• ベストアンサー

娯楽費の課税は正しいか

介護施設において、短期入所介護で娯楽費という名目で105円(一日)の税込み金額を請求されていますが、税金はかからないという人もいるのですが、法的には正しいのでしょうか、お分かりの方お報せ願います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>税込み金額を請求されていますが… 何の税金が込みだといっているのですか。 まあ、消費税のこととは思いますので、その前提で回答します。 その請求書が、明細をきちんと区分して書かれているなら、各明細ごとに課税か非課税かを判断します。 娯楽費となれば、非課税要件である ------------------------------------------------------- (10) 介護保険サービスの提供  介護保険法に基づく保険給付の対象となる居宅サービス、施設サービスなど  ただし、サービス利用者の選択による特別な居室の提供や送迎などの対価は非課税取引には当たりません。 (11) 社会福祉事業等によるサービスの提供  社会福祉法に規定する第一種社会福祉事業、第二種社会福祉事業、更生保護事業法に規定する更生保護事業などの社会福祉事業等によるサービスの提供 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm ------------------------------------------------------- には該当しませんので、課税されることになります。 なお、その施設が年商1000万円を超えているかどうかは関係ありません。 免税事業者であっても、仕入や経費には消費税が含まれるので、売上に消費税を転嫁することは認められています。 >金はかからないという人もいるのですが… 明細を明らかにせず十把一絡げで「介護費 ○○円」などとすれば、課税されない可能性も出てきます。 ただ、そのようなどんぶり勘定を税務署は認めませんので、正しい請求方法とは言えません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

その他の回答 (2)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

非課税業者でも、購入する品物には課税されていることがおおい。 例えば、菓子を購入した場合は、菓子の代金には消費税が課税されています。 非課税業者でも、消費税を受け取ることは違法でありません。 合法とされています。

noname#111181
noname#111181
回答No.1

消費税額ですね。 娯楽費がその施設の売上の一部を成し、施設全体で年商1000万円を超えているのであれば消費税がかかってきます。 なお、消費税は事業者にかかるものなので、利用者毎に徴収する/しないということはないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 市民税課税を非課税にする方法はありませんか?

    私の親戚のAさん(68歳・男性)が介護保険施設に入所していて、市民税課税世帯のため、入所費用が高くて困っています。 市民税課税世帯の場合、入所費は介護保険の1割負担の上限が37,200円、食費が41,400円(1380円×30)、居住費が9,600(320×30)で、最低でも月88,200円かかります。 しかし、市民税非課税世帯(第3段階)の場合、1割負担の上限が27,600円、食費が19,500(650×30)、居住費が9,600(320×30)で、月56,700円しかかかりません。(市民税非課税世帯の場合、高額介護サービス費の上限額が低くなるのに加えて、食費も特定入所者介護サービス費が支給されるので安くなるためです。) 市民税非課税であれば、今より一月で31,500円、一年だと378,000円も安くなります。 Aさんの収入は市民税が課税されるぎりぎりで、あと年金が5万円少なければ市民税非課税になると言います。 つまり、年金が年額5万円高いせいで、介護費用が年額378,000円も高くなってしまっているのです。 Aさんの奥さんの年金は少なく、夫であるAさんの年金に頼って生活をしているので、費用負担の重さに困っているようです。 私はこの話を聞いて「なんだかとっても不公平な仕組みだなぁ」と感じました。 このAさん夫婦を何とか合法的に市民税非課税にする方法はないでしょうか?5万円をどこかに寄付でもすれば、収入から控除してくれて、市民税が非課税になったりしないのでしょうか? 私は介護現場で働いているので、費用面については詳しいのですが、税金についての知識があまりありません。詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。 ちなみにAさんの世帯はAさんと奥さんの二人です。

  • 介護施設の内容の違いが知りたい

    施設の根本の違いを少し詳しく知りたい。 例えば 通所介護と通所リハビリ 通所リハビリは保健施設や病院で行う通所サービスである 事はわかるのですが、保健施設と福祉施設の違いがわから ない 短期入所生活介護と短期療養介護 特定施設入所者介護 介護福祉施設、介護保健施設、介護療養施設 についても同様です。

  • 市民税を非課税にする方法はありませんか?

    私の親戚のAさん(75歳・男性)が介護老人保健施設に入所していて、市民税課税世帯のため、入所費用が高くて困っています。 合計所得金額が125万円以下の障害者は、住民税が非課税になると聞きましたが 合計所得金額が132万円で、扶養家族(妻 年金収入62万で住民税非課税)がいる場合は住民税が非課税になりますでしょうか。 ご本人の年金は、基礎年金・厚生年金・企業年金です。 よろしくお願いします。

  • デイサービスの食費の限度額について

    横浜市の例で教えてください。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kourei/riyousya/aramashi/pdf/keigen.pdf 食費の限度額は上記資料を見ると「特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設(介護療養病床等)、ショートステイ (短期入所生活介護・短期入所療養介護) (介護予防短期入所生活介護・介護予防短期入所療養介護)の利用」とあります。 (1)上の3つは施設の種別で決まっているようですが、最後のショートステイだけはサービスの種類で決まっています。このショートステイはどのような施設のショートステイを言うのでしょうか? (2)国としては完全に入所になってしまうとコストがすごいのでなるべく自宅居住でデイサービスを奨励したい方向だそうですが、デイサービスだと食費が補助されず、結果的にデイサービスのほうが利用者負担が大きくなるケースもあると思います。 デイサービスに誘導したいのならデイサービスも特養などと同じく食費の限度額を設けておけばいいように思いますが、今後そういう方向へは行かないのでしょうか?

  • 介護施設で徴収される費用

    先日、叔父が老人介護保健施設に入所しました。 入所契約書には“ご希望の項目”として、タオル代や日用品費、教養娯楽費というものがあってそれぞれ1日あたり200円程度の費用になると書いてありました。 タオルは、施設が家から近く毎日持って行ける為 日用品は、自分で用意した方が明らかに安いため 教養娯楽費は、契約書の文面に*印がついていて「任意」とあったため 食費も上がることだし、できることは家族でやろうと決めてタオル、日用品、教養娯楽費については希望しませんという旨の意思表示をしたのですが、施設の事務担当の方から入所されている方はみなさん契約されているし、特にタオルは同じものを使っていただきたいとのお話があり仕方なくすべて契約をしました。 契約書では全てご希望の項目になっていたのになぁ、実態は強制なのかなぁ・・という矛盾を感じつつ費用負担もかなり重くなるため頭が痛いです。 タオル代や日用品、教養娯楽については必ず契約しないといけないことなのでしょうか。それとも施設ごとで方針がちがうのでしょうか。

  • 老人ホ-ムの料金について

    痴呆症の身内(現在69歳)が入れる施設を探しています。 事情で出来るだけ費用負担が少ない所を探しています。 ある特養のホ-ムペ-ジに、  ”一日あたりの費用 利用負担金 1042円 、住居費500円、食費1200円  *この施設は介護保険適用施設であり、入所にあたり保証金や一時金は必要ありません。” とありました。  他の所では、入所一時金が数百万、部屋代等ももっと高額な所が多いですが、介護保険適用施設であればどこでも上記の様な料金で入れてくれるのでしょうか。 また、痴呆症の人でも入所出来るかどうかは、どこで見分ければいいのでしょうか。  その施設ごとに問い合わせなければわからないのでしょうか。 ご存知な方がおられれば、よろしくお願い致します。

  • 介護保険サービスに関して

    (1)養護老人ホームに入所している方は介護保険サービスを利用していることになるのですか? もし利用しているのならば施設入所サービスに該当するのでしょうか? (2)住宅改修費は20万円まで、とありますがこれは1割負担の合計金額で考えるのですか? よろしくお願いします。

  • 有料介護老人施設での往診料について教えて下さい。

    現在父が要介護4で痴呆もある為有料介護施設に入所してます。 入所中体調を崩した時は当然としても、週に1回往診があります。 そこで驚いたのがその請求額です。 医学管理料と言う名目で週に1回往診料が 1回目     0円 2回目 53300円 3回目  8300円 4回目  8300円 と、診察料や投薬料の他別途請求され、大体1ヶ月8万~10万円かかります。 父は家賃収入と言う所得がある為80歳を過ぎても3割負担なので介護保険施設での医療費だけでも3万円くらいかかります。 正直これほど往診料がかかるとは思ってなかったので、今後は必要なときだけ往診して下さいと今後の往診を断りましたが何だか納得が出きません。 老人施設だと往診されているのは私どもの父だけでは無いはずですから何だか医師の取り過ぎの気がしてなりません。 本当の所はどうなんでしょうか・・・・・。 医師が言うには2回目から12回までは何度行っても1度に50300円と高額な往診料か2回目にかかるって言うんです。 本当なんでしょうか・・・・・。 どちらにしても体調が悪かった時、5日間毎日往診を受けただけで何故か往診料が87600円でした。 意味がわかりません。

  • 介護施設利用料があがり、年金23万では、とてもとても・・・

    義母は介護施設に入所しています。今まで85000円だったのに、10月から値段が上がるとは聞いていましたが、1ヶ月11万になりました。施設入所代と食事代があがるそうですね。2ヶ月に一度年金23万をもらっていますが、これでは残りません。私は勤めに出ていて、扶養に入れています。不服申請、見直しってしてもらえるのでしょうか?今度施設にも聞いてみようとは思っていますが、高齢者も多くなっている現状で、収入ある人からは、たくさんお金を払って介護施設に入れるか、払わない人は、入所させるなってことでしょうか。。。?減税措置について教えてください。

  • 老健で保険証を預かるのは普通のこと?

    70代の女性、要介護状態となったため、今年3月に老健施設に入所しました。ところがその施設の入所時に、そこのケアマネさんから「入所と同時に、健康保険証と介護保険証をお預け下さい。」と言われ預けましたが、以下の2点において腑に落ちないことがあるので教えてください。 1.老健とは介護保険による施設ですから介護保険証を預けるのは納得いくのですが、健康保険証まで預けなくてはならないというのが納得いきません。おそらく、老健入所中の人が外出時に勝手に健康保険で医療を受けると、その分の医療費が老健からの持ち出しになってしまうので、それを避けるために健康保険証を預けさせたのだと思うのですが、そもそも人から健康保険証を(実質的に)取り上げる、という行為は法的に許されているのですか? 2.日本全国の老健で、「入所者に健康保険証の提出を要求する」という行為はよくあることなのですか?それともこの施設だけなのでしょうか? この2点について、介護保険や老健施設での医療費(療養費)請求にお詳しい方からの回答をお待ちしています。