• 締切済み

明治神宮の東側の道路を原付で通ろうと思ったら、止められました。

明治神宮の東側の道路を原付で通ろうと思ったら、止められました。 奥の方に駐車場の地図が見えたので、一般の人も通れるのかなぁと思い、 一般の人が通れるところまで行ったらUターンして戻ってこようかなとか考えて、 走り出したところ、ピーピーピーと、笛を吹かれて止められました。 あそこの道は自動車専用とか、一般の人は通れないとかなのでしょうか。 それだったら標識とか案内とかあってもよさそうなのに、何も有りません。 不親切です。 おまけに珍しがられて外国人に写真を撮られる始末。 ものすごく恥ずかしかったです。 実際のところは、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、下のURLの地図にある線路沿いの道路です。 http://www.meijijingu.or.jp/access/index.html

みんなの回答

  • cb1300p
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.2

紛らわしい所です。神社本庁管轄下もあり普通の道路のような案内 標識の無い又は少ないエリアです。基本警察車両などや関係車両は 通行常にしてます。一般特に二輪は白バイ以外はまず止められます。 警戒地域で不審者じゃなくても見張られてる場所ですので例えば、 皇居周辺みたいに常にどこかで見張ってますので出来れば近寄らない のが無難でしょう。少し遠くても違う場所に駐輪した方が気持ち良く 安心だと思います。靖国などや信濃町地域など見張る場所には寄ら ないのが一番です。公安警察も多いですので。通れるはずでも通れ ないというおかしな場所他にもあると思います。

yopita
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにそのようですね。 もう一度とおってみましたら、原宿口に入る手前の曲がるところで、関係車両以外曲がるな的な標識(よく覚えていませんが…)がありました。 でも、公式ページでは曲がれるとありますね。なんだかよくわからないです。 とりあえず、なるべく近づかないようにしてみます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

何処から入りましたか。地図の下側の南参道側は入れません。 昼夜とも北参道入口のみで他の入口からの出入りは出来ません。 標識についてはわかりません。

yopita
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は南参道から入りましたが、何台か南参道から入っていく自動車をみました。 また、公式ページにも、南参道からも北参道からも入れるという案内があるので、南参道からも入れるかと思われます。

関連するQ&A

  • 白鵬の明治神宮土俵入りは何時から??

    明日、白鵬が明治神宮で土俵入りするそうですが、何時からかおしえてください。 あと、一般の人も見れるのか? 何時ごろ行けばいいのか? 両親が見てみたいというので何か情報ご存知の方はよろしくおねがいします。

  • 鹿島神宮の近くに住んでいましたが、どこに住んでいたかわかりません。

    いまから30年以上前に茨城県の鹿島神宮の近くに住んでいましたが、どこの何町にすんでいたかを思い出せません。 覚えている範囲では次のようなところです。 1 鉄道の線路(電化されていなかった)のそば、線路は土手の上に敷設されていた。 2 1の線路に道路が垂直に突き当たる、その道路(舗装されていなかった)の沿線沿いに平屋の社宅のような建物が並んでいた。 以上の2点で考えられる場所を地図のリンクなりで教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。 ※ 戸籍の附票を取り寄せてみましたが、その場所に住所は移していませんでした。

  • 原付

    国道を今まで原付50CCで走ってたのですが、 友達は走ったらあかんらしいといってたのですが 本当なのでしょうか? そんなの習ってないし、参考書にも載ってません。 一般的な常識(歩行者天国や高速道路や瀬戸大橋)以外は走行可能ではないでしょうか? まだあまり走行したことないのですが 走行不可の場合、原付進入禁止や原付はあかんみたいな 標識あるはずですよね? 宜しくお願いします。

  • 道路の穴ぼこで原付転倒。道路管理者の過失割合は?

    初めての質問になります。よろしくお願いします。 夜間、原付で直線上り坂を走行中、道路の穴ぼこ(深さ10cm程度)にはまり転倒しました。幸い体の方は打ち身程度でしたが、原付はマフラーがもげて、ホイールも曲がってしまいまして修理見積もりは工賃込みで12万円となりました。道路管理者の市役所に管理責任があると思い請求したところ「こういう一般的には役所の責任は3割なので、それで示談したい」と言われました。ただ、一般的の根拠を聞いたところ答えてくれませんでした。私としては、直線を普通に走行していて、いきなり穴ぼこにはまったのにこちらの過失が7割なんて納得いかないのですが、過失割合はこんなもんなんでしょうか? 道路の状況ですが、 道幅7mでセンターラインのない舗装路で上り坂。 照明も標識もありません。当方の速度は上り坂だったせいもあり30キロ程度です。 天候は晴れで、夜間(19時ころ)です。

  • 神奈川~愛知まで原付で行く

    GWに原付で神奈川(平塚)から愛知(豊橋)まで行こうと思っているのですが、道がわかりません。ネットで調べても、有料道路を通る道しかなくて困ってます。行き方がわかる人は教えてください。もしくは、地図の検索サイトなどわかる人も教えてください。自分でも調べますが、協力していただけるとありがたいです。

