• ベストアンサー

問題集について

ha-yaの回答

  • ha-ya
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

けっきょく推薦で進学したので途中までしか使ってないけど、山口の実況中継がすごいよかったです。(英語)

chidrens
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来るだけ早くチェックしてみようと思います。 英語は重要なのは分かっていても、未だ弱点として存在しているので……

関連するQ&A

  • 東京工業大学に合格するには

    都内私立高校2年です。 私は東京工業大学第2類に入って材料(セラミックス)の勉強をしたいんですが 高校の偏差値はあまり高くなく、国立大学には毎年数人しか合格しないような学校です。 今、予備校(代ゼミ・英語・数学)には通っているのですが復習して内容が理解できる感じで 模試を受けると偏差値が英語:64 数学:65ぐらいです。 今の段階では予備校のテキスト+αしか勉強していなく 家庭学習はテキストと学校の勉強だけなので少し足りないような気がします。 参考書は英語・数学・物理・化学を買い揃えようかと思っています。 候補としては 英語:速読英単語・英語頻出問題総演習 数学:青チャート((2)B・(1)Aは持ってます。) 物理:橋本流解法の大原則1・2 化学:未定 東京工業大学の出題傾向にあった問題集・参考書があったら教えてください。 出来ればセンター試験の勉強法も教えてほしいです。

  • 医学部受験について

    二浪することになった♀です。 一浪時はセンター85%でした。 代ゼミの単科に通って勉強しようと思います。 英語と数学の勉強について 英語はターゲット1900、英文解釈100の技術、去年の河合塾のテキスト 数学は青チャート、去年の河合塾のテキスト、馬場敬之の合格シリーズ で勉強を進めようと思っているのですが、上記の教材だけでは不足でしょうか? これはやっておいた方が良い教材などあれば教えて下さい。 ちなみに志望校は国立医学部であればどこでも構わないと思っておりこだわりはありません。 自分は英語の長文が苦手なので長文の教材を出来れば教えて下さい。

  • センター英語に桐原の1100は

    センターの英語対策に、桐原の英語標準問題1100はレベルが高すぎるでしょうか。 私の考えでは、これを確実にできれば安心だと思うのですが、もう少しレベルの低い物でも対応できますか? 他に良い物があれば教えてください。 即ゼミ3のほうがいいでしょうか。

  • 論理学の問題

    いつも鋭い解説ありがとうございます。 論理学の基本的な問題を解いています。ここではPに対して、Pではないを(P)と表すとします(線引き表示の方法がわからないのですいません)。 一度べん図などの作図による理解をした後は、ある程度パターン化して解くことも可能だと書いてある本があり、次のような例題の場合はそれが当てはまるようです。 例題  次の命題から確実に言えるのは5つの選択肢のうちどれか。  ・物理が好きな人は数学と国語が好きである。  ・英語が好きな人は国語も好きである。  ・物理が好きでない人は化学も好きでない。 1 化学が好きな人は国語も好きである。 2 国語が好きな人は物理も好きである。 3 英語が好きな人は化学も好きである。 4 物理が好きでない人は国語も好きでない。 5 化学が好きでない人は数学も好きでない。 物理好きを「物」とすると 一つ目の命題から 物理⇒数学 (数学)⇒(物理)          物理⇒国語 (国語)⇒(物理) 二つ目の命題から 英語⇒国語 (国語)⇒(英語) 三つ目の命題から (物理)⇒(化学) 化学⇒物理 選択肢は1化学⇒国語 2国語⇒物理 3英語⇒化学  4(物理)⇒(化学) 5(化学)⇒(数学) このような問題だと1が正解とすぐに分かります。複雑な作図を要する場合にはより早く解ける場合が多いようです。しかし、次のような問題の場合、このような方法で解こうとすると引っかかり、逆にべん図だとすぐに解けます。上の方法で続けて解いてきて下の問題に当たると一瞬戸惑うのですが、上の方法で解く方法はないのでしょうか。あるいはあっても逆に煩雑となるのでしょうか。 問題  数学、物理、国語、英語の試験について次のことが分かっているとき、選択肢1~6から正しいものを選べ。 ・すべての科目で合格者と不合格者がいた。 ・数学の合格者は物理に合格した。 ・国語の合格者は英語に合格した。  ・数学の不合格者は国語に合格した。 1 英語の不合格者は物理に合格した。 2 物理の不合格者は英語に合格した。 3 物理・国語ともに合格し英語に不合格であったものはいない。 4 物理に合格した者は数学に合格した。 5 合格した科目が三科目以上の者がいる。 6 合格した科目が二科目以上の者がいる。 命題から 数学⇒物理 (物理)⇒(数学) 国語⇒英語 (英語)⇒(国語) (数学)⇒国語 (国語)⇒数学 選択肢は 1 (英語)⇒物理 (物理)⇒英語 2 (物理)⇒英語 (英語)⇒物理 3 物理∧国語⇒英語 (英語)⇒(物理∧英語)=(物理)∨(英語) 4 物理⇒数学 (数学)⇒(物理) 5、6は文字では表し難い 1、2が正しく、4は誤りで3、5、6は判然としないといった感じになります。今まで上の文字での解法に慣れてしまっていたので、やはり作図も必要なのかなと戸惑っています。選択肢3の∨を分解できないことと、4、5が文字で表せないことを見て、作図で解く判断をすぐできるようになる必要があるのかと思っています。長文で変な質問ですいませんが、より短時間で解くなにかいい方法がありましたら教えて下さい。(本来はテクニックばかりではいけないとも思うのですが。)

