• ベストアンサー

完母のママさん、搾乳ではいくらとれますか?

2ヶ月の男の子の新米ママです。 いま母乳育児をめざしてがんばってます! 今朝おっぱいがパンパンに張っている状態で手動の搾乳機で搾ってみたところ 左右で60ccでした。夕方などフニャフニャしている時だと30ccくらいですが、 搾乳と赤ちゃんが飲めている量は違うということなので、60ccとれるならば 実際はそれ以上飲めていると考えて良いんでしょうか?? ミルクはまだ毎回の授乳のたび80ccほど足していて、減らしたいけど 減らす勇気がありません。。。 完母もしくは母乳多めの混合のママさんは搾乳ではどれくらいとれますか? 参考までにお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukko-t
  • ベストアンサー率50% (44/87)
回答No.1

赤ちゃんにおっぱいを吸われるとその刺激が 脳に伝わり「母乳を作れ」という命令が おっぱいに伝わり、母乳が出てくるのです。 だから搾乳機の刺激ぐらいでは乳腺に 自然に溜まった母乳しか搾ることはできないんですよ。 2ヶ月でしたら、まだまだおっぱいも完成 していない状態。完成したおっぱいは 張ったりしないで、赤ちゃんが飲みたいだけ どんどん母乳を作り出すことが出来るのです。 搾乳量を知りたがっておられましたね。 私の場合ですが、低体重で保育器に入っていた 娘に冷凍母乳を届けていたのですが、初めのうちは 1回の手搾りの搾乳ではピジョンのフリーザパック 80mlが半分ぐらいしか入らなかったので、おそらく 40ml~60ml程度しか搾れてなかったと思います。 その後、母乳がとまりそうになったりといろいろ あったのですが最高に出ていた時には両胸合わせて 200ml以上、手で搾れてました。 おっぱいを出すにはとにかく赤ちゃんに吸ってもらう! これに限ります。育児書なんて関係ありません。 時間とか関係なく、とにかく赤ちゃんが欲しがるだけ 飲ませてあげてください。1回に出る量が少ないのなら 回数でカバーすればいいんです。そのうち、自然に 赤ちゃんが欲しい量を出すおっぱいに完成してくるんです。 お母さんの栄養や水分補給も忘れずにね。 おっぱいの原料はお母さんの血液です。 貧血にならないように鉄分や水分は最低でも3リットル ぐらいは摂って下さい。 http://www.jalc-net.jp/ こちらのサイトの左側、お母さん向けというところを 見てみて下さい。これをみれば母乳育児の不安が 吹っ飛ぶと思いますよ。 これからもいろいろ悩むことも多いと思うけれど 可愛い赤ちゃんのためですもの。頑張ってね。

mamepiyoco
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当はお一人ずつにお礼を書きたいのですがうまく時間がとれず、 no.5の方のところにみなさまへのお礼を記入させていただきました。 失礼をお許しください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。2ヶ月半の息子がいます。 日によって量が違うのですが、私の場合左右で150~200mlくらい取れてます。 ミルクを足しているとの事ですが、足さないと赤ちゃんすぐに起きちゃったり泣いたりしますか? 授乳の間隔があまりにも短い場合は、赤ちゃんがお腹がすぐにすいてしまっていて母乳が足りないということも考えられるのでミルクを足してもいいと思いますが、もし赤ちゃんがぐっすりねていて授乳期間が2時間~3時間とか開いているのであれば赤ちゃんはお母さんのおっぱいで充分足りていると思うのでミルクを足さなくてもいい気がします。 ミルクを足さないで母乳だけあげる日を作ってみて、赤ちゃんの様子を見てはどうでしょうか?

mamepiyoco
質問者

お礼

みなさまへ さまざまな回答をどうもありがとうございます!! お礼が大変(ほんとうにとっても・・・)遅くなってしまい 申し訳ありませんでした。 おひとりずつにお礼を返したいのですがうまく時間がとれず、 まとめてのお礼となることをお許し下さい。 その後母乳育児に行き詰り、まさにおっぱいブルーの状態になって 精神的にかなり追いつめられてしまったりしたのですが・・・ いろいろな方の体験や意見を参考に、いまでも混合ではありますが 母乳を続けています。 一人目では悩んだり反省したるすることがほんとにたくさんありますが みなさん同じような道を通ってこられてるんですよね。 これからも行けるところまでがんばってみます。 みなさま、本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

2児の母です。 1人目の時は、ミルクよりの混合でしたが、 2人目は2歳10ヶ月で卒乳するまで完母でした。 ミルクを足したことは一度もなかったです。 ですが、手絞りでは、40もとれたかどうか、という感じです。 搾乳機を使って、やっと100いくかどうかという状態でした。

mamepiyoco
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当はお一人ずつにお礼を書きたいのですがうまく時間がとれず、 no.5の方のところにみなさまへのお礼を記入させていただきました。 失礼をお許しください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

こんにちは。2人の子が完母でした。私のおっぱいが張ったのは、産後3日目~数日間と、用事で丸1日家を開けたときくらいでした。産後5ヶ月を過ぎると、授乳間隔が5~6時間開いても張らなくなり、普段はフニャフニャ、絞ってもほとんど出ませんでした。私は典型的な差し乳タイプだったようで、吸わせてしばらくするとツーンという感じがして、吸わせていない方からポタポタとお乳が垂れてくるので、いつもガーゼを挟んで服が濡れないようにしていました。 1人目は常に「こんなおっぱいで足りてるのかな~」という不安が付きまとい、産後1ヶ月間はミルクを足していました。なので、上の子は正確には完母とはいえません。下の子はおっぱいオンリーでした。2ヶ月前に下の子が卒乳したのですが(自然に飲まなくなりました)、私のおっぱいは翌日になってもまったく張らず、3日目くらいに乳首がムズムズしてきて、ちょうど一旦絞るタイミングだったので、お風呂で絞ったところほんの少しだけ出ました。そんな感じで、授乳中も乳腺が詰まることもなく、卒乳後もトラブルなく、楽なおっぱいでした。 質問者さんは、完母(もしくはそれに近い状態)に移行していきたいとお考えなんでしょうか。もしそうでしたら、足すミルクの量を減らしていかないと、母乳の供給量はなかなか伸びていきません。産後3ヶ月までがチャンスですよ。私は上の子の1ヶ月検診でそのことを指摘されて、「今日からミルクはやめましょう。どうしてもダメなら少し足してあげて、あとは頻繁におっぱいをあげましょう」とアドバイスされました。ちょこちょこ与えるのは最初は負担でしたが、ミルクと違って回数や量を気にする必要はないし、哺乳瓶を洗う手間もなく、軌道に乗ってしまえば、おっぱいだけの方が楽でした。 試しに1日だけおっぱいだけでやってみるとか、いかがでしょうか。ダメなら無理せずにミルクを足せば良いのですから、気楽な気持ちでトライしてみてくださいね。

mamepiyoco
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当はお一人ずつにお礼を書きたいのですがうまく時間がとれず、 no.5の方のところにみなさまへのお礼を記入させていただきました。 失礼をお許しください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun-face
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

私は7ヶ月の子を持つ母親です。 私も2ヶ月のとき搾乳機で取ってみましたが私の場合両方で120ccでした。 しかし、それも日によって変わってくるみたいですよ。環境や本人の精神などによっても。 私も最初は出にくくてミルクを足していましたが、毎回の授乳の際に必ず乳首に吸わせるようにしていたら自然と多く出てくるようになりました。 それに、搾乳機だと出ないけど、吸われるといきよいよく出ることが多かったと思います。 最初の方もおっしゃってましたが、母乳を吸われると脳からおっぱいに神経物質が伝わり母乳の出が良くなるみたいですよ。もし、1時間くらいでおっぱいをほしがったり、30分以上吸っていたりしたときは足りないサインみたいです。そのときにミルクを足しても良いのでは? また、片方のおっぱいを吸われているときに急に胸が張ったり、反対のおっぱいから乳が漏れるときはよく出ているサインみたいです。 あまり心配になりすぎても焦って出にくくなることもあるみたいですから、気楽に考えて質問者さんの赤ちゃんと協力しておっぱいを出すと思ってやってみてください。もし、でなくても今のミルクは栄養も高いみたいですので頼ってもいいと思います。ただ、母乳をあげ続ける努力はしたほうがいいみたいですよ。 お互い育児がんばりましょう!

mamepiyoco
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当はお一人ずつにお礼を書きたいのですがうまく時間がとれず、 no.5の方のところにみなさまへのお礼を記入させていただきました。 失礼をお許しください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • Webでの手続き後、即電子ファイルにて請求書の発行は可能でしょうか?
  • 12月26日火曜中に請求書の処理を実施したいため。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう