• ベストアンサー

バスタード 完全版

dragon0777の回答

回答No.2

バスタード全巻を持っていますが、それに比べても、かなりの加筆修正が成されています。 確認してみたいなら、最寄のBOOKOFFなどの古本屋に行って立ち読みをするか、漫画喫茶などで、一回読んでみたらどうでしょうか? 私は、1巻を買いましたが、当時学生だったのでお金がなくなってしまいお小遣いを補給するために売ってしまいました。 加筆修正があるといっても絵の全てが書きかえられている訳ではないので、無理して買うまでもないと思います。

関連するQ&A

  • バスタード!完全版について

    「新たに書き下ろしとまでいえるほどの絵の劇的な変化、デジタル技術をフル使用!」とうたわれている漫画バスタード!完全版の購入を考えているのですが、聞いたところによるとデジタル技術や加筆・書き直しがあるのは2巻のみで、3巻は手が回らなくなったらしく何も変化がないと聞いていますが、本当なのでしょうか? レベルアップした絵が見たいので、ジャンプコミックス版と変わりの無いものなら購入を見送ります。確か1巻も加筆・修正はされてませんよね?

  • 新刊本は何故文庫で出ないのでしょうか?

    単行本(ハードカバー)は値段が高いので文庫本になってから買ってます。 待ちきれない時は、図書館で探したりします。 文庫本を先に出してくれたら安く手軽に楽しめるのに、といつも思います。 漫画はコミックが売れたら、愛蔵版が出ます。 小説なども文庫サイズで出して、売れたらハードカバーで刷り直しとはならないのでしょうか? (一部、文庫で出る本もある事は知ってます。全部そうなってくれたらいいのに。。。)

  • 諸星大二郎 蜘蛛の糸は必ず切れる ・巨人譚

    諸星大二郎の「蜘蛛の糸は必ず切れる」「巨人譚」は愛蔵版のようですが、今まで発売された本と同様の作品が収録されているのでしょうか。 お値段も高いので買おうか買うまいか迷っています。

  • 本について

    大切に保管しておいている本もいつしか、黄ばんできてしまいました。 そこで、黄ばんだ本にやすり(?)をかけてある程度綺麗にしたいのですが、 その本にかけるやすりの正式名所?はなんというのでしょう? 『本やすり』・・?『本磨き』・・??小学生のころなんかに、図工で使った『やすり』とは違うんでしょうか? また、それはどこに売ってるんですか? 知っているのであれば教えてください。 それから、よく漫画などで『完全版』などありますが、『完全版』と『愛蔵版』はどう違うのですか?中身が多少違ってくるのでしょうか?

  • コミック収納袋

    マンガの愛蔵版などの値段でいうと800~1000円の大きめのコミック(何というサイズなのかわかりません)を収納できる不識布等でできている収納袋を探しています。 要望としてはなるべく多い数のコミックを収納できて、100均のものでない収納袋そしっていましてら教えてください。

  • 「マンガ日本の歴史」を探しています。

    「マンガ日本の歴史」中央公論社 石ノ森章太郎 古代編12巻 中世編12巻 近世編12巻 近代・原始編12巻 現代編7巻 全55巻 各巻1250円程度。 これを、古本の全巻揃いで欲しいのですが、見つかりません。 古本で、1冊500円前後の部分的セットは、見つかりますが、全巻揃いは見つかりません。部分的に買うと、全巻揃えるのが大変だなと思って。 中公文庫から、文庫版の新刊が550円で再販されています。文庫版の古本は300円程度。全巻揃いなら、文庫版でもかまわないのですが。 これとは別に、愛蔵豪華版も出ています。値段次第で豪華版の全巻揃いでもいいのですが。 歴史好きの母が、白内障の手術を受けます。退院祝いに買ってあげたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • マジンサーガ

    マジンサーガの単行本について教えて下さい。 マジンサーガは3刊までの物と6刊までの物が有りますが、サイズが違います。 内容に違いがあるのでしょうか。 私は遥か昔に買った大きいサイズの物3刊を持っていて、続きが出るのを待っていましたが、流石にもう無理でしょう。 ネットを見ていたところ、愛蔵版という6刊までの物があり、これの4~6は続きかもと思ったのですが、サイズが違うので私の持っている物と同じ話で終わるんじゃないか? と思いまして質問しました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 想像には興味がありませんので、妄想回答は止めて下さい。

  • バートン版アラビアン・ナイト(千一夜物語)のアラジンと魔法のランプにつ

    バートン版アラビアン・ナイト(千一夜物語)のアラジンと魔法のランプについて アラビアン・ナイトには色々な翻訳本がありますが、殊に『アラジンと魔法のランプ』に注目してみて、バートン版にはこの物語が収録されていないのではないかということに気づきました。 どうなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら回答よろしくお願いします!!! 筑摩から出てる完訳にはそれらしい物語が載ってないようなのですが、、、つまりは無いということですかね・・・ でも、児童書でしかも手に取って確認していないのですが、1990年に山主敏子編訳 でバートン版のアラジンも出版されているようで・・・どうなのだろう。

  • SFC版DQ3おすすめ性格

    こんにちは。FC版DQ3は何周もクリアしましたが、SFC版は今までしたことがありませんでした。昨日ようやくSFC版を手に入れることができて、今攻略中です。 さてFC版にはなかった性格ですが、初めてなので困っています。 勇者は性格診断で「みえっぱり」になってしまいました。 その後「セクシーギャル」を経て現在は「ごうけつ」ですが、MPの伸びがとても悪いようです。 どこかで、女勇者なら(女勇者です)セクシーギャルはおすすめ、と見たので、あっそうなのか!と思っているんですが。 各メンバーにおすすめの性格がありますか? 盗賊(男)…おおぐらい>らんぼうもの 僧侶(男)…やさしいひと>ロマンチスト 魔法使い(女)…がんこもの、これがMPがまったく上がらなかったので、攻略など見ずにすぐに「あたまのさえるほん」を読ませて「きれもの」にしました。現在きれもの。

  • ファイナル・ファンタジー8(パソコン版)の攻略について

    今さら、という気がしないでもないのですが、ファイナル・ファンタジー8(パソコン版)を買いました。パソコン版の攻略本が見つからない(当たり前か)ので、質問なのですが、内容はどの程度変わっているのでしょうか?攻略の仕方も違うと思うので、その手のサイトがあったら教えて下さい。