• ベストアンサー

ビデオの音声出力とスピーカーをつないで音を出すには?

SoleilBeatの回答

回答No.1

音質を気にしないのであれば、ビデオをテレビとつないで、テレビのイヤフォンジャックにスピーカーをつないでみては? またはビデオキャプチャーでPCに取り込むのもありだと思います。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc-sdvd_u2g/ このあたりなら値段も手ごろですし。

aw-dlay
質問者

お礼

アドバイスを頂き、私の説明が足りないことに気付きました。 何が足りなかったか。 それは、テレビが手元に無い(テレビ無しでビデオから音だけ出したい)ということです。 ビデオキャプチャーは所持していますが、今回の質問は、それとは別件で考えております。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビデオの音声出力をスピーカに出すには?

    ビデオの音声出力端子は通常テレビの音声入力端子に接続していますが、テレビの音が悪いので、前に使っていたミニコンポのスピーカにつなぎたいと思っています。スピーカの入力形状はプラスとマイナスの2本の線なので、どうすればよろしいでしょうか?変換するものがあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ビデオの音声出力端子につなげるスピーカー

    自分のTVは音声がモノラルなので ステレオで音声を聞きたいと思います。 ビデオデッキ(これはステレオ)の赤と白の音声出力端子に つなぐことができるスピーカーてあるのでしょうか?

  • 5.1chスピーカとビデオデッキ・音がでましぇ~ん(TT)/~~

    5.1chサラウンドスピーカを買いました。DVDプレーヤはまだありません。テレビとサラウンドスピーカとS-VHSビデオデッキをサラウンドスピーカの説明書を見ながら接続しました。 しかし、レンタルビデオのテープを再生してもサラウンドスピーカの6つあるうちの4つからしか音が出ないんです。接続の仕方がおかしいんでしょうか?それとも不具合?それともビデオデッキの音は6つすべてかは出ないのが普通なんでしょうか? なお環境は次のとおりです。 ●サラウンドスピーカはアイワの「HE-D701」(色がシルバーでウーハーがでっかくて、リアスピーカが脱着できるタイプの。このリアスピーカ2つから音が出ないんです。ビデオ再生のときに。テレビの地上波放送の音はちゃんと出ます。ステレオ放送のときだけですけど。) ●テレビは、シャープの「25C-FA1」です。(音声出力端子付いてます。) ●ビデオデッキは、シャープの「VC-ES2」です。 色々検索して調べましたがよくわかりませんでした。 どうかどなたかよろしくお願いいたします。(^^)/~~~ ★ついでにお尋ねいたします。この「教えて!goo」って重くありません?  しかもエラーがよく出るような・・・。私のパソコンだけ?

  • ビデオ/DVDの音声出力をスピーカに出すには?

    はじめまして。 ビデオ/DVDの音声出力をスピーカに出すにはどうしたらよいですか? 状況を説明します。 DVD/ビデオデッキ(パナソニックDIGA)をプロジェクタにつないで投影しようとしています。 その際音声出力はどうしたらよいですか? デッキには赤・しろ・黄のケーブルがあります。 スピーカーはPC用のイヤホンジャックから入力するスピーカ-があります。このスピーカーから音声を出す方法はありますでしょうか? イヤホンジャックから、赤・白・黄のケーブルに何か変換するものがあるのでしょうか? すいませんよろしくお願いします。

  • テレビの音声をPC経由スピーカーに出力したい

    現在デスクトップパソコンのLINE OUT端子からスピーカーに入力 してPCの音声はスピーカーで聴くようにしています。パソコンのLINE IN 端子にはなにも接続していないのですが、そのLINE IN端子にテレビの 音声出力端子から入力すれば、スピーカーからテレビの音が聴こえるようになる のでしょうか。実際に試せばいいもののテレビとパソコンが3mほどはなれて いるためケーブルを買う前に質問しました。

  • テレビとAV機器の音声出力について

    我が家のテレビの音声出力からステレオ機器のAUXにつなぎ、そのスピーカーからの音を楽しんでいるのですが、プレステ2でゲームやDVDを見るとこの機能が使えません。テレビ入力のビデオ1.ビデオ2.ビデオ3に切り替えると、音声出力端子からの出力が出なくなります。安価で出来る良い方法は無いでしょうか?ちなみに、以前はテレビのヘッドフォン端子からステレオ機器にわざわざつないでいましたが、テレビ本体のスピーカーから音声が出ないため、サラウンドが出来ませんでした。ヨロシクお願いします。

  • 4つの音声入力を2つの音声出力で・・・

    4つのコンポジット音声入力を、2つのコンポジット音声出力に分配もしくは切り替えしたいのですが、 そのような夢のような機器はあるのでしょうか・・・。 使用するのは全てコンポジットの赤白端子で、(音声のみで。) ☆PS3の音声 ☆PS2の音声 ☆PCの音声(主に音楽です) ☆スカパーなどのTV音声 ☆予備 上記4ないし5つの入力端子に、 ☆元からあるPC用スピーカー ☆アンプを介してのスピーカー この2つを場合によって切り替えて出力したいんです。 アンプとスピーカーが手に入ったのですが、 少々事情があり、我が家は夜中はごくごく小さな音しか出せません。 そこで、大きな音を出してもいい昼間や誰もいない時などはアンプにつながった大きなスピーカーから出力して、 静かにしなければいけない時は元からあるPC用スピーカーから・・・という風に使い分けたいのです。 条件を要約すると。 ( )内はあくまで希望です。自分にとって一番理想的な機能を書きました。 ●コンポジット入力端子4つ。(5つだと尚嬉しい。予備用に。) ●コンポジット出力端子2つ。 (もし同時出力できたら尚嬉しい。 そしてそれぞれの入力をどちらから出力するかとか各々で選べたりするともっと嬉しい。) ●それを介することによって音質が低下してしまうというのは避けたいです。 とりあえず価格は問いません。 このようなセレクターのようなものがほしいのですが、色々探してみても私には見つけられませんでした。 もしご存知の方や、「それはありえねぇ」などのアドバイスもあれば、教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • TVにネックスピーカーつないだ上で普通に音も出す?

    父が耳が悪いのでTVを見ていると音を大きくしてしまいます。 信じられないぐらい大きな音にしてしまうので、 TVの音声出力にネックスピーカーをとりつけて 父に聞かせようと思うのですが、もうひとつ、通常の TV音声をそのままテレビのスピーカーいままで通り出すことも したいのですが、 それは無理なのでしょうか? テレビというものは、外部出力端子とスピーカーを同時に 接続できるようになっていないと思うので外部音声出力端子に 何か機器を取り付けるとそちらにしか音声はいかなくなると 思うのですが、その場合、 外部音声出力端子を分岐してネックスピーカーとスピーカーを接続するしかないでしょうか? また、ネックスピーカーと外部スピーカーで音のズレのようなもの は生じるでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。 よろしくおねがいします。 (*´ω`*)

  • DVDデッキから直接小さいスピーカーで

    DVDデッキからポータブルスピーカーみたいなホントに小さなスピーカーから出力したいのです(mp3を聞くために)。 テレビやCDデッキやほかの機器を通したくありません。テレビは明るくなるし、CDデッキはありません。部屋は狭いので小さいスピーカーがいいのです(音は良いに越したことはないけど贅沢は言いません)。 DVDデッキには音声出力(赤と白)、同軸デジタルオーディオ出力端子、光デジタルオーディオ出力端子があります。 なにか、よいスピーカーがあれば教えてください。

  • 光音声出力からアンプのアナログ端子に入力するには

    液晶テレビを買いました。これまではテレビの映像・音声出力が2系統あったので、ひとつからビデオにつなぎ、ひとつはアンプにつないで音楽番組などはステレオスピーカーで聞いていました。ところが今回買ったテレビには映像・音声出力が1系統しかないので、アンプにつなげないと思ったら、音声の光出力端子(角型)があることに気づきました。ここからアンプにつなげようと思いましたが、残念ながら私のアンプに光入力端子はありません。ピンジャックのみ。光音声出力をアナログに変換するアダプター類などあるのでしょうか? その他アイデアがありましたら教えてください。