• ベストアンサー

吉田都さんバレエ・・・引退かなぁ???

都さんも もうすぐ(今年で)45歳。。 引退説はささやかれてはいないものの、ロイヤルを退団されたり、、 引退とか考えたりしているのかしら。。 6月の ロミオとジュリエット のチケットは、貴重なものになるのかなぁ。 同世代として、もっともっとずっとずっと 頑張ってるとは見えない可憐で素敵なお姿で、 これから日本で 沢山踊って欲しいです。 これからは、母国日本で、その素敵な踊りを披露して欲しいのですが。。 都さんの引退説とか、聴いたことある方、いらっしゃいますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.2

残念ながら引退は近いと思います。同世代のバッセルは既に引退、ギエムも他の世界を追求しているようにバレエダンサーは40代でバレエダンサーとしては第一線を退くのが普通で、いたしかたないことだと。45歳で全幕の主役を踊ること自体稀なことですので、今回は貴重ですよね。 今のところ、日本での予定は、ロイヤルのロミジュリ以外は7月と8月のガラ。私としては、来シーズンの新国立のロミジュリへのご登場を期待しているのですが。

orlyjohn
質問者

お礼

すごいです! そんなに先の予定までを見越して、都さんを追いかけていらっしゃるとは! でも、、、やはり引退 というか、、違う形での踊りを 続けていくのかもしれませんね。。全幕ものからは遠ざかってしまうのかも知れません・・・。 残念で仕方がありませんが、 今後も 都さんを応援しつつ、 且つ、彼女のような いえ 彼女を越えるような 素晴らしいダンサーが登場することを期待したいです。 回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

そうですね・・・。はっきりとした引退説は出ていませんが、年齢的にそろそろかな・・・という感じですよね。都さんは私も大好きなダンサーの一人です。 先日テレビに出ていて拝見しましたが、性格が良いのだなと思いました。日本人女性のバレエダンサーは何だか「きつい」感じの人が多いのですが、彼女からは違う印象を受けます(欧米のダンサーは顔もスタイルも本当に美しい人が多いですね)。 優しい性格に「押しの強さ」も加えて、これからも活躍に期待したいですね。

orlyjohn
質問者

お礼

都さんのオーラからは、本当に 人柄の良さみたいのを感じます。 それがまた 彼女に惹き付けられる理由のひとつだと思います。 それ故になしえたであろう あの、表情豊かな踊り。ステップ。 これからも、日本人女性として、もっともっと 海外含めて 皆を魅了し続けて欲しいと 思わずにはいられませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは オフィシャルがあるようですが http://www.miyakoyoshida.com/index_2.htm

orlyjohn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 オフィシャル、行ってみました。。。 先日行ってみたら、サイトが Kカンパニーに飛んでしまったような記憶があったので、、、 でも、大丈夫でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バレエ振付の自由度

    こんにちは。 ややマニアックな質問で恐縮ですが。 先日,ハンブルクにて,プロコフィエフ「ロミオとジュリエット」を観て来ました。ダンサーさんたちの技量もさる事ながら,ステージ構成・振付け(振付師:ジョン・ノイマイヤー氏)が本当に素晴らしかったと感じました。 今回の疑問は,クラシックバレエの場合(プロコフィエフのロミオとジュリエットがクラシックバレエの範疇に入るのかどうか分かりませんが・・・),振付師の方はどのくらい自由に舞台を構成できるのだろうか?という所です。 具体的には,以下のような感じです。 1.曲順,あるいは,どの曲で誰が踊るか,というのは,決定事項なのか?(多分,そうだと思いますが) 2.バレエにも,演技を指示するいわゆる「ト書き」のようなものがあるのか? 3.踊りそのものについて,「この曲はこんな踊りで」「この音の時にこの動作を」というような指定はあるのか? また, 4.振付を見直す「新プロダクション」は,どの程度の頻度で行われるのか? というのにも興味があります。 --- 質問の背景として,過去にパリ・オペラ座の同バレエも観たことがあって(生ではないです),振付そのものは違いつつも,全体の印象や,ポイントでの動作は結構似ているような気がした,というのがあります。 (実際のところ,あまり記憶には残っていないので,私の思い込みかもしれませんが・・・) --- 私の挙げた設問の内容とは関係なくても結構ですので,いろいろとご教示お願いいたします。

  • 引退したら

    今、横浜ー西武戦がTBS地上波で放送中です。先日、石井選手が2000本安打を達成したので、名球会会長の金田正一氏が解説をしています。金田氏は昔は日本テレビで解説をしていたこともありましたが、久しぶりにメディアに登場しているという感じです。 引退すると、実績や人気を持った選手を除いては野球界を去ります。したがって、解説者やコーチ、監督などやっていけるのはほんの一握りの選手だけだと思います。しかし、最近は名前の知れた選手だけといっても随分増えてきたと思います。CSなどメディアの幅も増え、活動の機会も広がっているのかもしれませんが、名球会級の選手でも、昔の選手だときょうの金田氏のように、たまにしか見ない人も多いと思います。そういう人は、どうして生計を立てているのでしょうか?それとも、現役や解説者で蓄えた財産が多いので、実質上定年生活ということなのでしょうか? 選手だけでなく、O.B.の中でも世代交代しているということなのでしょうか? 多分、そういうことだと思うのですが、昔名選手だった人も久々に見ると、その人の現役時代の姿を思い出し、オールドファンの一つの楽しみになると思うので、たまには出して欲しいなと思います。 とりとめのない内容ですいません。

  • 海外の両親を日本に招待したい!

    昨年グアテマラ人の彼と結婚し、そのときは籍を入れただけだったので、落ち着きそうな来年の春、結婚式か披露宴をしようと思っています。そのとき、彼の母国にいる両親を、日本に招待したいのですが、日本から、彼等のために航空券を賢く買う方法はあるでしょうか? 向こうで買う日本行きの往復チケットは格安代理店でもUS$400くらいします(わたしの経験なので、達人のご意見があれば、それも参考にしたいです)。日本で、中南米行き往復チケットは時期によっては\130000てのもあります。この雲泥の差! 日本で、向こうからの往復チケットをお安く買うことはできるのでしょうか??何も考えず、日本からの格安航空券を買う手順で、往復の日付を逆にして買うというのは可能でしょうか? よい手があれば教えてください!

  • 吉田 都さんについて

    バレリーナの吉田都さんのダンスをTVで見てとても感激しました。写真集等何冊か本を出版されているようですが、ポスターはないのでしょうか?見つかりませんのでどなたかご存知の方、教えて下さい! (日本で公演される予定などはないのでしょうか・・。ロンドンまではとても行けません(TT)。 TVでの特集等何でも結構ですので情報をお願い致します。)

  • バレリーナの吉田都さん

    どのカテゴリーが最適かわからなかったのでこちらに失礼します。 ゼミの課題の中で、吉田都さんにスポットを当てようと思っています。 思いつく限り検索しているのですが、スカラシップ賞受賞以前の経歴がわかりません。 特に都さんが育ったスクールや、師匠の情報を探しています。 最終的には、日本バレエ史のどのバレエが元になっているのか (橘秋子や服部智恵子、小牧正英など) というところまで調べる予定です。 何か少しでもご存知の方、教えてください。

  • 吉田都さんの移籍について

    来週にも移籍会見が開かれるようですが、皆さんはどのように受け止められましたか?

  • 昭和一桁生まれの人達

    卒寿を過ぎた方達の中で若い頃苦労してそして日本の高度な教育を受けた人達。 大東亜戦争を経験して戦後の復興させてくれたた方々はとても優れてたようです。 亡くなった父の姿見て育ちました。 くつろいでいるときさえ品格がありました。 同世代の方々は今は少なくなりました。 戦後復興の功績や日本がどんなに豊かになったことでしょう。 そのような方々に対して余生を穏やかに過ごしてもらいたいです。 変な発達障害の方が以前は言ってたことは認識不足だったのではありませんか。 経済が全てでしょうか。 政治家が高齢者ばかりのこと考えてますか。 昭和一桁世代の方々に対してどのように捉えてますか。 ご質問致します。

  • 吉田拓郎!引退涙が止まらない

    もう歌わない、見られない、、悲しいけど、有り難うございました最高の歌「テレビラブラブ愛してる」で最後感動しました、拓郎さんの思い出聞かせて下さい

  • なぜか、若い人か年上ばかりアプローチが来ます同世代とは、全く無いです。二十歳そこそこがアラサーなんかとあんさん本気なのかいと聞きたいです。 今日またライン交換したけど悪名高き商売ですが、宅内で狼煙を上げてもいい、家出先にしても結構、とノリノリで発情期のよそのペットがまとわりついてくる感じで、悩んでいます。良く、DTは としうえで自信を付けて若い娘に行くと聞くので、 本気なのかい。と何度も訊ねました。曖昧な返事しかしないけど、素性も大体分かりました。 ホンキデ相手されてるんでしょうか。私がオジサンを嫌うように同じように思ってないか、悩んでいます。 男のホンキで好きになるかもしれないサインって何ですか?まだはじまってもいないのでおかしいですが。 外国の方とは距離が距離だけに、リラックス出来ますしかも、わたしの英語なんてクソだと言うと僕の英語なんてもっとわるいよ(母国語はヨーロッパ)。今日本語をもっと勉強します!と40通来ました。写真もたくさん来ました。勉強ノートも見ました。丁寧な文字で、かなりしっかりした、穏やかな性格の方だなとかんしんしました。同年代は、なんか、絶対無い。猫のけんかみたくなります。わたしの、性格がかなり若いからでしょうか。できれば、うまくやりたいのですが。地雷に暴言など、面倒くさがる所があります。

  • 終わりになりました、という意味は伝わるでしょうか

    15年来のファンをしている、ある外人バレエダンサーがいます。ここ3年くらい相手の健康状態が 悪くて、心配のあまり、手紙を書き出しました。そうしたら、大変歓迎され、顔も名前も覚えてもらい、劇場入りを待っていたりすると、あちらから、どんどん声をかけてくれるようになり、舞台の上からも、何度も探して出してこちらを見てくれるようになりました。有頂天になっていたのですが、 最近、それ以上のことはないのだな、と悟り、自分の親が急逝したこともあり、事態を見つめ直しました。 そして、実際気持ちが喪中でバレエを見に行く気にも全然ならない一方で、彼も体調が悪くても それを押して最終コーナー(来年引退)を爆走中なのでなんとか応援しようと思いましたが、 彼からの特別な言葉、例えば、真摯なお悔やみなどが、あればまだ、劇場へかけつけられますが、彼は個人的に立ち入ることはしないようです。でも丁度、「母の臨終」というシーンがある 作品をタイムリーに偶然踊った彼は、本当に泣きながら踊ったそうです。きっと私のことも感情の中にあって、舞台に反映されたものと思います。いつも「踊りがすべてだから、踊りでお返ししたい」と言っている人です。 それでも、遠い外国の舞台のことは人づてに聞くばかりであまり、私には響きません。その時は 感情が高まったのだろうが、電話も手紙もないので、やはり、彼は一歩立ち入る気はないのだろうと悟り、自分のために見切りをつけようと思い、最後の手紙を作って見ました。 「来年のプログラムは大変興味深く、あなたの街の観客も大喜び間違いなしだと思います。 どうか、がんばってください。 長いことあなたの心配をしてきましたが、今は自分の調子が悪くて、5か月以上劇場へ 行くことができず、今後もそれは続きそうです。あなたの5月のさよなら公演にも行けそうも ありません。 どうか、お体に気を付けて。手紙を読んでくださってありがとう。」 というものなのですが、お別れの決意表明になっていますでしょうか?もちろん、彼は 私が劇場へ行かないのは喪中であるからだとは知っています。相手に不快感を 与えずに、距離を置く形になっていますでしょうか?彼は彼で、引退とともに監督の地位も 牛うこととなり、人生の苦境にあります。ですので、5か月がんばってみたのですが、 自分で自分を支えられませんし、外国のダンサーを応援するのには、渡航費、日本での公演の チケット代もかかり、大変です。 ご指南お願いします。

このQ&Aのポイント
  • らくらく買替便で下取り機を送付する前に、Canon.jp/kaikae-s にアップしても登録画面が見つからず困っています。
  • インクジェットプリンター(TS7530)を新しく買い替えましたが、下取り機を送付する前に事前登録が必要です。しかし、Canon.jp/kaikae-s では登録画面が見つからず困っています。
  • 新しいインクジェットプリンター(TS7530)を買い替えたのですが、下取り機を送付する前にCanon.jp/kaikae-s で事前登録が必要です。しかし、登録画面が見つからず困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう