• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「決定的シュート」?「決定的チャンス」?)

サッカーの「決定的」な表現について

okkiyの回答

  • okkiy
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.1

前回のワールドカップで柳沢がシュートを外した時、リトバルスキーがこんな事を言っていました。「今のはルディ・フェラーなら目を瞑ってもきめた」・・・。決定的って言っても選手のレベルで違うんです。

mako2_u
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、私の見ているサッカーは皆様の常識からすると 下手すぎるのですね。 ただ、それにしても「決定的」とは大げさすぎると感じる 場面が多い気がしますが。 ちなみに私が見た記事では柳沢選手のシュート場面は 「決定的」ではなく「決定機」と表現されていました。 またリトバルスキー氏は 「ルディ・フェラーならギプスをつけていても入るボール」 とコメントしたらしいです。 まあ、日本語で語ったわけではないでしょうから 本当のところは・・・。(訳者しだいでしょうか)

関連するQ&A

  • 決定的なチャンスで得点できないチーム

    息子(小3)の所属するサッカーチームは、決定的なチャンス(裏へ抜けてGKと1対1、サイドからの折り返しにフリーの子のシュートが枠外など)をなかなか生かせません。 終始押している試合でも、相手のタテパスで裏を取られて失点し敗戦。。 というケースがよくあります。 コーチさんの話を聞いていると、「気持ちが足りない!」とのことです。 精神論ではなく決定機にしっかりと得点できるようになる具体的なトレーニング方法はないものでしょうか?

  • オランダ戦の岡崎の決定的なシュートを外した事について

    オランダ戦の岡崎の決定的なシュートを外した事について 途中出場の岡崎は決定機で枠の外にシュートしましたが、 そんなにひどいプレイでしょうか? 日本人はFWに対して厳しすぎる気がします。 確かにシュートチャンスが少ないので、 ミスシュートしたシーンが目立ちますが、 シュートチャンスをたくさん作れない、 相手DFをひきつけてFWのマークを少なくする、 こういったプレイが少ない事の方が 問題ではないのでしょうか? アルゼンチンのイグアインは韓国戦はハットトリック しましたが、ナイジェリア戦なんて決定機を外しまくっていました。 岡崎のシュートだってもしチームが4-0で勝っていた時だったら そんなに批判されない気がしますが・・・

  • シュートについて

    サッカーの試合でシュートを打つとすごい浮いたボールになってゴールが決まらないという場面をよく見ます。特に日本代表でみるような気がします。 (1)これは単に下手だからですか?低いシュートって難しいのでしょうか? (2)選手がゴール前でおもいっきりシュートを打つ理由て何でしょうか?素人目からみるともっと力を抜いてゆっくりなシュートでもいいと思うのですが・・

  • 【サッカー】枠内シュート数とは?

    以下の場合は、枠内シュートに数えるのでしょうか? (1)ゴールポストに当たった場合 (2)打ったシュートは枠を外れたが、DFにあたって方向が変わり、枠に飛んだ場合 (3)打ってすぐの距離でDFにブロックされたが、枠の方向に飛んでいた場合 (4)GKのフィードがたまたま、あいてサイドのゴールの枠に飛んだ場合 (5)PKのシュートが枠に飛んだ場合 (6)スローインが、ゴールの枠に飛んだ場合 (7)ゴールかと思われたがオフサイドだった場合 (8)センタリングなどのパスがたまたま枠に飛んだ場合 以上、ひとつでもわかる方、お答え願います。

  • シュートで終わらない日本のサッカー

    サッカーを観始めてまだ4年ほどの者です。 素人なりの疑問なんですが、何故日本のサッカーはシュートで終わらないんですか? いつもゴール前まで来てもちょこちょことパスを回し、結局相手にクリアされてるような気がします。 シュートで終われば流れ玉を運良くゴールに押し込めるかもしれないのにと素人は思います。 また、どの試合の解説者も「日本はシュートで終わりたいですよねぇ。」っていつも言ってます。観戦者もみなさん同じ思いではないでしょうか。 そうまでしてシュートを打たない理由って何かあるんでしょうか?

  • ゴールポストやクロスバーに当たったシュートの扱い

    サッカーにおいてシュートがゴールポストやクロスバーに当たって外れた場合「ついてない」とか「アンラッキー」といった表現をよく耳にします。 「惜しい」と表現するのはわかるのですが、要はゴールの枠に入っていないだけの話で運が作用していることは全くないと思います。こういった表現をするのはおかしいかと思うのですがどうしてなのでしょうか。

  • ドライブシュートを打つことは、どれくらい難しいのですか?

    先日友人とサッカーの話をしている時に、「ドライブシュートなんて、漫画だけの話だよ」と言われ、否定したのですがなかなか信じてくれませんでした。挙句の果てには「じゃあ、お前がやってみろよ」とまで言われたのですが、サッカー経験者ではない自分には出来るはずもありません。 そこで質問なのですが・・・ 1)ドライブシュートを打つことはどれくらい難しいのでしょうか?   高校のサッカー部員なら打てる、全国区の高校生なら打てる、Jリーガーなら打てる、日本代表レベルなら打てる・・・といった感じでお願いします。 2)印象に残っているドライブシュートの試合、選手は?  印象に残ってるフリーキックは何試合かあるのですが、ドライブシュートで決まったとなると・・・はっきりと思い出せませんでした。最近ではどの選手が決めたでしょうか? 勿論、漫画のように相手DF・GKを吹っ飛ばすようなドライブシュートの話ではなく、ドライブ回転によって普通に落ちるシュートの話です。

  • 日米決戦のシュート数は?

    FIFA女子W杯の日米決勝戦での得点は、延長戦を含めると、日米両チームとも「2点」でした。 それでは、両チームのゴール・シュートの本数を教えて下さい(延長戦を含む)。 答: 日本(なでしこジャパン)………「??本」 アメリカ………「??本」 (以上、PK戦でのゴール・シュートと得点を除きます。)

  • 今日の日本代表の失点はシュートではなくパス?

    今日の日本代表の試合のサッカーの失点はシュートではなく、パスが入ったのでしょうか? ふわっと浮かして、そのまま、入っていきましたがあれはシュートではなく、センタリングしたけど、運悪く、ゴールに入ったのでしょうか?

  • 「シュート2本で2得点」は、滅多にない記録ですか?

    以前にも携帯サイト「日本!ワールドサッカー」の記事を見て、質問させていただいた者です。 本日行われたJ2第11節、愛媛対長崎の試合ですが、長崎がシュート2本で2得点、すなわち決定率100%で、完封勝ちしたようです。 愛媛 0対2 長崎 以下、「日本!ワールドサッカー」の記事を引用します。 ******************* ・得点経過 【長崎】 前半2' 山田 晃平 (右、アシスト:小笠原) 前半6' 佐藤 洸一 (右、アシスト:小笠原) (中略) 愛媛 - 長崎 9 シュート 2 18 直接FK 10 5 間接FK - 5 CK 1 4 GK 14 2 警告 4 - 退場 - - ファール - 4 オフサイド - ******************* これは、結構珍しいことですか? 公式記録で、シュート20本で無得点、などと言うことは、良く聞きますが、決定率100%は、自分がにわか者でありますので、記憶がありません。 珍しい記録なのか、そうでもないのか、ご教示下さいませんでしょうか?