• 締切済み

急に大泣きするのですが・・・どうしてでしょうか?

生後6カ月の子供が急に涙を流して大泣きをします。それまではニコニコしているので、原因が判らずに困惑しています。眠いので泣いているのかどうか・・・同じような経験をされた方などアドバイスいただけますようよろしくお願いいたします。                      

みんなの回答

回答No.3

うちの子は、眠いときに、感情がコロコロ変わります。それも両極端に。 超ご機嫌と超不機嫌が行ったり来たりになります。 ちょっとのことで、ゲラゲラ笑うようになり、そして次の瞬間、ちょっとのことでグズグズ泣きます、そしてまたゲラゲラ笑ったりします(^_^;) 我が家では、これを紙一重状態と呼んでいます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

うちはオムツかぶれで泣いてました。大抵はウンチで大泣きなんですが、ちょっと赤みがある時はおしっこでもしみるらしく大泣きしてました。薬をつけてしみなくなったら泣かなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sana821
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.1

生後6ヶ月半になるママです。 うちも、ここ最近まったく同じ感じです! うちの子は眠いと泣くのですが、それとはまた違うようで、、 結構急に泣き出すし、本当に大泣きなので、???どうしたのー?!って思っちゃいます。 とりあえず抱っこしてしばらくすれば泣き止むんですが、、、 私も不思議に思ってました。 6ヶ月ぐらいになると見えてるものなどの情報量が増えて、処理しきれずにビックリして泣くんですかね ただ甘えてるんですかね~ アドバイスでなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月 大泣きします

    生後2ヶ月の息子が3日前から寝ている時や機嫌よく遊んでいる時など、急にひきつけを起こしそうなぐらい大泣きします。本当に急に真っ赤な顔で大粒の涙を流しながら大声で泣き出すのでどうしたのかとても心配です。 1日に3,4回大泣きします。ミルクをあげてもあやしても何をしても泣きやまず、そのうち泣きつかれてウトウトしますが、ぐっすり眠らずすぐに起きてまたしばらくすると泣き出します。ミルクも少ししか飲んでくれません。 2ヶ月の赤ちゃんでもこんなに泣いていていいんでしょうか?暑いのか寒いのかオムツなのか、外に出てもだめです。小児科を受診したほうがいいんでしょうか?

  • 大泣きしておっぱいを飲んでくれません

    生後1ヶ月の王子のママです。 夕べから授乳のときにおっぱいをあげてもちょっとくわえて そのまま周りをキョロキョロして乳首を引っ張りながら飲みます。 反対側に替えると急に泣き出して乳首すらくわえません。 当然飲みが足りないので1時間足らずでまた欲しがります。 泣きながらもおっぱいを欲しがる呼吸(フガフガといった)をするんですが、いざくわえさせようとすると大泣きしてくわえてくれません。 こっちが泣きたいです。 どこか悪いのかと思って熱を測っても平熱です。 おっぱいをちょっと舐めてもいつもと同じちょっと甘味がある程度です。今までこんなことなかったのに何故急に大泣きして飲んでくれなくなったのでしょうか。 どなたか教えてください。こっちが泣きたいです(。´Д⊂)

  • 急に泣くのはどうして?

    三ヶ月の子供のママです。 子供が寝ていて、急にギャーって大泣きする事ありますよね? あれはなぜだかご存知の方がいましたら教えて下さい。 他のママに聞いても、急に泣く事はあるけど、なんでだろうねぇ~・・と答えが見つかりません。 夢を見て泣いてるんじゃないかという意見が一番多いのですが・・・。 最近、急に泣き出す回数が多くなったので気になって質問してみました。 又、改善策や、回数が多くなる原因なども分かりましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 急に泣き出す!!

    生後2ヶ月のぱぱ&ままです。最近なぜか急に泣き出すんです。さっきまで全然普通にしてたのに急にスイッチが入った感じで・・・。しかも普段泣くとき3倍の声で涙を流しながら泣き叫ぶんです。抱っこしてもおっぱいをあげようとしてもだめでなかなか泣きやみません。なにが原因なのかわかりません。教えてください。

  • 生後3ヶ月・・・排便後の大泣き

    分からない事ばかりで不安な毎日を過ごしている一児のママです。 もうすぐ生後3ヶ月になるのですが、今まで「グズリ」があっても おっぱいをくっつけると大体が落ち着くのですが 先日、排便後、急に火がついたように大泣きし、何をしても駄目で 30分くらい泣きっぱなしでした。(初めての症状でした) その後、泣き疲れたようで、眠ったのですが、目を覚ましたらまた大泣きし どこか異常があるのか?と思ったのですが、吐いてもいないしも熱もなしで 様子をみていたところ、時間が経ったら落ち着いたようでその日はとりあえず安心し、これが本当の「グズリ」と自分で解釈していました。 でも、次の日は以前同様、極端な「グズリ」は見られなかったのですが、その翌日、また排便後に 大泣きしましました。私が感じたところ、 排便に関係があるような気がしましたが、原因が分からなく、困っています。 不快な部分は少しでも取り除いてあげたいと思うのですが・・・。 おしりがただれているのかとチェックしましたが、肛門周辺が少し赤い程度でした。これが原因なのでしょうか? 長々な説明になりましたが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 大泣きの後に

    生後2か月の息子なんですが 真っ赤な顔して大泣きした後 顔に内出血したような赤いテンテンがでます 何なんでしょうか?心配です

  • 7ヶ月の娘が突然お風呂で大泣きするように・・・

    7ヶ月に入った娘がいます。 1週間前から突然お風呂で泣き出すようになってしまいました。 きっかけとしては、普段は主人が入れてくれるのですが 出張に行ってしまったので、私が久しぶりに入れてからのように感じます。 それまではお風呂が大好きで、泣いていてもキャッキャ笑っていました。 私との時は服を脱がせる時から出て着替えが終わるまで、知らない人と居るかのように大泣きです。 私が髪を縛ったりしていつもと違うのが原因でしょうか? 今は主人との入浴も途中からですが泣き出してしまいます。 突然お風呂が嫌いになったりするのでしょうか? 本人が怖がるような入浴をさせた覚えも無いので 困惑しています。 このような経験をされた方いらっしゃいますか? また、何か原因が考えられるようでしたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • まもなく一歳になる娘が数日前からお風呂を嫌い大泣き

    娘と生後1ヶ月から毎日お風呂に入ってましたが、数日前から、お風呂場に入れたと同時に大泣きし困っています。あと数日で満1歳の誕生日が来ますが、同じ経験した方、対策を教えてください。

  • 赤ちゃんの大泣き

    私には、生後3カ月の赤ちゃんがいます。 朝は非常に機嫌が良いのですが、夜になると、抱っこしたり、膝の上にのせないと大泣きします。 脳科学おばあちゃんの本を見ると、特に異変がなければ、声もかけずに、そのまま放っておかないと、泣き癖がついてしまうとありました。 この説を信じて放っておくのは簡単なのですが、心が痛んでしまい、ついつい抱っこをしてしまいます。 甘やかしてあやすべきか、放っておくべきか、どちらが良いかアドバイスをください。

  • 1ヶ月半の娘、大泣きして困っています。

    生後1ヶ月半になる娘がいます。 母乳で育てていますが、ここ数日グズってばかりいます。授乳直後でも泣いたりして、抱っこしても泣き止まず、涙を出して大泣きします。夜はよく眠ってくれますが、午後から寝るまではずっと泣き続ける感じです。出産直後から授乳間隔が短く昼寝もあまりしません。授乳して寝かしつけても15分くらいで目を覚ましてしまう事が多いです。母乳不足を疑いましたが1ヶ月健診で体重が出生時2426g→4100gに増えていたので問題ないようです。熱はないようなので、病気ではないと思うのですが・・・。最近鼻水が出ていて苦しいからでしょうか・・・? 他に気になる要因としては、里帰りから帰ってきて約1週間なので環境の変化で泣いてるのか・・・?。 初めての子供なので分からない事だらけです。アドバイスお願いします。

音声入力のオペアンプについて
このQ&Aのポイント
  • 音声入力回路で使われるオーディオアンプについて質問です。
  • 音声入力コネクタには最大100Vrmsが入ってくる場合がありますが、オペアンプは耐圧的に問題ないのでしょうか。
  • オペアンプのデータシートのどの箇所を確認すればよいのでしょうか。
回答を見る