロー)、03(おっさん)。徳川幕府」

hisae213
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1600年の関ヶ原の戦い~1603年の徳川幕府成立 と続いて暗記しましたよね。 たしかに語呂合わせはインパクトが強くて何年経過 しても主なものは記憶に残っていますね。

関連するQ&A

  • ドイツ語の語呂合わせ

    ドイツ語の語呂合わせを教えてください。 例えば、日本の語呂合わせ 794年 平安時代。山背国を山城国と改め、平安京と名づける。 鳴くようぐいす平安京 のような類のものです。 ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 外国語のごろ合わせ

    710 「なんときれいな」平城京 794  「なくよ」うぐいす平安京 1192 「いいくに」つくろう鎌倉幕府 といったように日本人ならば数字の年号をこのように語呂合わせをして覚えると思います。 日本以外の国では日本語のように数字の語呂合わせというのはあるのでしょうか?   もし、無いのだとしたら年号をどのように覚えているのかを教えてください! フランス語の先生に聞いたところフランス語では無いそうで、年号はリズムで覚えるということでした。

  • 年号の語呂合わせ一覧

    よく歴史の重要年号を語呂合わせした暗記用の言葉があります。あれらをまとめたサイトでお薦めの物を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 歴史年表を作りたい

    日本の歴史年表が表示され(できれば1年ごとで、時代の区切りがわかる)自分で任意に入力できるソフトなどあればぜひ紹介してください。 例)明治47年 ***** 明治48年 *****

  • 年号の覚え方

    初めまして!!中学生です。 今結構歴史について勉強してます。でも年号って どう覚えればいいのか… 794年 鳴くようぐいす平安京という風に覚えたいのですが… 全然考えても覚えにくくて…(・_・;) 672年~1308年くらいまでの詳しい覚え方知ってる方 どうか教えてください!!すごく困ってます…。

  • 710年 語呂合わせ

     歴史の夏休みの自由課題なんですが・・・。私は710年の語呂合わせについて調べています。この語呂合わせは「何と~な平城京」や「納豆~平城京」等たくさんありあす。そこで、その覚え方の詳しいデータを取りたいんです。お暇のある方はご回答お願いいたします。

  • 二つ質問です(忍者と年数語呂合わせについて)

    まず忍者についての質問です。 良く漫画などで忍術とやらを使っていたりするのを 見ますが忍術ってもともとどんな物なんですか? そして実際昔、忍として生きていたものは忍術を 使っていたのですか?とは言っても人間技じゃ無い ような物も有りますよね(口から火を吹くとか・・・) 忍者について詳しく乗っているHPさんなど有りましたら 教えてくださいませ。 次に年数の語呂合わせについてです。 受験も有りまして色々覚えやすそうな語呂合わせを 探しています;; 代表的なのは鳴くよ鶯平安京とかですよね。 納豆おいしい平城京とか有りますが(笑) いや~誤算(1853)だペリー来航とか・・・。 どの時期のでも有名かどうかとかも関係ないので! 何かありましたら教えてください!

  • 中学社会のことで・・・。

    社会の年号がどうしても覚えられません。 なので、ごろ合わせで覚えたいのです。 いいごろ合わせを教えてください! (例) イイクニつくろう鎌倉幕府。 ナクヨうぐいす平安京など。。。

  • 当時の偉人は語呂合わせを意識していたのか?

    例えば…平城遷都は710年 なんと(710)見事な平城京        平安遷都は794年 鳴くよ(794)ウグイス平安京 と ちょうど良い語呂合わせで覚えた記憶がありますが 当事達はもしかして意識しその年に事を起こしたのでしょうか? 645年 大化の改心  無事故(645)に終わった大化の改心…笑 894年 遣唐使の廃止 白紙(894)に終わった遣唐使… 1333年 鎌倉幕府滅亡   一味散々(1333) 幕府が滅びる… 1573年 室町幕府滅亡 髷切って 以後七三分け(1573)になった足利幕府 1639年 鎖国完成  イチローサンキュー(1639)鎖国完成… 等々 色々あるのですが どうも意識していたとしか思えません 実際はどうなのでしょうか? 当事者からの回答も歓迎です

  • 語呂合わせ(近代ヨーロッパと幕末と明治時代)

    学校の授業では年号は教えてくれますが、語呂合わせはほとんど教えてくれません。 教えてくれたとしても、無理やりすぎて意味不明です。 例  アヘン戦争(1840) 人は知れ アヘンの害 日本語的におかしいと思います。 だから、近代ヨーロッパと幕末と明治時代に関する年号の語呂合わせの方法を教えてください、 また、この時代の、有名な語呂合わせがあったら、それも教えてください。 特に今、募集したいのが アメリカ独立戦争(1875-1876) です。 ご回答待ってます。