• ベストアンサー

死亡診断書を書いてもらう方法は?

身寄りの無い老婆を20年間ぐらい面倒を見てきましたが老衰で亡くなりました。これまで葬式代費用として保険を掛けてきましたが医者が死亡診断書を書いてくれません。私と老婆は、血縁関係が有りません。死亡後老婆には、妹(北海道に住む)がいることが分かりました。この妹は性格が変人で今まで音信不通なのに、ただ一人の身内として、医者に他人には、死亡診断書を書かないでくれと言い残し北海道に帰りました。私は、今までの介護代として保険金(100万円)を受け取る事ができません。医師法19条2によると請求が有った場合拒むことが出来ないとあるのは、親族だけなのでしょうか?裁判以外の良い方法教えてください。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tegawa
  • ベストアンサー率17% (60/337)
回答No.1

法律には詳しくありませんですが、 保険金の受け取りを拒否するための死亡診断書の発行差し止めと思います。 結果は相続権の行使ということになると思います。 相続権者が存在することにより貴方が過去に要した扶養行為を金額に換算して請求する権利があると思います。 相続権者である妺に請求した場合は保険金の100万円の数倍の金額になると思います。 家庭裁判所に仲裁を申し込む方法がベストと思います。

AsajiMichio
質問者

お礼

大変参考になりました。貴重なご意見有難うございました。

AsajiMichio
質問者

補足

死亡診断書は、他人では取れないのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • kinucyan
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.4

受取人があなたなら、病院の事務サイド死亡診断書の コピーを頂いたらどうでしょうか。 火葬するときに市役所に提出する死亡診断書のコピーです。

  • kinucyan
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.3

死亡診断書をもらっても、保険会社があなたが受取人になって無ければ、結局は親族(妹)を通じて、介護料を受け取るしか無いのではないでしょうか。  20年前に面倒を見るとき、親族がいなかったか良く知るべきでしたね。その方が介護を頼んだ覚えがないといえば、あなたが在宅介護センターなどの組織で、介護手数料を契約していない限り、無償になります。  また身寄りがなかったその方の年金は今までどのように使われていたのでしょうか。 医師はあなたが介護に尽くされていたとわかるなら、 事情が事情なので、診断書は書きますが。 それがむりなら血のつながっている妹さんに、あなたが 真っ向から介護料を請求されてはどうですか。

AsajiMichio
質問者

お礼

大変役にたちました。有難うございました。

AsajiMichio
質問者

補足

受取人は、私です。年金加入はしていませんから当然もらえません。昔の保険加入は、他人でも掛けられて受取人も自由だったのに法改正で全て相続権になったのでしょうか?

  • mutimuti
  • ベストアンサー率19% (13/67)
回答No.2

AsajiMichioさんが保険金の受取人になっていなければ、死亡診断書がたとえ手に入っても受け取れませんので、まず そこを確認してはどうでしょうか。受取人になってるのであればお住まいになっている市町村で「死亡証明書」を取ってくると、それで受け付けてくれる保険会社がけっこうあります。

AsajiMichio
質問者

お礼

有難うございました。

AsajiMichio
質問者

補足

当保険会社は、死亡診断書でないとダメだということです。保険金の受取人は私です。

関連するQ&A

  • 亡くなったいとこの死亡診断書を手にいれたい

    1年前、身寄りのない、いとこが、 アパートのお風呂の中で、亡くなりました、 警察により、検死が行われました。  いとこの住まいが、かなり遠方なの1年前に、亡くなったいとこの死亡診断書を手に入れたい。 1年前、身寄りのない、いとこが、で 警察の遺体引取要請を断りました。 市役所にて、遺体の荼毘をしてもらいました。 いとこが、入っていた、一般生命保険会社名が、ようやくわかり、 生命保険の受取人が私になっていた事を知ったのです。 生命保険会社から、 死亡診断書のコピーが必要ですと言われましたが 死亡診断書が、私の立場では手に入らないのですが(除籍謄本も手に入らない?) どうすれば、生命保険を、払ってもらえますか?

  • 死亡診断書はどこの医者でも書いてくれますか?

    1週間ほど前に、父親が寝たままの状態で他界しました。 色々、保険や戸籍の手続き上、死亡診断書がいると言われ、死亡確認をしてもらった医者に行くと1通3万円だと言われました。 正直高すぎると思いました。 そこで、死亡確認してない医者でも頼むことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 父の生命保険

    今年の10月に暫く音信不通状態の父が亡くなり、11月に役所から亡くなった旨連絡がきました。その後死亡届を出した父の友人と言う方に会い葬式を出しておいたと言うことで、立て替えてもらっていた葬式代を支払い 話を伺ったところ病院代も十数万支払いが残っていると言うことで、病院から請求書を取り寄せて見てみると[死亡診断書(生命保険)]という項目があり友人と言う方に伺ったところ知らないと言われてしまいました。(入院時の保証人はその友人と言う方で、診断書の送り先もその方でした) 1、生命保険の証書とかが無くても保険会社に問い合わせをしたら契約内容、支払いについて教えてもらえるものでしょうか?(保険会社名も判りません) 2、この場合、生命保険の受取人は友人と言う様に想像出来るのですが、親族がいる場合でも、友人を指定して受取人とすることは出来るのでしょうか? 以上2点よろしくお願いいたします。

  • 生命保険の死亡原因の判断てこんなものですか

    直前まで元気で普通に暮らしていた方が、体力が落ちて血圧が低下して死亡にいたった場合、外傷がないので「外因性」ではなく「内因性」の死亡と死亡診断書に書かれるのは解るのですが、生命保険の保険金の支払い区分が、「交通事故」「不慮の事故」「病気」の3タイプである場合、「病気」として扱われるのでしょうか。 だとすれば、遭難してなくなった方や、老衰の方も「病気」として保険金が支払われるのでしょうか。 契約約款には、この部分が明確になっていない気がします。

  • 死亡保険金の受け取りに必要な書類

    死亡保険金を受け取る際に必要な書類の中に死亡診断書がありますが この書類の入手方法を教えて下さい。 死亡したのは私の父で、保険金の受け取り人は私の母(離婚しています。)です。 離婚後全く連絡を取っていないので葬式を誰が出したのかも分りません。 ただ、兄は父の戸籍に入っているので父の除籍謄本をとる事はできます。 (死亡も確認できました。)どこの病院で亡くなったのかを知る方法。また、その病院で 戸籍上の子である兄(もしくは私)が死亡診断書を作成してもらえるものでしょうか。 戸籍で死亡が確認されても、死亡診断書がないと保険の受取人である母は 保険金を受け取る事は出来ないものなのでしょうか。 本来、国民生活センターなどに相談すべき事ですが、母が高齢なのと 兄は男性によくある細かい事ができない性格なので、私が実家にかかわる事は携わってきました。 でも、現在私は海外在住のため身軽に動けません。 何か良いアドバイス等ありましたら、お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 介護保険の死亡時受取金の請求に関して

    1: 介護保険で介護が始まっていない次点で死亡し、その受取人が妹(死亡者の)になっているのですが この妹が受取放棄した場合、その保険金はどうなるのでしょうか? 2: また、その妹の娘を受取人に繰り上げる事は出来るのでしょうか? 3: 遺言状に娘に財産のすべて(保険金も含め)を譲ると明記されていますが、その娘以外の者に受け取る権利はあるのでしょうか、 戦時中に行方不明になったままで戸籍が残っている兄弟(死亡者の)と現在所在がわからなくなっている本人の姉の養女がいるのですがどういうふうに処理すればいいものなのでしょうか? 人間関係を期しておきます 死亡者本人->本人の妹->本人の妹の息子->本人の妹の娘        ->本人の兄(戦時中行方不明)戸籍が残っている?        ->本人の姉(死亡)->本人の姉の養女(所在不明) その他の血縁関係者はすべて死去しています。 遺言状で上記の本人の妹の娘にすべてを託すと書かれてあります。 本人の妹とその息子は遺言状に同意しています。 財産の金額的には600万円程度です。

  • 死亡後の各種手続きについて

     まだ死ぬことはないと思っていますが、慌てないようにしておきたいと思っています。 私宅は 妻と2人暮らし。 子供は皆成人 2人共 厚生年金 企業年金 暮らしです。    (国民健康保険 介護保険)に該当    いずれが亡くなっても、死亡診断書、埋葬許可書で葬式はできますが、  それ以降の手続きの仕方が判りません。    具体的に教えて下さい。

  • 死亡保障のみの保険に加入すべきかどうか悩んでいます

    がん保険に加入申請しましたが、診断書の結果から 査定に通らず、加入できませんでした。 そこで、がん保険はあきらめ、死亡保障のものにだけ加入しようか 悩んでいます。 ■加入を検討していた保険 ・がん+死亡保障 がん診断時に150万受け取れ、死亡時、残りの150万を受け取れるもの ■加入しようとした目的 ・がん診断時は医療費として、死亡した際は葬式代を主人に残すため ・積立型の為、高齢期(もしくはその後)の為に財産を残すため ■査定に通らなかった理由 ・子宮頚部異形成(軽度) ■経済状況 ・夫婦共働き(友に30歳、世帯年収800万程度) ・子なし ・貯蓄300万程度 現在、症状については経過観察中で、保険会社からは 完治してから2年たてば、再度査定の可能性がでてくるとのことでした。 担当のFPからはがん保険はあきらめ、貯蓄と割り切って死亡保険にだけ 加入するのもアリです。と言われました。 ちなみに、現段階で老後の貯蓄としては 個人年金(65歳から月10万程度うけとれる)に加入しています。 私としてはがん保険に入りたかったのですが、完治するまでどの程度かかるか わかりませんし、仮に完治して2年経って査定に通るかどうかもわかりません。 かといってなんの保障もない状態でいいものか・・・とも思っています。 ある程度の貯蓄もあるので、万が一のことがあった際はそれをとりくずせばとも思っています。 この状況で、死亡保障の保険に加入する価値はどの程度あるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 浴槽内での死亡は保険金支払い無し!

    『浴槽内で死亡した場合は、保険金の支払いは無い!』と考えるべき なのでしょうか? 足を滑らせる-頭を打つ-他(酔っ払い)  など 事故っぽい原因がきっかけとなり溺死するケースが多いようですが・・・ 警察が調べて事件でなければ、医者は浴槽内死亡の場合は何でもかん でも、診断書に【急性心不全】と書く様です。

  • 年金受給者死亡届け出し忘れ

    3月に、ずっと音信不通であった実父が亡くなり、知らせのあった役所で死亡届を出しました。その後父名義の通帳が見つかり、年金を受給していたことがわかりましたが、年金手帳の行方もわからないので受給者死亡届は出さないままでした。 銀行では6月に解約手続きが完了して通帳記入後を確認すると、4月にコクミンコウセイから振込みがあったのです。 父が亡くなったのは3月ですからその後に振り込まれた年金は返さないといけませんよね? その場合振込先銀行と同じ県の社会保険事務所に連絡するといいですか? 社会保険事務所から調べてきて、このような手続きで返却してくださいという連絡はありませんか?

専門家に質問してみよう