• ベストアンサー

「一日も早い科学の再婚の成就を願う多くの輩に捧ぐ」というのはどういう意味か

京極夏彦の小説「魍魎の匣」は「一日も早い科学の再婚の成就を願う多くの輩に捧ぐ」と言う文言で始まりますがどういう意味なのですか。 自分の読解力のなさのせいか本文を読んでも理解できませんでした。「科学の再婚」の意味がさっぱりです。 ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coo-bis
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.2

 「ヒトはどこからきてどこへかえっていくのか」  究極的には「科学」というのはこの問いに答えを出すための学問です。  この問いははじめは「哲学」という学問が考えていました。哲学という学問が成熟していくにしたがって、精神論的なものと科学的なものに別れていって、科学的な哲学は「科学」として個別の道を歩み始めます。  役割分担をしたことによって哲学ははじめの問いを「われわれの精神はどうやって生まれどうやって消えていくのか」を考え、「われわれの身体はどのようにして作られどうやって死んでいくのか」を考えればよいようになりました。  ですが、バラバラじゃ駄目なんです。両方の答えを一つまとめないと、答えを出したことにならない。本当は分かちがたい二つの問いなのに、今はあたかも二つの問いがあるようになってしまっているんです。究極的には二つをまとめないと本当の意味で答えが出たことにはならない。  今ある精神医学や脳科学などはバラバラにしてしまったものを再び融合し始めた証だと思います。  ものすご~く平たく言うとこういうことだと思います。

ikuno-2010
質問者

お礼

解説ありがとうございます。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

「科学の再婚」で検索掛けた結果ですが「哲学と科学の離婚と再婚」がヒット http://www.nichidokubunka.or.jp/contents8.html それで今度は「哲学と科学」で検索で「科学哲学」がWikiでヒット http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%93%B2%E5%AD%A6 ↑の経緯に「哲学と科学の離婚」となる実証主義的な科学論の行き過ぎた科学主義に対する批判があったことが分かります。 となると「哲学と科学の再婚」は上記の批判が終息することではないでしょうか?

ikuno-2010
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 京極夏彦の続編はいつ?

    京極夏彦の「姑獲鳥の夏」「魍魎の匣」「魍魎の匣」「狂骨の夢」などのシリーズものが好きなのですが、すでに続編を待ちつづけて2年。出てくるのは、同じ妖怪ものでも登場人物が違う本ばかり。続編はいつ頃なのでしょうか?情報をお持ちの方、お知らせください。

  • 京極夏彦氏の本はどうですか?

    私はもうずいぶん以前から京極夏彦氏の本を読んでみたいと思っているのですが、諸般の理由からいま一歩踏み出せずにいます。実際に京極夏彦氏の本を読了した方、もしくはファンの方にお聞きしたいのですが、氏の本はどうですか?巷では、「キャラ小説」だとか、「意味不明」だとかいわれている向きもあるそうなのですが、実際はどうなのでしょうか? 東野圭吾の「超殺人事件」ではありませんが、最近やたらに分厚いだけの中身の薄い小説が目立ってきたように思います。ここまで書く必要があるのか?というくらい我々の想像力の入る隙間もないくらいびっしりとのっぺらぼうのような文章が塗りこめられた小説にはもううんざりなんです。そのせいか、最近ではただ分厚いだけで、拒否反応が出てしまいます。そして京極夏彦氏の作品もすべからく分厚いのです。 忌憚のないところをお聞かせください。

  • 近親相姦

    近親相姦を題材とした小説を探しています。 親から子への性的虐待では無く、オイディプス王の様に互いに知らずに、と言う形や、解っていても惹かれ合ってしまう、と言う様なあくまで「恋愛」的なものです。 主に親子の話を探しているのですが、兄妹(姉弟)でも構いません。 義理では無く、血縁関係にあるものでお願いします。 東野圭吾さんの「私が彼を殺した」 三浦哲郎さんの「百日紅の咲かない夏」 桜庭一樹さんの「私の男」 京極夏彦さんの「魍魎の匣」 以外にお勧めの小説がありましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 皆さんのオススメの本教えてください

    初めまして、これから本読もうと思うんですけど 本ってたくさんあって何読んでいいか迷ってます。 ちなみに私はミステリー小説が好きなんでミステリーのオススメはモチロン 他のジャンルにも興味はあるのでヨロシクお願いします。 今まで読んで面白いと思った本は、 綾辻行人さんの「十角館の殺人,迷路館の殺人,時計館の殺人」 京極夏彦さんの「魍魎の匣,絡新婦の理」 二階堂黎人さんの「人狼城の恐怖」です。 ミステリーばっかりですね(笑)

  • お勧めの本を教えてください!

    お勧めの本を紹介してほしいです。推理小説が好きですが、あまりジャンルにはこだわりません。感動する話orちょっと心理的に怖い話が読みたいです。 ちなみに、 ・麦の海に沈む果実(恩田陸) ・魍魎の箱(京極夏彦) ・わたしを離さないで(カズオ.イシグロ) ・最後の願い(光原百合) ・GOTH(乙一) ・野生の風(村山由佳) などが好みです。よろしくお願いします。

  • 京極夏彦さんの本の読み方について

    以前、京極夏彦さんの書籍にはまって何冊か読んでいたのですが、忙しくなり読み途中のまま何年か経ってしまいました。 そこで最近もう一度読んでみたくなり本棚を探してみたところ京極さんの本が5冊出てきました。 そこで質問なのですがどの順番で読み直したらよいのでしょうか?確か本によっては微妙にリンクしていた気がしたので間違った順番で読むとネタばれしそうな気がするので・・・。 ちなみに持っている本は以下です。 1.姑獲鳥の夏 2.魍魎のはこ(←変換できず) 3.狂骨の夢 4.鉄鼠の檻 5.絡新婦の理 多分この順番で読んで大丈夫な気がするのですが・・・。

  • 「魍魎の匣」の伏線について

    京極夏彦さんの「魍魎の匣」(文庫版)を一気に読みきって内容の衝撃もさることながら、伏線の張り方も上手いなぁと思ったのですが、1箇所だけ何度か読み返しても分からないところがあったので質問します。 文庫版のP233、木津と頼子が加菜子を見舞うシーンで、テントから出る際に石井警部は加菜子が何を言うのを聞いたのでしょうか? あるいは、何故唖然とした表情をしたのでしょうか? 彼が何か重要なことに気づいたのなら、その後の展開で何か絡んできそうなのですが、その描写は全くありませんでしたので。 宜しくお願いします。

  • 本の読み方、理解の仕方について

    本を読むのは好きなのですが、内容をすぐ忘れてしまいます。 1年前に読んだ本の内容などはほとんど覚えていません。去年来から京極夏彦さんにはまり、京極堂シリーズを読んだのですが、現在、覚えているのは、題名、登場人物と大まかな舞台(場所等)程度しか覚えておらず、どのような流れでどのように物語が完結したか、「?」です。最悪なことに結末がどうだったかも覚えていません。 これは、小説、実用書、仕事関連全てに共通しています。 昔を思い出してみると、小学校のころ大好きで何回も見直した漫画やアニメのタイトル・登場人物ははっきり覚えていますが、話がどのように終わったか?さっぱり覚えていません。これは年のせいだけではないような気がします。 そこで質問なのですが、読書理解(読解能力?)はどうすれば身につくのでしょうか? 40歳にもなってこんなことを聞くのは恥ずかしいのですが、最近危機感を感じています。

  • 「御行」は何と読むのでしょうか?

    京極夏彦の江戸時代の舞台にした小説に「御行」というのが出てきます。 意味は以下の通りだそうです。 御行:行者紛いの格好で鈴を振り振り、魔除けの護符を売り歩く者。 ところでこの「御行」は何と読むのでしょうか?

  • おすすめ本

    おすすめ本 こんにちは。 通勤時間が長くなったので本を読みたいなと思うのですが、いつも同じ作家さんばかり… みなさんのおすすめの作家さんを知りたくて、こちらに質問させて頂きます! 以下が、わたしの好きな本です。 この中に一冊でも好きな本があれば、回答いただけますか?? お願いします(^-^) 『オーデュボンの祈り』伊坂幸太郎 『ぶらんこ乗り』いしいしんじ 『博士の愛した数式』小川洋子 『疾走』重松清 『キッチン』吉本ばなな 『半島を出よ』村上龍 『魍魎の箱』京極夏彦