  • 交通違反について質問です。

    交通違反について質問です。 たまに通る道路なのですが、右折禁止で2点減点、罰金5千円請求されました。 警察によると…線路を越えてすぐ右折したらだめなんだと言われました。 でも、線路を越えて右折することってよくありますよね? 詳しく説明すると、私は東西にのびる線路に対し、南北に通る道路を北から南に向けて進み、線路を超えすぐに、線路脇の道(線路の南側にある東から西への一通道路)を東から西に通りました。そこは右折したらダメらしいです。標識はあると言われましたが、見つけられませんでした。私の通ってた道路は片側2斜線の道路で、線路越えて2、3メートル?くらいするとオレンジのポールが反対車線との間に5メートル?くらい現れるのですが、私はすぐ曲がれるくらいの2~3メートルくらいの隙間があり、後ろから来る車には邪魔にならない程度の白斜め線の部分で右折待機できたので(過去にしてた人がいたので、大丈夫なのだと判断してました)、原付は曲がってもいいんだと思ってました。警察いわく、たまに私のような間違った人がいる。右折したらダメと言われました。 警察がそういううので、本当なのだと思いますが、私は教習所で習った記憶がないので、本当に交通違反なのか、教えていただきたいのです。宜しくお願い致します。

  • 名古屋空港へ着陸するとき見える車両基地は?

    旅行の際、飛行機の窓から写真を撮影し帰ってから地図で確認するのが楽しみです。名古屋空港へ南側から進入した時右側に車両基地らしきものが見えました。その場所が特定できません。誰かご存知でしょうか。左側(南側?)にやや太い道路が平行し、車両基地の西側に高架の道路、東側に鉄道の高架らしきものがあります。周りは住宅地、南側に森や畑があります。基地の線路は10線位に見えます。着陸の10分くらい前でしょうか。明治池は過ぎています。よろしくお願いいたします。なお進入方位は240です。

  • 全国の自転車と歩行者等専用道路の地図を探しています

    公開場所を問わず全国の自転車及び歩行者等専用道路地図を公開しているところを知っている人がいましたら教えてくださると助かります。 具体的には昭和三十五年総理府・建設省令第三号 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令にある規制標識の自転車専用(325の2)、 自転車及び歩行者等専用(325の3)、 歩行者等専用(325の4)、 横断歩道(407―A)、 横断歩道(407―B)、 自転車横断帯(407の2)、 横断歩道・自転車横断帯(407の3)などの全国の設置場所もしくは設置場所示す地図を公開場所など問わず探していますが見かけた方がいましたら公開場所を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 原付の長期駐車は違法ではないのでしょうか?

    表題を繰り返すよう恐縮ですが、 原付の場合、駐車違反等で取り締まりは行えるのでしょうか? 駐車禁止標識の無い道幅の狭い一般道路(公道)において、 数年程から、近所に路駐しているバイク・原付が週末以外常時駐車してあり迷惑をしております。 なんとかどけてもらいたく、最寄の警察署交通課、及び#9110相談窓口へ相談した所、 駐車禁止標識が無い場合は、「警告は出来ても取り締まる事は出来ない」と断言されました。 警察2名が言うのだからどうやっても警察では無理なのだろうと思ってはいるのですが、嫌がらせ以外でどける方法ってありますか? 直接言えればそれは解決するのでしょうが、出来れば公的に何か対処できないかと思っております。 余談ですが、「自分で注意しろよ」とかまで警察に言われてしまいました(苦笑 警察の方が言うには、 保管場所法×、駐停車違反×、放置駐車×どれも原付は取締れないとの事なのですが、なんだか理不尽ではありません?

  • 原付の乗り始め

    今日、原動付自転車の免許をとってきた16歳男です。 これが僕にとって始めての免許取得で、とても今日は朝からドキドキしていました。 既に原付免許を持っている友達から試験の事はいくつか聞いていたのですが、実地試験(講習)の内容があまりにも薄いと感じたのです。 まず始めに発信と停止をしました。次に1次停止2次停止そして最後にスラローム(別に出来るまでやるとかではなく1回回ればそれで終わり。 これでは実際に一般道路に出ると、怖くて乗れない人がいると思うんです。(情けないですが、僕もあまり今から原付でちょっと出かけて来い、とか言われても無事に帰ってこれる気がしません;)確かにエンジンのかけ方や基本操作は分かるのですがやはりそれだけでは・・・ けれども当方の事情でどうしても原付に乗らなければいけません。 そこで、僕みたいな思いをされてた方や乗り方に自信がある人は、どうすれば始めの乗り始めがスムーズに恐れずにいけるか、どういうことに始めは注意していればいいのか、教えて頂きたいのです。 長文でダラダラと書いてしまい申し訳ありませんでした。

専門家に質問してみよう