  • 大学受験 数学

    今年大学受験の高校3年生。March理系大学を志望しています。 ある程度数学の土台が出来上がってちょっと骨のある問題に行こうと思うのですが 手元にある参考書のどれをやればいいか迷ってます。 もしよろしかったら皆さんからおすすめのものを聞かせてください。 今持ってるものは(やったものを含め) ・細野真宏のよくわかるシリーズ全て ・ニューアクションα(1a2b3c) ・大学への数学1対1(1a2b) ・馬場敬之の合格数学(1a2b) ・坂田アキラシリーズ全て 理由も添えて解答していただけると幸いです。

  • 英語問題集について

    桐原書店の英語頻出問題総演習即戦ゼミ3がありますが、この問題集はある程度の学力がないとだめなんでしょうか??このほかに、いい問題集などあったら教えてもらえませんか?お願いします。

  • 入試問題

    (1)・・・日大 理工学部 航空宇宙学科 入試の数学・英語・物理の問題は、基礎をやれば解けますか。(サイトは載せないで下さい!) (2)・・・独自問題がマーク式なので、センター試験の勉強をすれば大丈夫ですか。 (サイトは、載せないで下さい!携帯では全然みれないので・・・) (3)・・・日大入試でパンフレットには、 A方式 数学A・I,B・II 『英語・物理』どちらか一つ と、有ったのですがサイトでは、数学III・Cあるは、英語・物理は、両方、受けないといけないは全く異なっているのですが、どちらが正しいのですか。 (サイトは載せないで下さい!) (4)・・・船橋キャンパスで航空宇宙学科(試験・授業)を受けるのですよね! 以上です。 ※回答は、簡単で良いので文で書いて下さい! 宜しくお願い致します。

  • うすめの問題集

    物理学と数学の基礎的な問題演習に適したうすめ(pp100前後)の問題集でおすすめのものがあったら御紹介ください。 範囲は、 物理→力学、電磁気学、流体力学、物理化学(統計力学)あたり。 数学→微分方程式、ベクトル、確率、フーリエ変換、ラプラス、複素数。 を考えています。昔の本で理工系・例題解法(共立出版)というシリーズというのがあって、これはいいな、と思ったのですが、絶版のようなので、このような感じのものがほしいとおもっています。よろしくおねがいします。

  • 同じ問題集を繰り返すべきかすごく悩んでいます。

    高3で慶應の文を目指しています。 今、桐原出版の入試頻出英語標準問題1100を使っています。 問題集が終われば即ゼミ3を使いたいのですが、今使っているのも完璧ではないんです・・・。 同じ問題集を繰り返すべきなのか、レベルを上げて問題集を新しくするかどちらがいいでしょうか。 夏が終わるまでに文法を完成させて秋以降は長文・実践問題に取り組んでいきたいと思っています。

  • 慶應義塾大学合格のための問題集・参考書

    慶應大学合格を目指している高校新2年になる者です。 合格のために必要だと思われる問題集または参考書を教えてください。 学部は、商学部、経済学部、理学部のどれかに行きたいと考えています。 学力は1月進研模試の偏差値 国語65 数学65 英語70 ぐらいです。          2月代ゼミ高1センター模試で偏差値 国語79 数学77 英語66です。 特に英語の教材をお願いします。 高2になったばかりなので理科、社会などについてあまり分からないのですが 今からするといい問題集、参考書などお願いします。 後、物理と日本史を学習することになりました。