• ベストアンサー

中3の問題

「連続する2つの正の奇数にはさまれる、自然数の平方根が135個ある。 このような2つの奇数を求めなさい。」 上記の問題で、文章の意味が、よく理解できなく困っています。 どのように考えればよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

例えば、3と5なら√10,√11,・・・,√23,√24 と15個ある。 ということではないでしょうか? 2つの奇数をnとn+2として、(n+2)^2-n^2=135+1 が成り立てばいいことになりますね。

kieneko
質問者

お礼

理解できました。どうもありがとうございます。 debutさん。 2年前に、中学受験の問題でなんども教えていただきました。 またお会いできると思いませんでした。 今回も助かりました! 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中3の平方根の問題

    中3の平方根の自然数を求める問題がわかりません。 次の式のa.bにあてはまる自然数を求めなさい。 √12+3√a+√b=7√3+6√2

  • 連続した文字

    連続した3つの正の奇数。そのうち、小さいほうの2数の平方の和は1番大きい数の平方より65大きい。 これらの3つの数を求める問題で 連続した3つの正の奇数を2n-1,2n+1,2n+3とすると 仮に {(2n-1)^2}+{(2n+1)^2}={(2n+3)^2}+65 (n^2)-3n-18=0 (n+3)(n-6)=0になりました、 この後どのような計算をするのでしょうか?

  • 中3 数学 至急お願いします。

    ある問題集で 「360/nがある数の平方となるような自然数nを全て答えよ」 というものがありました。 しかし解答に解説はなく、答えが「2、8、18」とあるだけで意味がわからないです・・・。 たぶん平方根を利用したものだと思うのですが・・・(平方根のコラムの問題なので) どなたかわかる方、できるだけわかりやすく教えてください!

  • 数について(中2)

    どうしても分からない数の問題が2つあるので教えてください。 (1)連続する3つの奇数の平方の和から11をひいた数は24の倍数であることを証明しなさい。 (2)相異なる2つの正の整数がある。この2つの数のわの平方から、この2つの数の差の平方をひくと56になる。この2つの数も求めなさい。 (1)は何回計算しても12の倍数にしかならないんです。 (2)は相異なる2つの正の整数の書き方と解き方が分かりません。 どなたか詳しく教えてください。お願いします!!

  • 自然数の問題

    連続する自然数5つあります。 1つめから3つめの平方の和は4つめと5つめの平方の和に等しい。 5つの自然数をもとめよ。 この問題の解き方がわかりません。 式と解き方を知りたいです。 ちなみに答えは10、11、12、13、14でした。

  • 数学の問題が分かりません

    自然数aの正の方の平方根は4以上5以下、aは奇数、aは5で割ると4あまる です。わかる方いますか?

  • わかりやすく教えてください。

    平方根1260×Nが自然数となるとき、最小の自然数Nの値を求めよ。   平方根4032-189Nが正の整数となるような最大の整数Nの値を求めよ。 解答の説明を読んでもさっぱり理解できません。 高校入試用の問題です。 数学の先生、得意な方、ぜひ教えてください。 あー頭の中すっきりしたいよー

  • 中3の数学でわからないところがあります

    中三数学の平方根の利用で分からないところがあります。 aは100以下の自然数で、45にaをかけた数はある数の2乗になります。 このようなaの値をすべて答えなさい。

  • 中3の問題です

    平方根の問題です。 問)√3=1.732、√30=5.477として、次の値を求めなさい。 (1)√3000 (2)√12 (3)√270 これを、解いて下さいです。 中間テストが近いため、計算の過程を詳しく書いて欲しいです。 お願いします。

  • 中2数学 文字式の利用の問題です。

    初投稿です。よろしくお願いします。 学校で使っているワークの中の問題です。 連続する3つの奇数の和が3の倍数になるわけを次の手順で説明しなさい。 (1)連続する3つの奇数のうち、真ん中の奇数を自然数nを使って 2n+1 と表します。ほかの2つの奇数を式で表しなさい。 (2) (1)を利用して説明しなさい。 (1) 2n-1、2n+3 (2) (2n-1)+(2n+1)+(2n+3)=6n+3                         =3(2n+1)    2n+1は自然数だから、3(2n+1)は、3の倍数である。   よって、連続する3つの奇数の和は3の倍数になる。 と、説明ができ、解答もそのようになっていたのですが、 nを自然数として説明しているので、奇数が負の数の場合はどうなるのだろう?と疑問に思いました。 回答よろしくお願いします。       

このQ&Aのポイント
  • Wifi対応プリンタでPCから認識できない、ドライバインストールの際にエラーが発生
  • Wifi対応プリンタでPCから認識できず、USBケーブル接続でもドライバのインストールができない
  • キヤノン製品のWifi対応プリンタがPCから認識されず、ドライバインストール時にエラーが発生
回答を見る