• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小児神経科と児童精神科の違い)

小児神経科と児童精神科の違い

このQ&Aのポイント
  • 小児神経科と児童精神科の違いについて調べましたが、よく分かりません。専門医・専門外の医師どちらにかかるべきかを確認するために、発達障害が疑われる場合はまず小児科医に相談してください。
  • 息子は自閉症スペクトラムor高機能自閉症の疑いがあり、さまざまな症状が見られます。これらの症状に関しては、小児神経科と児童精神科のどちらが適切かは確認が必要です。
  • 小児神経科と児童精神科は、それぞれ異なる専門分野です。発達障害の専門の医師はどちらにもいる可能性がありますが、まずはかかりつけの小児科医に相談して、適切な診療科を紹介してもらうことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.1

たぶん、おっしゃるとおりで良いと思います。 というのも、病院や地域によってはかなり混み合っていますので 相談機関か小児科である程度相談して受診を指示されたとか 場合によっては紹介状がないと、予約ができないという場合があります。 標榜している科の名前は病院によっても違いますし(同じ科で精神科→神経科と名前を変えたところもあるくらい) ただ、厳密には神経科は脳や神経といった器質的なものも対象としますので お子さんが情緒の問題だけでなく「産まれ持った脳の発達障害」を疑っているのなら 神経科の方が近いのかな?とは思いますが お子さんが何を必要としているかも違います。 たとえば、その後の診察や投薬や、訓練的なフォローを継続的に受けたり 学校へのアドバイスなどもしてくれる必要があるのなら そういった内容をやっている専門の科を受診する必要があります。 それらを行っている方の科を選ぶということになるのでは。 専門外の科でも診断は出来る医師でも良いのか、というのは おそらく診断だけ付ければ良い場合じゃないかと思われます。 (事後のフォローなし、または診断の上で他の科に紹介してもらうなど) 科によっても違いますが、病院によっても違いますので 多少遠くても、いろいろ比べて必要な病院を探してみる必要があると思います。 その病院のHPなどで各科のやっている内容をチェックしてみてください。 また、地域の児童相談所などに発達相談などをまだしたことがない場合は そちらに相談して、顧問医師などの診察をうけるなり なんらかのテストを受けるなりした上でどこを受診するか仰いだらよいのではないでしょうか。 かかりつけの小児科などは、医師によってかなり違います。 特にいわゆる三つ組みそろっているような「自閉症」にあてはまらない 軽度広汎性発達障害などの場合は「大丈夫じゃない?」なんて言われることも多いですので 医師に寄ると思います。 もし、まだ自治体の児童相談所、児童相談センターなどの 発達相談窓口に相談をしたことがないのであれば 一度そちらへ相談してみてはどうでしょうか。 もしくは、県の「発達障害支援センター」に電話してみてください。 http://www.rehab.go.jp/ddis/ の「相談窓口」のところです。 >息子はそれぞれどちらにかかるべきなのでしょうか? これはまさに、小児科に相談しておいてほしいとのことなので その地域の医師であれば、科の内容も知っていると思いますので 相談してみてはどうでしょうね。 というか、質問者様が「こちらがいい」と思っても 小児科に相談の上の結果でしか予約できないんですよね?おそらく…。

mg0802
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 先日、掛かり付けの小児科に行き相談をして、児童精神科に掛かることにしました。小児科医にもたびたび息子のことは相談しており、発達障害にも詳しい先生だったのでスムーズに話を進めることができました。 発達支援センターには以前住んでいた土地でお世話になっていたのですが、集団生活(幼稚園)に入ってから特に支障がなかったこと・就学相談でも普通級相当と判定が出たこと・引っ越し先には支援センターがなかったことなどあって、通うのを止めてしまいました。ようやく今住む土地にも支援センターが出来たので、そちらも利用してみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう