• ベストアンサー

FUJIWARA原西です!海外にも干支はあるんですか?

FUJIWARA原西です!海外にも干支はあるんですか? 皆様、こちらの質問に回答をお願いします。 ※こちらの質問は、4/1(木)19時~放送の、 日本テレビ「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」にて 採用させて頂く場合があります。 詳しくは番組HPまで! http://www.ntv.co.jp/kensaku/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.4

中国の昔話になんでねずみが一番で猫が十二支に入れなかったかというのが ありますから、元々中国から日本に入ってきたものです。 十二支だけでなく十干十二支自体が中国発生の「年」の数え方です。 だから中国の文化圏にはあるんじゃないですか? 例えば東南アジアのタイでお寺に行くと干支の飾りを見ることができます。

FUJIWARA_h
質問者

お礼

「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」スタッフです。 ご回答いただきありがとうございました!今回いただいた回答は、番組放送内でご紹介させていただく場合がございます。4/1(木)19時~のテレビ放送も、宜しければ是非ご覧下さい!

その他の回答 (14)

回答No.15

皆さんと同じような回答になってしまいますが 中国の文化的影響を受けた国には干支があるみたいですね。 東南アジアなどは仏教国も残っており分かりやすいですが 中央アジアのベラルーシなどにも干支がある様です。 ヨーロッパまで到達しているかは分かりませんでしたが、 どこまで広まって(利用されて)いるか、ちょっと知りたいですね。

FUJIWARA_h
質問者

お礼

「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」スタッフです。 ご回答いただきありがとうございました!今回いただいた回答は、番組放送内でご紹介させていただく場合がございます。4/1(木)19時~のテレビ放送も、宜しければ是非ご覧下さい!

回答No.14

 元々、干支の概念は中国にて発祥した物であり、中国を核とした漢字文化圏にて(干支を採用している事例が)見られます。日本は漢字文化圏内なので干支の概念が古くからありますが、どうも、日本人で「干支の文化は我が国独自の物である」と勘違いしている人が少なからず居るようですね(ひどいことに、仏教の文化についても日本独自のものと勘違いする人も居たり…)。

FUJIWARA_h
質問者

お礼

「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」スタッフです。 ご回答いただきありがとうございました!今回いただいた回答は、番組放送内でご紹介させていただく場合がございます。4/1(木)19時~のテレビ放送も、宜しければ是非ご覧下さい!

回答No.13

日本だけじゃないとしか分かりません。 中国人が干支の話をしているのは聞いた事があります。

FUJIWARA_h
質問者

お礼

「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」スタッフです。 ご回答いただきありがとうございました!今回いただいた回答は、番組放送内でご紹介させていただく場合がございます。4/1(木)19時~のテレビ放送も、宜しければ是非ご覧下さい!

回答No.12

こちらのサイトに出てますね。 でも干支が豚って何か嫌ですね。。

参考URL:
http://www.eto12.com/junishi03.html
FUJIWARA_h
質問者

お礼

「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」スタッフです。 ご回答いただきありがとうございました!今回いただいた回答は、番組放送内でご紹介させていただく場合がございます。4/1(木)19時~のテレビ放送も、宜しければ是非ご覧下さい!

  • love_IT
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11

日本と中国以外では、韓国・北朝鮮・ベトナム・タイ・モンゴル・インド・ロシア・ブルガリアなどにもあるそうです。

FUJIWARA_h
質問者

お礼

「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」スタッフです。 ご回答いただきありがとうございました!今回いただいた回答は、番組放送内でご紹介させていただく場合がございます。4/1(木)19時~のテレビ放送も、宜しければ是非ご覧下さい!

回答No.10

アジア系はあるみたいです☆☆ この前、英語の授業でやったので☆☆

FUJIWARA_h
質問者

お礼

「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」スタッフです。 ご回答いただきありがとうございました!今回いただいた回答は、番組放送内でご紹介させていただく場合がございます。4/1(木)19時~のテレビ放送も、宜しければ是非ご覧下さい!

noname#150538
noname#150538
回答No.9

あると聞いたことがあります。 中国については他の方が書かれているとおりで、他にもロシアにも干支があり、日本と同じ十二支だそうです。

FUJIWARA_h
質問者

お礼

「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」スタッフです。 ご回答いただきありがとうございました!今回いただいた回答は、番組放送内でご紹介させていただく場合がございます。4/1(木)19時~のテレビ放送も、宜しければ是非ご覧下さい!

回答No.8

海外にも干支は存在します。 日本との違いが大きい国は、ベトナムで、 「牛」の代わりに「水牛」。 「羊」の代わりに「山羊」。 プラスで日本にない「猫」も存在します。 にゃんにゃん。

参考URL:
http://www.eto12.com/junishi03.html
FUJIWARA_h
質問者

お礼

「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」スタッフです。 ご回答いただきありがとうございました!今回いただいた回答は、番組放送内でご紹介させていただく場合がございます。4/1(木)19時~のテレビ放送も、宜しければ是非ご覧下さい!

回答No.7

中国にあります。まったく同じですね。干支って、ひょっとして中国から来たのでしょうか?私もそれを知りたいです。

FUJIWARA_h
質問者

お礼

「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」スタッフです。 ご回答いただきありがとうございました!今回いただいた回答は、番組放送内でご紹介させていただく場合がございます。4/1(木)19時~のテレビ放送も、宜しければ是非ご覧下さい!

  • o_tooru
  • ベストアンサー率38% (899/2364)
回答No.6

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、十干十二支の起こりは中国です。すでに、紀元前17世紀・殷の時代辺りから、記載があります。当時の「甲骨文字」の中の文章中で、日時を表すときにはこの十干十二支を使っています。ただ、現在のような十二支ではありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E6%94%AF

FUJIWARA_h
質問者

お礼

「キになる疑問解消TV 検索@ベストアンサー」スタッフです。 ご回答いただきありがとうございました!今回いただいた回答は、番組放送内でご紹介させていただく場合がございます。4/1(木)19時~のテレビ放送も、宜しければ是非ご覧下さい!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう