• ベストアンサー

配達記録とは・・・

配達記録で、郵便物を送りたいのですが、 210円+送料がかかるみたいなんです。 それで、私は送料が80円の物を出すので290円に なる訳なのですが、郵便局に行く前から290円分の 切手を貼って、郵便局にもって行けばよいのでしょうか? それとも、専用の切手(?)があったりするのでしょうか? それから、もう一つ気になる事が…; 配達記録は絶対に紛失しませんよね?確実に届けなければならない物なので、心配なのです。 教えて下さい!お願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayayann
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.1

切手は用意して行かなくっても、窓口で『書留・配達記録郵便物受領証』という用紙に、差出人の住所・氏名・受取人の氏名を記入して渡します。 そうすると窓口で切手か機械で打ち出した切手のような紙を貼って、引受番号を印字してくれた(お客様控)をくれます。 http://www.post.yusei.go.jp/tsuiseki/index.html 上記のサイトの書留で、番号を入れて検索すると配達状況がわかるので安心ですよ。 今まで何度か利用しましたが、届かなかったことはありませんでした。 配達記録 http://www.post.yusei.go.jp/service/fuka_service/syomei/index.html

参考URL:
http://www.post.yusei.go.jp/service/fuka_service/syomei/index.html
orange_pp
質問者

お礼

ありがとうございます!! HPも参考にしてみますね^^

その他の回答 (8)

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.9

 本来の御質問の趣旨と違うところで言い争いたくはないんですが 書留であっても紛失することはあるんですよ。 郵便局員に尋ねてもそういうふうに答えるはずです。 絶対に紛失などあり得ないというくらいきちんと対応を考えていても 現実に、私が郵便局に電話するまで1通紛失していたのに気づいていませんでした。 人間ですからポカミスは防げません。 オークションサイトの掲示板を読んでいると、書留の紛失も珍しくないようですよ。  ただ、確率的にどれくらいかというと1%以下ではないかと思いますし、 私だったら配達記録郵便で送ってしまいますけど。 危険性を承知の上で選択しているのとむやみに信用しきって決めてしまうのとでは 起きてしまった結果に対しての後悔という点で違うと思いますよ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=167095
  • kamasoe
  • ベストアンサー率7% (27/338)
回答No.8

書留も配達記録も取り扱いは同じです。 一般郵便物とは分けて腰に下げるカバンに入れます。 書留と配達記録の補償(賠償責任)があるか ないかで、扱いが変わる事はないと思います。 (一般の郵便物とは明らかに扱いが違います) 尚、書留、配達記録をポストに投函というのは システム的にありえないです。 (事実そう言うことがあったと言われれば 反論しようがないですが、書留、配達記録は 局に戻ってから必ず印鑑もらってきた 用紙と一緒に担当者に提出します 局から持ち出す際に書留配達記録の持ち出し 本数確認して、自分の印鑑押しますので 帰局して数が合わなかったら『事故』で 大問題になるはずです・・・・)

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.7

 先ほどは正確な回答をさせていただきましたが 実際に私がどうしているかというと、紛失の心配などしないで配達記録郵便で送っています。 ただ、やはり書留にしても紛失したという話はいくつも聞きますし、 ポストに直接投函されていたのは私の体験ですが 郵便局の人に抗議しても「信じられない」と驚かれました。 確実に、と思われているのでしたら、やはりここは簡易書留にするのがいいとは思います。  もし送料を向こうがもつというのでしたら、相手に選択してもらってもいいでしょう。 送料290円で郵便事故があっても補償がないものと送料430円で補償があるものとどちらがいいですか?と聞けばいいです。 自分もちというのでしたら、誠意を示すためにも簡易書留にするのもいいかもしれません。 でも、私だったら配達記録郵便で送っちゃいますけどね。

noname#4066
noname#4066
回答No.6

 事前に切手を貼付して持って行っても、何も貼らずにいっても大丈夫です。  また、手元に80円の切手がある場合は、80円切手だけ貼付し、不足分は郵便局の窓口で払うことも可能です。専用の切手というのは特にありません。  配達記録というのは、配達したことを記録し、配達状況を照会することが出来ますが、書留とは扱い賠償がありません。  また、郵便物は物である以上、紛失、破損が絶対無いとうことはありません。重要なものは有証扱いの書留で郵送されることをお勧めします。

orange_pp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! なるほど、不足分を窓口で支払う方法もあるのですね。

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.5

 290円分の切手が手元にあるのでしたら、貼って持っていってもかまいませんよ。 組み合わせも自由です。私はいつも80円切手3枚と50円切手1枚にしていますが 郵便局なら290円切手があります。  それと、郵便物はどんな方法を使っても紛失の可能性はあります。 それは宅配便だって同じことだと思います。 その可能性をいかに少なくするかにお金を払っていると思ってください。 書留類は直接手渡しするのが原則ですが、以前、ポストに直接投函されていたことがありました。 配達員のうっかりミスでしたが、もしよそのポストに入れてしまっていたら紛失になったかもしれません。 窓口で聞いても、「紛失しないとは限りませんから、大事なものでしたら書留にしてください」と言われるでしょう。 配達記録も書留も扱いは同じですが、 紛失した場合、書留は補償してもらえますが配達記録は「残念でした」でおしまいです。 郵政公社の職員はみな仕事に誠実だと考えたいのですが そういうことから考えると、書留の方が損害があるので丁寧に扱ってくれるかもしれません。 そういうことで、500円払うことになりますが書留にした方が確実だと思います。 5万円以下なら簡易書留でもいいでしょう。430円です。

orange_pp
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! やはり、簡易書留の方が良いのでしょうか…。 少し悩んでおります;

noname#4184
noname#4184
回答No.4

切手は貼っても貼らなくても良いです。 なぜなら、窓口で記録郵便の控えと記録を書いてもらい 控えを貰ってくるのが配達記録郵便なので 切手を貼っていなくても、その場で料金が払えます。 むしろ、その方が一般的です。 専用の切手はないと思います。 窓口で料金を払えば、徴収済みの印を貼ってもらえます。 配達記録と、書留の差を郵便局で聞いたところ 大切だが、証書などのようにチョットした手数料で再発行の効く物は配達記録、 大切で、お金で保証してもらうことが必要なのが書留 だと教わりました。 配達している人は腰のバックから出してくるので別に大切に保管されて運ばれるようですし、収容局を通過するたび郵便局の記録に残って、何処までは配達されたとか分かるようになっているようです。 もし、紛れても痕跡が残って探し易いし、まず紛失される可能性は低いようなシステムで運ばれて行くようです。

orange_pp
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! その場で支払うということは、 80円切手を貼って、その場で210円を支払うということでしょうか?

  • kamasoe
  • ベストアンサー率7% (27/338)
回答No.3

>配達記録は絶対に紛失しませんよね? 絶対と言うことはないですけどね。 ほぼ間違いなく届くと思いますよ。 (例えば配達の郵便職員が着服するとか 可能性としてゼロではありません 現金などはごくごくたまにですがそう言う事件 発生しているようです。ただ、ほとんど 発覚するケースが多いようですけどね) 配達した時に受け取りの印鑑押すので もし届かない場合は分かると思います。

orange_pp
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います^^ 印鑑押すのなら、安心です。 良かったです。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.2

こんばんは。 切手はあらかじめ貼って持っていって構わないです。 専用の切手というのはありません。 紛失については、発生しないように取り扱われます。 心配ありませんよ。

orange_pp
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 心配しないでも良いのですね。 ホッとしました^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう