• 締切済み

ミドルクラスのモタード

d--bの回答

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.4

まだ締め切っていないのと、DR-Z400と2stの250モトクロッサーに乗っておりますので参考に。。。 Q:CRMをモタード仕様にする A:これは#3の意見がもっとも正しいと思います。  不可能ではありませんが、自分で出来なければホイールの交換、リム組で最低7万~  さらにこれに、サスのセットアップが入ってくると見た目は別にして、ジムカーナなどの  スポーツ走行には向かないと思います。   Q:他の4ストモタードを買う(250~400) A:パワーのある順位にいくと下記で、CRMはハスク辺りではないかと思います。   DR-Z400SM>>>>ハスクSM250>>WR250X>>DトラッカーX、  (DR-Zはノーマルだとそれほどパワーはありませんがキャブ、マフラーの交換などで    2STモトクロッサーの7~8割りのパワーまで持っていけます)  メンテナンス、耐久性の順でいくと   DトラッカーX>WR250X=DR-Z400SM>>>>ハスクSM250 Q:2スト250⇒4スト250は物足りなく感じますでしょうか? A:物足りないと思います。   ただし、WR250Xならそこそこ満足できると思いますが出力特性が違いますので一概には言えません。   2台維持できる環境にあるなら、ハスクSM250やCRFをカスタムしたモタードレーサーをお勧め   します。やはりパワーが違いますし、余計なものが無いので整備がすごく楽です。   1台で全てを兼ねるなら、今の候補だとDR-Zになると思います。

関連するQ&A

  • モタードかオフ車か悩む~~

    ロード系のスポーツバイクばかり乗ってきましたがレンタルでWR250Rに乗りこちらの世界に興味がわき乗り換えを考えております。 家庭の事情でバイク2台持ちはできないため乗り換えになります。 土曜日に近場の販売店を巡りましたが、CRF250L・セロー、KLX250、DトラッカーX、WR250X、XR250モタードがございました。 予算の都合上WRは残念ながら購入できなく、あとの5車種で大変迷っております。 用途としましては、ロングツーリング(今年の夏に北海道に!キャンプも)、峠、フラットダート、出来ればたまに行くミニサーキットで遊びたいと考えております。 メーカーへのこだわりもあまりなく初めてのオフ車ということもありどれも魅力的に見えてしまいます。 出来れば皆様ならどういう意見か教えていただければ嬉しいです。 あと、最大の疑問なのですが例えばオフ車のCRF250LやKLX250を購入しあとでCRL250MやDトラッカーXのロードホイールに換装することはできるのでしょうか? これが出来れば嬉しいのですがメーカーは出来ないように工夫してるんでしょうね・・・・ ご意見よろしくお願いします。

  • XR250モタードのタイヤについて

    XR250モタードのタイヤについて質問させていただきます。 オフロードも走りたいので、ON-OFFタイヤの装着を考えています。 既出の質問も拝見したのですが、同様に、モタード17インチのフロントタイヤで考え込んでいます。 ノーマルタイヤサイズは、 フロント:110/70-17  リヤ:130/70-17 なのですが、ミシュランシラック(CIRAC)のリヤタイヤをフロントに使用しようかと思っています。 サイズは、  フロント:120/90-17  リヤ:130/80-17 となり、フロントにもリヤ用の装着を考えています。 タイヤパターン的には問題無いと思うのですが、フロントが太くなると、コーナー進入のもったり感が出るのでは? と想像します。 このような組み合わせで、モタードに乗られていらっしゃるかたのインプレなど、お聞かせいただけたらと思い、ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 【ミニバイク?】 バイクで遊びたい 【モタード?】

    バイクでモータースポーツを楽しみたいのですがオススメのジャンルは何でしょうか? できれば手軽に始められるのが良いです。 興味があるのはトライアルですが、競技人口、サーキット、市販車のラインナップ等が少ないので外しました。 ミニバイクが良さそうですが、最近の市販車にはモタードも増えてるので気になります。 当方35歳で15年以上バイクには無縁の生活をしてきました。 川崎市在住で今のところトランポも持ってません。 いきなりサーキットデビューではなくて町乗りでバイクに慣れてからを考えています。 なのでレース車両ではなくて、公道も走れてサーキットも楽しいバイクが良いです。 今考えているのはミニバイクでNSR50か80、TZM モタードでDトラッカー、無理してWR250X あとはジムカーナやワンメイクでKSR 辺りを考えています。

  • 純モタードとモタード仕様のバイクに差は?

    中免取得後、初のバイク購入での質問です。 維持費と乗り回しの関係で、250ccのオフ車・モタード等を検討しています。 基本街乗り(高速含)で林道も走れることが前提条件です。 そこで質問なんですが、 Dトラッカーがモタードでは一番だといくつかの質問で拝見しました。 それでも高速道路では少し厳しいようです。 そこでランツァやRMX・KDX等の40psクラスのオフ車をモタード仕様にすることを考えているんですが、これは正解でしょうか? タイヤの付け替えでオフ仕様に戻せると考えているんですが、 間違い・勘違いのご指摘あったらお願いします。 ここでの厳しいというのは、人間がというより、速度的にという意味でお願いします。 出力・トルクが大きいとその分高速走行できるかと思い、質問させて頂きました。 回答によって考え直すこともありえますが、 現状だとDトラッカー・ランツァ・ジェベルの3台のどれかにしようと思っています。 この3台について比較などできる方がおられたら、お話聞かせてください。 コーナリング・高速性能・長距離走行(タンク容量)等、他なんでも構いません。 教習車しか乗ったことがないので、まだわかってないことも多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • バイクの250ccモタードについてです

    これからモタードに乗ろうと思っています。 そこで率直な質問です。 WR250XとD TRACKER Xはどちらがいいですか? 素直なあなたのご意見をお聞かせください。 それと、D TRACKER Xのほうがいい場合、キャブレターかFI車どちらがいいかもお願いします。 僕だけの考えだと、D TRACKER Xの2015年モデルの顔が好きで、最初はそちらの購入を考えていました。 しかしいろいろ調べているとFI車はキャブレターに劣る?などの評価を見かけたので気になりました。 その他のモタード乗りの方たちはWR250Xのほうに乗ってる方が多いようなので「WR250X」のほうがいいのかな...なんて考えたりもしました。 もしどちらかの車種にお乗りの方がいましたら是非お話聞きたいです。 回答宜しくお願いいたします。 ※上記以外のモタードでも「これいいよ!」なんてものがありましたらどうぞお教えください。 予算はあまりありません。65万前後です。 カスタムのしやすさ(外装)なども盛り込んでくれたら嬉しいです(^^)

  • 同一車種のオフバイクとモタードバイクの違い

    同一車体構成(微妙に違うとは思いますが)の場合、大体モタードの方が重いのですが これは何故なのでしょうか? KLX125/Dトラ125 KLX250/DトラX WR250R/WR250X など・・・ モタードの方が、タイヤサイズがかなり小さいにも関わらずモタードが重いのですが これは、装備の違いによるものなのでしょうか? それとも例えタイヤサイズが大きくてもOFFタイヤの方が少し軽いということでしょうか? クルマの場合、インチアップ=重量増加なので何故なのか気になります。

  • オフかモタードに乗りたい

    オフかモタードのバイクを購入する場合何が良いのかのお勧めや、メリット・デメリットなどを教えて欲しいです。 用途は街乗りで林道などは行きません。 基本的に一人乗りですが、たまには二人乗りするかもしれません。 神奈川、都内辺りで使います。 候補のバイクを挙げます。 (候補以外でもお勧めあれば教えてください) ・CRM250 AR ・XR250(モタード) CRM250 ARは2stなので排気ガス(?)かなにかで服が汚れるとかみた事あるのですが、 具体的にどんな感じに汚れますか?(黒くなる?) またそれは購入意欲に対して大きい障害になるのでしょうか? また既に販売していないので故障した時はパーツが無かったりするのでしょうか? あとタイヤがオフタイヤと公道用のタイヤとありますが、これらを交換する場合どのくらいの費用がかかりますか? (例えば中古でXR250のオフタイヤのものを買った後に乗り心地が悪いので公道用のタイヤにしたいと思った場合など) あとKLX250でふかすと「パン!パン!パン!」という音が鳴っているバイクがあったのですが、オフロードのバイクはマフラー(?)を変えると「パン!」って音がなるんですか? (伝わりにくいかもしれませんが、レプリカタイプは「ウォン!ウォン!ウォン!」ってイメージです) 質問たくさんありますが、よろしくお願いします。

  • 125ccのオフかモタード

    125ccのオフかモタードの購入を考えてます。 ほぼ10割遊ぶ目的に購入しようと思ってます。 ツーリングには別のバイクを使います。 田舎住みなので、林道などにはすぐ行けます。 現在所有バイクは50年前のホンダC92、88年式NSR250Rです。 共に旧く、2ストもあるという事でトラブルや部品供給の少なさの面では慣れています。 そこで質問なのですが、ほぼ10割遊ぶ目的なので、ブロックタイヤを履かせたオフの方がいいと思いますか? ドリフトなどの練習もします。 舗装路と砂利道、草むらは同じくらい走るつもりです。 勿論どちらかと言うと、部品供給がある程度はある方がいいです。 またパワーも欲しいですが、そうなると2ストなどに絞られてきます。 しかし2ストは古いので、部品供給の面で不安があります。 また個人的な意見ですが、デジタルよりアナログ派です。 あまりにコンピューターに制御されたものは苦手です。 まあこれは我慢できるレベルですが。 これを踏まえ、ある程度部品もありパワーもある125ccのオフ、モタードのオススメを教えてください。 身長は170です。なるべく足付きのいいものがいいです。(容易に低いシートに変えたりできるのであれば別ですが) 予算は車体だけで25万まででみています。 長文になり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • ジムカーナに詳しい人に質問

    ジムカーナではNSR250が発売から15年以上も経とうとしているというのに相変わらずの実力があって速いようです。 軽量な2ストのバイクで250ccのパワーと、NSR独自の太い中低速トルクが武器になっているのだと思います。 で、疑問に思ったのですが、 CRM250をモタードにカスタムした車両なんかはあまり無いようですが、NSRより軽量ですし、中低速は太いですし、凄く良いような気がするのですが、なぜジムカーナの世界ではあまり目立たない存在なのでしょうか。

  • ベースについて

    閲覧ありがとうございます♪ デュアルパーパスの オフロードモデルのマシンが ありますが それと一緒に モタード版のバイクも 出ていたりしますよね? (ホンダのXRやヤマハのWRやXTなど) そこで私は1台で オンロードとオフロードの 両方を楽しみたいのですが オフロードのモデルを買って モタード仕様にするために オンロードのタイヤの オフセットを買うのか モタードやストリートのモデルを買って オフロード使用にするために ブロックタイヤを買うのか どちらをベースにした方がいいですか? もちろん エンジンの特性や サスペンションの柔らかさや硬さが 違うことは弁えています(^O^)