• ベストアンサー

世界史の参考書

友達が世界史の参考書を買いに行くのに付き合ったのですが、たくさん種類がありすぎて2人とも選びきれず帰ってきました。 友達曰く、 ・世界史の教科書がいまいちよくわからない。 ・問題集やテーマ史ではなく、通史の参考書が欲しい。 ・複数の場所に同一人物が出てくるのがよくわからないので、そういったことがわかりやすいものがよい という条件に合致するものを探しています。 何かご存知の方は、ぜひ教えてください。

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.3

あげられている条件から考えますと、いわゆる学習参考書ではなくて、通史を書いている書籍の方が良いと思います。学習参考書はまとまってはいますが、受験に出ることだけしか書いてありません。それよりは余分なエピソードなども書いてある本の方が理解しやすいものと思います。 さて、今、本屋に売られている中で比較的容易に入手でき、かつ読みやすいものとしては三笠書房の知的生き方文庫に収録されている「世界の歴史がわかる本」(全3巻)がよろしいかと思います。もし読んで見て面白ければ、姉妹編である「人物編 世界の歴史がわかる本」(全3巻)もよろしいかと思います。 なお、蛇足ですが世界史の参考書として一番良いものは実は教科書です。そういう意味では今お使いになっている教科書とは別の種類の教科書を買って比較しながら読むこともおすすめいたします。 そういう意味では「世界史の教科書がいまいちわからない」ということが心配です。そう思う理由はなんでしょうか。具体的にどういうことがわからないのか書いていただけるともう少し具体的なアドバイスを差し上げることができると思います。

その他の回答 (2)

  • bonze7
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

そうですね。#1の方もいっておられるとおり山川出版社の「各国別世界史ノート」はよかったですね。周りに使ってる人がいました。 では違うものとしてはですね~、センター試験用としてでている4冊組のやつですね。確か青木講師だったかな。代ゼミがだしたりしてますよ。これは通史でなりったってます。一度手にとってみてはどうでしょうか。 でもやっぱり世界史の教科書なら山川が一番だと思います。大きな本屋さんにいけば世界史コーナーも大きいとおもいますんで、たくさんの種類の問題集があるはずです。そこで自分だけの一冊をみつけてはどうでしょうか? 粗末な文章で申し訳ないです

回答No.1

参考書ではなく、問題集なんですが、 山川出版社から「各国別世界史ノート」というのが出ていて、受験生のころは愛用していました。 それぞれ国別にまとめてあり、とても理解しやすいのでお勧めです。これがあれば、その国の縦のつながりはもちろん、いろいろな国と比較して、同時代の違う国では何が起きたのか、横のつながりにも得意になると思います。 もちろん回答も付いてありますので、私は回答を見ながら最初は答えを書き込んでいき、問題集ではなく、参考書として使っていました。おそらく今でもあると思います。一度書店で手にとって見てみてください。 絶対お勧めですよ。とても役に立ちました。この本のおかげで世界史が得意科目になったので。

関連するQ&A

  • 世界史の分かりやすい参考書を教えて下さい

    タイトルどおりですが、 世界史の分かりやすい参考書を教えて下さい。 細かいことより、まず、全体の概略が分かりやすい本を どなたかご存知でしたら、教えて下さい。 世界史の授業で、とんでもなくひどい点をとってしまいました。 これから、一年発起して、頑張ろうと思ったのですが、 なんせ、教科書が良くわからなくて。 細かいことは後から調べようと思うのですが、 全体の概略が分からないとどうしても前に進めないのです。。。 漫画でも、雑誌でも、とにかく全体の概略をつかみやすくて オススメという本がありましたら、教えてもらえないでしょうか。

  • 世界史の勉強法

    世界史の勉強法 東京大学を目指して世界史を勉強している高校3年のものです。 通史を頭に入れるため春からナビゲーター世界史1~4(山川)を2周しましたが、 先日の東大模試では論述問題にお手上げでした。 そこでナビゲーターより記述が簡潔な教科書(帝国書院)を通読しながら、 該当箇所を論述問題集(山川、通史とテーマ史の2章)をやって論述対策を始めました。(通史章のみ) そうして教科書と論述問題集を1周してはみたのですが、勉強法について質問があります。 教科書は入試のスタンダードだから読み込んだほうがいい、という意見を聞くのですが、 教科書は1周したあとも何度も繰り返してよむ物なのでしょうか?(毎日読んだほうがいいですか) 東大志望ということでどうしても論述対策ばかりに集中してしまい、(2週間後にも東大模試が) 現在は論述集の2周目をやりながら、出てきた疑問点を教科書で調べて解決、といった次第です。 まだ実力不足の段階ですから、論述に気をとられずに教科書を繰り返し通読すべきでしょうか? 回答お願いします。

  • 世界史勉強法

    慶応義塾の商学部を目指している高1のものですが 最近学校の世界史の先生が世界史の範囲が終わるのは三年の十月だといわれて今までのようにちょこちょこ勉強するのでは効率が悪いと思ったので通史での勉強をしていきたいです。 ちなみに今もっている教科書や参考書は 詳説世界史改訂版 世界史B用語集 山川一問一答 東進一問一答 河合塾地図でおぼえる世界史 ベック式!世界史ゴロ覚え はじめる世界史50テーマ 実力をつける世界史100題  です。 どなたか効率の良い勉強法教えてくださいお願いします。

  • 日本史と世界史の勉強法、参考書で悩んでます。

     現高1で文系の者です。興味があったためか今までの成績も良かったので、高2からの学校の選択科目は日本史と世界史を取りました。難関国立大も視野に入れているため、受験では両科目とも使うつもりです。そこで勉強法について質問させて下さい。  「日本史と世界史に関しては学校の教科書だけで十分」というご意見も今までにありましたが、本当に大丈夫でしょうか?不安です。  また参考書を買った方が良いのであれば、お勧めを教えて下さい。最初は通史から入ったほうが良いと思うので「実況中継」「山川のナビゲーター」「タテ/ヨコから見る」あたりを考えています。あとは「山川の世界史研究」とかも。どれがいいでしょう?もちろん、それ以外でもお勧めの物があれば教えて下さい。お願いします。

  • 世界のトップ交代について、わからないです・・。

    よろしくお願いします。 会社で課題を出されました。 「世界のトップ交代について」のレポートです。 ネットで調べて読んではみたものの、まったく頭に入ってこず、チンプンカンプンです・・。 7国の場所くらいはわかりましたが、内容が何度呼んでも理解できません。 提出するテーマとしては 「予想(当選するであろう人物)とその背景」です。 どこかわかりやすく解説してあるものなどご存知のかたいらっしゃいましたら 教えていただきたいのですが・・・。 情けない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 世界史においての、興味深い事柄を教えてください

    世界史の授業の課題で、世界史新聞を作成することになりました。 テーマはいくつか設定しなければならなくて、一つはナチスドイツ関連にしようと考えているのですが、 その他に良いテーマが考えつきません。 以前授業では、『アメリカ独立戦争』『フランス革命』『イギリス産業革命』『ウィーン体制』をやったので、 それ以外のテーマにしようと考えているのですが・・・。 なにか興味深い人物、あるいは事柄はありますでしょうか? 皆様のご意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 世界史用の世界地図を探しています。

    世界史を通史で基本から学びなおそうとしています。 地方・地域ごとではなく、同じ時代の、世界全体の地図上での位置づけや地政学的要素をざっくり把握したいため、 「~世紀の世界地図」といった感じの世界の全体図をググってみましたが、日本語でなかなか適当なものが見当たりませんでした。 ↓以下のような体裁の地図で、 http://vignette4.wikia.nocookie.net/implausablealternatehistory/images/1/1e/1700_CE_world_map.png/revision/latest?cb=20140112203949 ・できれば日本語で ・地図のフォーマットが同じで(色とかが違うと、地図どうしを見比べにくいため) ・紀元前・古代までなるべく網羅していて ・南極や先史時代のアメリカ大陸などは載せなくてもよい ・できればコピーして簡単に書き込んだりして学習していきたいので、本格的な分厚い図譜・成書のようなものではなく、書籍なら学校教科書や新書レベルで 上記条件を備える、ホームページや書籍は知らないでしょうか? お願いします!

  • 世界史 好きなのにできない

    世界史がどうしてもできるようになりません。 一番好きな科目なので定期テストの前になると他の教科の何倍も時間をかけて勉強するのですが、毎回平均より少し上くらいの点数しか取れません。 (周りの子ができるっていうのもあると思いますが…) 好きな教科でたくさん時間かけてるのにできないっていうのが本当に悔しいです。 効率よく覚えられる方法をご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。 良い参考書とかもあれば教えて下さい!

  • 高校の参考書について

    今、社会人なのですが大学受験のために高校の教科書を購入しようと思っています。参考書などはいくつか持っています。 そこで質問なのですが、 難関大学を目指しているのですが、どこの出版社のものを買うのがよいでしょうか? 高校の教科書では、進学校などの高校の種類によって教科書の内容ってかなり違ってくるものなのでしょうか? それとも教科書というものは全て同じレベルで書かれているものでしょうか? (どこの都道府県のどこの高校で採用されているものが良いとかあれば教えていただきたいです。) 教科は国公立大学を受験するための教科です。 普通に受験じゃなくてもおもしろいので、資料集や地図帳なども購入したいのです。特に歴史とか好きなので日本史、世界史などは欲しいのですが。 (ちなみに昔使っていた教科書はとても古いので今は使えません。) 教えてください。よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 世界各地の雲について

    雲は季節や状況に応じて発生する種類が変わると思うのですが、一般的な発生種類を知りたいと思っています。 いろいろなサイトを探してみたのですが、雲の種類や発生する条件、季節などの説明はされていますが、地域については特殊なものを除けばあまり触れられていないようなのです。 そこで、世界各地の1年を通した雲の種類を知ることが出来る文献またはサイトをご存知であれば教えていただけないでしょうか? この1年というのは、実際の観測データというよりも一般的?(この場所はあまり雲が出来ない。この場所は晴れる事が殆ど無いなど)な感じです。 できれば、国や地域での分類では無く、緯度経度的な分類が好ましいのですが・・・