• ベストアンサー

想像した絵を上手に描く方法

想像した絵を上手に描くコツなどはありませんか? 見たものをそのまま描くスケッチなどは得意なのですが、モチーフを見ないで頭で思い浮かべた物を描くことがどうしてもできません。 例)外国の景色を思い浮かべながら描く。 例)友達との思いでを思い出しながら描く。 例)好きなキャラクターを描く等々。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

想像したものを上手く描けない原因は2つ考えられます。 1つ目は、描くテクニックが充分ではない場合。 これは、目の前にあるものをきちんと描けるテクニックがあるかないかですね。 いわゆるデッサン画をきちんと描くだけの技量があるかです。 鉛筆や木炭でのデッサンをこなして描画技術を上げる事で解決できます。 この場合は現実のものを描く写実も上手く描けないのですぐに判ります。 2つ目は、想像した対象物のイメージが固まっていない。 要は描くものをよく理解してないためにどうやって描いたらい良いのかわからない状態です。 絵の苦手な人が、鳥の足を四本描いてしまうとの失敗と同じですね。 この場合は、イメージを固めていくことです。 頭の中でイメージが固まっているように思えても、描いてみると異なる場合は、それを何枚も描いてイメージに近づくように修正していくしか無いでしょう。 構造や配置、光の方向などの細かい事までイメージされていない事から、いざ描く時にどう描いていいか判らず描けないという事です。 イメージスケッチ(メモ)を何枚か描いて、それを参考に纏めて行くのがいいと思います。 これは、写実でも同じですが。

kecch
質問者

お礼

遅れてすいません。 もっとデッサン画を練習し絵を描くテクニックをつけてみます。 そして絵画技術が十分についたら、対象物を何回もイメージしなおして固まったら描いてみます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

P.S. 想像するものは、言葉や記号ではなく、イメージ(画像)として頭の中に作り出す事ができなければ描けませんよ。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

架空のモノを想像して描いたりデザインしたりするのではなく、一度観た実在するものを、記憶を頼りに描くってことですか? やはり日頃の心がけが大きくものを言うと思います。 これはいつか題材になるかもしれない・・・という意識があれば、じっくり細部を観察したり、全体像を頭に焼き付けたり、つい自然としてしまうものです。一種の習慣ですね。 逆に、現実にあるものを思い出して模写する場合、そういった記憶によるところが殆どだと思いますので。 自分は架空のモノを描いたりデザインしたりすることが多いですが、そのせいか、「これがデザインやアイデアに繋がらないか・・」等と日頃から常に考えて、つい景色や物を観ていることが多いように思えます。 まぁこの場合は、観たモノをそのまま記憶するのではなく、その「モノ」からインスパイアされたデザイン・アイデアを記憶しておく感じです。そういったデザイン・アイデアというのは、ものによってはとても繊細で忘れ去られ易いものなので、後で思い出した時に言葉なり絵なりでスケッチしておきますね。

kecch
質問者

お礼

自分は中学生で、これからの授業は例のように景色を想像して描いたり、好きなキャラクターを題として描いたりすることが多いようで(キャラクターの方は特に多)どちらかというと「架空のモノをデザインする」のほうです。 いざ絵を描くとなると何だかよく分からない絵になってしまい、架空のモノをデザインする作品の評価はいつも低いです(^_^;) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう