• 締切済み

ウィローモスを底床へ

20cm水槽でのレイアウトで、ウィローモスを使って、リシアのような草原を作れないかと考えています。 今のところ、リシアネット(のようなもの)に刻んだウィローモスを木綿糸で巻きつけ、底に沈めて成長させる・・・というようなことを目論んでいます。 モスはおそらく底床に根を張らない(というか根が無い)と思うので、この方法で行こうと思うのですが、どうでしょうか。 どなたかご回答お願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

私も似たようなことをやっていますので、ご参考までに。 底に敷くのではなく、南米ウィローモスの緑色の壁をやってみたかったのですが、 百均で購入したプラスチックの鉢底ネット(目のサイズは3x3mm)を使っています。 ネット2枚にモスを挟み込み、同色のタイラップで固定するだけで完成です。 (動かないようにステンレスナットを重り代わりに利用) 手入れ次第で見応えのある水槽になると思います。楽しんでください。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・pen_yama様がマメな性格ならば、大丈夫、上手くウイローモスの草原が作れます。 私のよな、ずぼらな性格ならば、恐らく、思い通りにはならないと思います。 ウイローモスは、だらしなくボーボーに育つ種類の水コケです。 綿菓子のような、とろろ昆布のような感じに育ちます。 リシアネットに挟んで、水槽の底に敷き詰め並べれば、思い通りの草原が実現できますが、リシアネットから伸びすぎたウイローモスを芝生のように、マメマメしく刈り込む必要があります。 だいたい、1.5cm程度にいつも刈り込む必要があります。 2週間に一度程度。(コレが面倒くさい。) なお、ウイローモスに根はあります。 活着根と云って、茶色い短い、何かに張り付くための根があります。 活着根は、低床材からの栄養補給は出来ない根です。

pen_yama
質問者

お礼

マメな性格ではありませんが、アクアに関しては几帳面なので大丈夫かな・・。2週間に1度ならば頑張って育てられそうです。 モスは根があったんですね。 とはいえ、やはり底床から栄養を摂れないのならばネットに挟んで沈めるしかないですね。 とても参考になりました。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • リシアとウィローモスについて

    リシアとウィローモスを育てたいのですが 水槽に入りきりません。 大きな発泡スチロールに水を張って、 屋外に放置しておくのでは育たないでしょうか? 関東近県の比較的温暖な地域です モスは流木や岩や鉢に糸で巻いてある状態で リシアはそのまま浮かべておこうと思うのですが。

  • ウィローモス

    60cm水槽で和金とドジョウを飼っています ウィローモスを入れたら、水槽の7割を占める勢いで大繁殖しています 金魚は四六時中モスをつつき、ドジョウはモスに体を委ねて寝ています モスも生体も生き生きしていますが、このままモスの繁殖を放置しても問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アクアリウム 底床について

    底床について質問させて下さい 最近陰性植物を使ったレイアウトにはまっています そこで質問なのですが、モスやクリプトは田砂でも大丈夫でしょうか? 酸処理などは必要ですか? 水槽スペック書きます 変えた方がいいなどありましたら教えて下さい ****************************** 水槽 60cm 濾過 エーハイム2213 テトラユーロ75 CO2 発酵式 照明 24W×4 底床 田砂(予定) ****************************** 今の水槽はソイルですが、Aナナが枯れます スポット状のコケがよく付きます 照明が強すぎるのでしょうか?

  • 【水草】ウィローモスのトリミングの仕方について

    多くの方が、モスを薄く流木や石にまきつけて 活着させていると思いますが・・・ このウィローモスの「トリミングの仕方」を どのようにしていますか?? 例えば60cm水槽にモスを活着させた「大きな」流木を ドーンを入れてあり、レイアウトもしてある状態で、 モスがフサフサしてきたのでトリミングをしたい・・・こんな時。 やはりカットするためにレイアウトが崩れたり 流木を引っ張りあげる際に水中に細かいゴミが舞ったり してしまうが、それは「当然そうなるでしょ」って 範囲で仕方ないものなのでしょうか?? それとも、プロというか熟練技というか、 何か気がつかなかった別の手段があったり するものなのでしょうか?? 単純に考えると「流木を出してカット」ぐらいしか 方法が思いつきませんが、皆さんはどうしてますか?

    • 締切済み
  • ウィローモスが育ちません

    うちの環境ではウィローモスが育ちません。 過去にノーマル、南米モス、ジャイアント南米モス、モスsp を飼育した事がありますが、いずれも育たずに数ヶ月したころには消えてしまってました。 私自身モスが難しい水草とは思ってないのですが 何か育てる上で問題点、注意点がありましたら教えて頂きたいです。 是非モスを茂らせたいので宜しくお願いします。 以下飼育していた環境です 飼育環境1 30cm水槽 Co2添加 照明テトラ13W コントロソイル 生体 アピスト4 サイアミーズ1 育っている水草 クリナムアクアティカ、ヘアーグラス、ナヤス、アンブリア、フロッグピット、クリプトコリネウェンティー 飼育環境2 30cm水槽(N901) Co2添加 照明付属 田砂 生体 グッピー10~20、CRS15、ミナミ8、オトシンクルス1 育っている水草 Ech.ベスビウス、テネルスレッド、アヌビアスナナ、ミクロソリウムナロー、ウェンデロブ、リシア、タイニムファ 飼育環境3 25cm水槽 Co2添加 照明テトラ13W 白い砂 生体 ネオンテトラ6 ブラックテトラ2 ヤマト1 育っている水草 バリスネリアスクリュー、バリスネリアナナ、アマゾンチドメ、レッドルドウィジア、ミクロソリウムプテロプス、マリモ 記載している水草は順調に育っていました。 また全ての水槽は濾過が十分で半年以上安定している水槽です。 照明時間18:00~25:30 ph6.3~6.7 液肥:カリ、メネデールハイポネックス混合液、ソダーツF を3日に一回 アドバイス宜しくお願いします。

  • 水草水槽のリシア

    水草水槽でリシアを育てているのですが、枯れはしないもののなかなか成長しません。 水槽の大きさは、45cmの規格水槽でライトは合計50wです。 肥料・CO2も添加しています。他の水草はトリミングに追われるほど成長しますが、なぜかリシアだけが成長しません。 ほかの水草は、カボンバ・グロッソスティグマ・アマゾンソード・ミクロソリウム・ウィローモス・ロターラインディカ等です。 何か生育に足りないものがあるんでしょうか? ちなみにリシアはネットにいれず、タイルに巻いて沈めています。

  • 水槽の底床掃除

    60cm水槽でメダカを飼っています。 プロホースで底床を掃除してるんですが底のゴミを舞い上げないように慎重に掃除してるつもりなんですが終わってから水槽を見ると細かいゴミが漂っています。 底床のゴミの舞い上げは病気の原因になると聞き、心配になってきました。 多少ゴミが舞ってしまうのは仕方ないのか、自分のやり方がおかしいのか、また多少のゴミでもメダカに影響があるのか教えていただきたいです。 あと底床の掃除はどれくらいの間隔で行うべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚水槽で底砂は必要なのか

    60cm水槽でテトラ系20匹、ミナミヌマエビ40匹前後、床にはドワーフリシアを付けたプレート(外壁用のタイル+ネット+リシアを組み合わせた自作リシアプレート)を敷き詰めております。 以前、上記の育成環境プラス水草育成用の底床(2cm程度の厚さ)を敷いて飼育していたのですが、底床にヒル・ミズミミズが大量に沸き、一度水槽をリセットしました。 それ以来、砂が怖くて、底床無しで、リシアプレートを敷き詰めております。 ミナミヌマエビの数が多いので、還水後一週間程で底にはフンが目立つようになります、今はパワーホースで底中心にフンと水を一緒に出しております。底床を敷くことで微生物がフンの分解をしてくれる等話は聞いたことがあるのですが、やはり、ミズミミズ・ヒルが沸いた一件以来、底床を敷く勇気がありません。 現状のまま床にリシアプレートだけ敷いたままの方が良いのか、何か底床を敷いた方が良いのか、どちらがベストでしょう? アドバイス宜しくお願いします。

  • ウィローモスとヤマトヌマエビについて・・・

    最近ひんぱんに質問しているのですが、できれば回答ください。 今流木にウィローモスを糸で巻きつけて約3日目に入る頃なんですが 以前までは流木にしっかりとウィローモスが活着したらヤマトヌマエビを飼いたいなと思っていたのですが自然に活着させようと思い糸で巻いた後はすぐに魚たちもいる水槽へ入れていたのですでにエサなどのゴミが気になるようになってきたのでウィローモスが流木に活着する前にヤマトヌマエビを入れても大丈夫でしょうか? それともやっぱりちゃんと活着して整えてからの方がいいのでしょうか?回答待ってます。

  • シクリッドが底床をくわえるのですが・・・

    初めての質問です。 アクア初心者なのですが、最近水槽に入れたカメレオンシクリッド(現在体長4cmほど)が底床の石をくわえては吐き出すということをよく繰り返しています。 底床には最初グッピーを飼うときに店員さんに勧められた3~5mm程の荒い石粒で、40cm水槽に1L入れました。 吐き出してるから大丈夫かなとは思うのですが、何か害がないのか心配です。 エサは1日1回あげているのですが、回数や量を増やした方がいいのでしょうか・・・。 また、サイトやこちらの回答を見て、外掛けフィルターではなく底面フィルターが欲しくなったのですが、現在のような粒の大きい底床では意味がないのでしょうか。 質問が二つになってしまいましたが、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう