• 締切済み

虫歯について

nack954の回答

  • nack954
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.1

歯そのものは抜いてないんじゃないですか? 根は残っているのでは? 20年前と今でも虫歯治療で大きな技術的違いはありません。

hatoyama1
質問者

補足

ありがとうございます すみません。前歯4本でなく5本でした。5本のうち、神経は抜かれていると思います。1本だけ歯茎が紫色になってないのでそれだけ抜かれています。神経抜いたのは、5本くっついた偽歯?のようなものをつけれたのかなと思っています。痛みだしたらまた偽歯?をとらないといけないのでたぶんそうではないと思いませせんか? ちなみに、偽歯の裏側は、銀色です。

関連するQ&A

  • 差し歯 虫歯

    訳あって2つの歯科医院に通うことになりました。歯周病には、なっていないので安心しました。しかし、前歯の2本が差し歯になっています。差し歯にしたのは、30年ぐらい前なのですが、先に通っていた一つの歯医者は虫歯はないといい安心しましたが、後から通っているもう一つの歯医者は差し歯のもとが虫歯になっているといいます。治療法がなくこのままにすると、1~2年ぐらいでかぶせてあった差し歯が取れてしまう、それから治療することもできるが、今ここで治療する方法もあるといいます。その中の1本は抜かなくてはならないそうです。神経がとってあるため痛くはありません。早めに治療した方がよいか、それとも少し様子を見た方がよいかアドバイスをお願いします。虫歯がないといった歯医者も抜けてから治療で良いという意味で言ったのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 昔、右下7,6,5,4がひどい虫歯になったために

    昔、右下7,6,5,4がひどい虫歯になったために かぶせ物をしている状態ですした。 ところが、先日から通い始めた歯医者で、6番の歯が溶けてほとんど なかったので、抜歯をしました。 そしてその上に、4、5、7もまたよりひどい虫歯になり 詰め物もとれたりしていたので、その治療にかかってます。 結果、4から7番をブリッジにして治療を終えました。 尚、4から7番は神経は今かかっている歯医者より以前に、 もう神経は取りました。 そして、8番も歯がグラグラして歯茎が固くて膿が出てたりしました。 それを先生に伝えましたら、それぐらいは大したことはないと いわれましたので、この8番を放置したままで4本のブリッジを して、被せました。 ところが、半年を過ぎて今5番の歯茎が膨れて、膿がたまるように なったので、急いで医者に行きましたらレーザー治療でして 一瞬5番の歯茎の腫れは引きました。 しかし、まだその5番周辺の歯茎がおさえると痛いのと、 8番の未治療の歯茎が依然膨れたままで痛いです。 また顔の頬も膨れてきてます。 そして、先日レーザー治療をして引いたはずの歯茎の腫れのところにも またプチっと白い膨らみがあります。 自分としては、抜歯をしてもらい根幹治療を徹底的にして貰いのですが、 先生は、どうも半年前に被せたばかりの被せ物を外すことになるので、 どうもしたがる様子ではありません。 また、これからも、外からのレーザー治療だけで膿や腫れの原因を 対処していくのかと思うとやや不安です。 この先どのようにしたらよろしいのかどなたかアドバイスを 頂ければと思います。

  • 痛みがなくても虫歯であることは?

    検診に行ったら、前歯が虫歯であるといわれ、 かなりひどかったようで、神経を抜きました。 約二ヶ月通い、今日ようやく神経の薬を入れることができたのですが、 今日、差し歯にしますといわれ、かなり驚きました。 ショックでしたが、とりあえず治療中の前歯1本はしょうがないと思いました。 その後で、もう1本の前歯も虫歯かもしれないので治療しますか といわれました。 そのときは突然差し歯といわれて焦っており、診てくださいと といいました。 しかし、別に痛くもないのに虫歯であることってあるのでしょうか。 私は以前、前歯の治療をしており、今回はそこから虫歯が広がった みたいなことを初回に言われたのですが、私としては特に痛みは感じてませんでした。 また、差し歯について質問したら、自費と保険内の治療の2種類があるので次回までに決めてきて下さいという程度で、簡単な説明のみであまりよく分かりませんでした。 このような対応であったので、家に帰ってきてから、不安になり、ここで質問させてもらいました。 このままだともう1本の前歯も虫歯ですのでといわれ差し歯になるのではないかと心配です。 もちろん本当に虫歯であるならば仕方ないですが。。。 自覚症状がないだけに、通っている歯医者さんの判断が正しいのか 疑問になってきました。 別の歯医者に行ってみようとも思うのですが、もう一本の前歯も見て下さいといってしまったので、次回その歯医者にいったら、 削られてしまうのではないかと不安です。

  • 歯槽膿漏、最終的に歯がなくなるのですか?

    私は47歳男性です。 4年ほど前に突然歯茎が腫れ、歯医者に行ったところ「歯槽膿漏」と診断されました。 麻酔をして歯の神経を取って、歯を削り、上から差し歯をかぶせました。 1つ治療するとまた別の箇所が腫れ、1年ほどかけて7,8本の歯を差し歯にしました。 その後、歯茎が全体的に下に下がってきてしまい、歯の根元の方が外にむき出し状態となったことで、虫歯が急増し、半年間くらいは4,5本虫歯の治療をしました。虫歯が神経まで達してるものは 神経を抜き、差し歯にしました。 虫歯を治療後、私自身も電動歯ブラシや歯間ブラシ、エアーフロスなどを併用し必死に歯磨きをしているおかげか、ここ1年ほど虫歯もなく、状態は安定しており、歯医者にも半年に1回くらい点検に行くほどになりました。 しかし、、やはり歯槽膿漏ということで、たまに歯茎が腫れ、膿みがたまったような状態になります。 その都度、歯医者に行くと、抗生物質を飲んで腫れを抑えるよう治療を受けます。 それで腫れが収まったとしても、また1ヶ月くらいすると同じような場所が腫れてきます。 これは今後もずっと続くのでしょうか? そうしてるうちにも歯茎の骨は溶けているのでしょうか? 現在、歯は差し歯を併用しながらも、なんとか普通に噛むことができていますが、 歯茎はゆるい感じだし、歯と歯の間に隙間がだんだん広くなってきています。 わたしはあと何年くらい、自分の歯を使えるのでしょうか? 最終的には全部なくなってしまうのでしょうか?

  • 虫歯の歯を抜いたら差し歯?ブリッジ?

    奥歯が昔から虫歯で、穴が大きくあいてしまって、今は周りのふち?しか残ってません。 この間歯医者へ行き、抜くしかないとのことでしたが、その際にブリッジというのでしょうか? 両脇の歯と3連にしてシルバーかゴールドの物でつなげるという方法を提案されました。 しかし、そのブリッジをつけるには両脇の歯の神経を抜くといわれました。 健康な歯の神経でも抜くのは痛いですよね?できれば抜きたくないのですが、そうすると差し歯だと高額になってしまうのでしょうか? なせ神経を抜く必要があるのかも怖くて聞けませんでした。 あと、今虫歯の歯はグラグラしてるんですが、中に見えるピンクの歯茎のようなものは歯茎ですよね?違うのかな? 全然話が違うんですが、歯って写真で見ると、支えの棒?が2本ありますよね?でも抜けるときってその支えはなく、歯だけですよね?支えはどこにいっちゃうんでしょうか?

  • 虫歯が次々と発生してきます

    40歳台の男性です。 幼少のころはそれなりに虫歯はあったものの、中学~35歳ちかくまで虫歯もなく、歯医者に行ったこともほとんどありませんでした。ただ、そのせいで歯垢がたまってしまい、2,3年前についに歯槽膿漏になってしまいました。歯茎が真っ赤に腫れてコブみたいなものができてしまいました。連日歯医者に通い、いくつか差し歯にするなどしました。膿んだ歯茎をとったため、歯と歯の間がスカスカになってしましましたが、なんとか歯槽膿漏は治まってきました。 ところが、これが原因だと思いますが、ちょっとしたことですぐに虫歯になってしまうようになりました。 3ヶ月おきくらいに点検のために歯医者にいくと必ず虫歯が発見されます。わたしは、歯槽膿漏いらい、人生でもっとも歯磨きをしているつもりです。昼は会社で時間がないので、磨けないときもありますが、それでもできるだけ歯磨きをし、液体歯磨きでゆすいだり、歯間ブラシで汚れをとっています。 夜は夕食後に歯間ブラシで汚れをとり、歯みがきをします。そして就寝前には液体歯磨きでゆすぎ、デンタルフロスで歯間のせまいところを通します。その後に電動歯ブラシで全体を磨きます。 しかし、ここまでやってるのに、また最近虫歯らしきものを見つけました。 歯と歯の間です。 わたしの歯はどうしてしまったのでしょうか? 歯医者で治療をしても次から次へと虫歯が出てきます。

  • 虫歯だらけなのです…

    オール虫歯といってもいい状態です。 親不知は殆ど削れて原型を留めてません。 かぶせ物が取れたままの箇所があります。 歯並びが悪いので、一生懸命磨いても、磨ききれません。 食後すぐ歯磨きしないと痛くなります。 最近急激に歯茎が痩せてきました。 etc… 子供の頃(10年以上前)、あまりに歯並びが悪いので、 大学付属の歯科病院に、矯正のため何年も通いました。 しかし、いざ器具を取り付けようという時に、歯の隙間が狭すぎて うまく入らなかったらしく、強引に入れられようとしましたが、 その時の痛みのため呼吸困難(過換気症候群?)になり、 それ以来、2度と歯医者に行かなくなりました。 口唇口蓋裂(いわゆる”みつくち”)の形成手術も経験しており、 顔の神経が過敏になっていたようです。 今までは、だましだましやってきたのですが、 虫歯がひどくなると死に至る事もあると聞いて、ビビってます。 …かといって今更、歯科に行っても、歯医者さんにもの凄~く怒られるか、 手遅れで大変な事(手術とか)になりそうで、怖くて行けません。 (それ位、ひどい状態なんです…) 歯磨きだけは何年もみっちり教えられただけあって、 ちゃんと出来てると思いますが…。 後10年位は、歯がもってくれると良いんですけど。 良い延命策(笑)、ありませんか? とりあえず、甘い物&歯に悪そうな物厳禁・飲み物はお茶・食後すぐ歯磨き・キシリトールガムを噛む…とかはやってるんですが。 はぁ…。めっちゃブルーです。

  • 虫歯の診断の違い?

    29歳主婦です。 昨年4月、妊娠中に近所の歯科で妊婦歯科検診をうけました。 その時に小さな虫歯が2本あり、その場で直してもらいました。他は虫歯がなかったはずです。 出産後に差し歯が取れてしまったのですが、4月に検診をうけた歯医者はいつも患者が少なく、はやってなさそうでちょっと不安があったので、他の歯医者を教えてもらっていきました。 そこで、差し歯だったところは抜歯してブリッジにしたのですが、他にも虫歯があるとのことで、今も治療中です。 なにしろ上の歯は前の6本以外は全部虫歯って言われたのですが、そんな短期間にそんなに虫歯が増えるって信じられません。そんなことってありえるのでしょうか? それとも歯科医によって検診の結果が異なるとういこと? 昔から歯の質が悪いって言われてたので、歯磨きにも気を使っていたのに。 しかも今いってる歯医者では虫歯が結構深いですね、とか言われて、神経まではいってないけど、もりもり削られて、かなりブルーです。 小さい虫歯(少し茶色くなってるとこ、痛みはない)も徹底的に治療しようとするし、親知らずも4本とも抜くようにすすめられるし、もしかしてカモられてる?って感じです。 ちなみに今行ってる歯医者は親子2代でやってる街医者って感じのところで、設備は古めで、必要最低限という感じです。料金は安めです。若先生(おそらく30代半ば)に診てもらってます。 最新の設備のちょっと高めのとこに転院した方がいいでしょうか?

  • 虫歯の様です(;_;)

    上あごの左奥から2番目の歯が虫歯のようです。。。 神経を取って大きな詰め物をしているのですが、今見たところ内側から虫歯になっているようで、残された歯全体が内側から黒くなっています。 実は2週間前に掛かりつけの歯医者に行ってチェック&お掃除をしてきてもらったところです。 その時はその歯については何も言われませんでしたが、別の歯が虫歯になっていて、治療を受けました。 定期的に歯医者に通っているし、歯磨きも毎食後しているのに虫歯が見つかってとってもショックだったので、それ以降はいつも以上に歯磨きを念入りにしてきたつもりです。 なのにまた虫歯になってしまったようです。。。 私自身にも至らない部分があるのかもしれませんが、このまま掛かりつけの病院で治療を受けて良いのでしょうか。とても疑心暗鬼になっています。 また、歯茎から見える部分はもう虫歯に侵されてしまっているようですし、この分だと歯根もやられているかもしれません。。。 もう抜歯しかないのでしょうか・・・・? (実際に歯をみていないので難しいところだとは思いますが) 新しい歯科医を探すにしても、自体は急を要するのでノンビリとお医者様を探す余裕はなさそうです。 また歯医者に言われるがまま治療するのが怖くなってきました。 信頼できるお医者さんを探すポイントを教えて頂けないでしょうか。 また虫歯治療についての知識を頭に入れておきたいので良いサイト等や「こんな最新技術がある」というのがあれば教えて頂けると嬉しく思います。 もともと虫歯になりやすい体質のようなのですが、永久歯は二度と生え変わらないですし、大事にしてきたつもりなので本当に本当にショックです。

  • 虫歯なのですが

    歯磨をしても痛みを感じるようになってしまいました。 左の奥歯が虫歯でいつも右側だけで噛んで食べたりして騙し騙し歯医者に行っていませんでした。 多分神経がむき出しになってると思い、流石に神経まで虫歯菌に冒されるとになると大変な事になるので、病院行こうと思うんですがこの場合歯を抜いて新しく差し歯?として人工の物を入れなおすんでしょうか? その場合どれくらい持って行けば、つまりどれくらい治療費が掛かりますか? なんか自由診療?とかで凄く高いとか聞いたので…