• 締切済み

やっぱり男性のほうが頭がいいのか!?

noname#202167の回答

noname#202167
noname#202167
回答No.15

何と言えばいいのでしょうか。 根本的な頭の良さは男女平等だと思います。 人類は女性は子育てに専念し、男性はその生活を支えた方が 優秀な子孫が残る傾向が有るのでしょう。 男性は兎に角生活を成す為に様々な事に必死になりますが・・。 女性はその恩恵にあずかる内面を持ち合わせている人の方が 子孫を残しやすい傾向が有って、女性はそういう思考回路が多い 結果になっているのではないでしょうか。 女性は自分で稼ぐ事より、良い男を手に入れる事を考えがちで その逃げ道が存在しますが、 男は誰かが養ってくれる事は絶望的です。 将来自分だけでなく家族も養わなければいけない 切迫感、危機感、恐怖心から常に自分を高めなければ・・と ただそういう根本的な状況の差なんだと思います。 本気にさえなれる切欠が有れば、女性も男性も関係なく 頭の良さは大して変わらないと思います。 ただ、やはり挫折から結婚に逃げる人が目に付きますし、 出産や育児の問題、そして男社会では暗黙で守るべき「社会への責任感」 を女性は無視する傾向があります。 時にその「社会への責任感」の欠如が女性社長の強みにもなりますが、 男社会ではそこが嫌煙され、地位を得られない壁になるのかもしれません。 恐らく多くの国で女性が軽視されてしまうのはこの 「社会への責任感」を普通に軽視してしまう傾向や 女性を守ろうとする男の本能からの「甘やかし」そこから来る「軽視」 が共通して有るからだと思えます。 頭の良さは変わらない。女性は男ほど本当に稼がなければならないと言う 緊張感を持たない。持たない方が結婚しやすく子孫が残りやすい。 そういう事なだけだと思います。 男は可能性の為に何でも興味を持つ事が武器にもなるけれど、非効率的。 女性は確実に何かになる確証があると解れば非常に効率的。 新しい事を見つける可能性は男の方が多い。なのかもしれません。 あまり回答になっていないかもしれませんね、、 長文失礼しました。

関連するQ&A

  • 無意識に男性の方が頭がいいって思ってる?

    よく女性の方が高学歴だと結婚できにくいって話あるけど、それって普通は男性の方が頭がいいもんだと思ってる証拠じゃないですか? この前も、東大女子はモテない。敬遠されるみたいなこととかテレビでいってましたけど、女性の方が料理や家事ができるから男性が結婚をためらうとかか聞かないですもんね?

  • 有名人の子どもを産めるとしたら

    アメリカで頭のいい子どもをたくさん誕生させたいという意図からノーベル賞受賞者だけの精子バンクがあったそうです。 そこで、もし有名人の子どもを授かれるとしたらどんな有名人の子どもが欲しいかを、現実的ではなくちょっと空想的に考えて答えてもらいたいです。 文化人、芸能人、スポーツ選手、アーティストなど有名人なら誰でも、何人でもいいので理由を添えてお答えください。男性も女性有名人を答えてもらってかまいません。あくまで空想的に、友達と話すような感じで楽しく答えてもらえるとうれしいです。

  • 男性の方のお聞きします。

    私は女なのですが、男性芸能人でいい声っていうと、 本当に1人か2人ぐらいしか浮かんできません。 でも、女性芸能人でいうと、どの声がいいのか分かりません。 全部同じ感じに聞こえます。男性の方にお聞きします。 男性からみた、いい声の女性芸能人は誰ですか? ハマるほど、いい声を教えてください。

  • 「一般の方」とは誰ですか?

    「一般の方」とは誰ですか? 最近、映像メディアで某が結婚するらしいなどという会話で「お相手は一般の方云々」という日本語を良く聞きます。「一般の方」が皇族や華族以外の人々という意味だったのはとうの昔で、現在のTVメディアでは別の意味で使われているようです。 そこで識者の皆様に現代用語での「一般の方」の意味を教えていただきたいともいます。 問(1):「一般の方」の定義はなんですか? 問(2):下記の方々は「一般の方々」に含まれるでしょうか? 1:明治天皇の孫の孫 2:高校生のプロゴルファー 3:元芸能人で現在麻薬常習者 4:元芸能人で現在家庭の主婦 5:元東大総長で最近よくTVに出演する人 6:現在の東大総長 7:日本一の多額納税者 8:ノーベル賞受賞者 9:偉大な物理学者で学会では次回のノーベル賞候補と言われている人 10:巨大製鉄会社の社長 問(3):「一般の方がね、、、」と言う発言をしても許されるのはどのような方々でしょうか。

  • 東大・早慶の「頭の良さ」

    こんにちは。 テレビをはじめ、東大・早慶、その他高学歴の「頭の良さ」として、「常識問題」を使ってはかることが多いと思うのですが、専門以外の知識や教養って、学歴とそこまで関係あると思いますか? 私も一応上記に上げられるような難関大学の学生なのですが、受験の勢いだけで入っただけで実はバカ(「めちゃイケ」で言うような、いわゆる知識のないという意味です)なので、政治・経済など受験で使ってない科目についての知識が乏しいです。 今では読書に没頭し、新聞やビジネス誌を毎日読む習慣をつけたので、昔ほどではないのですが、やはり文学作品やノーベル賞受賞者などは判らないことが多いです。 日本の頭の良さがいまだに「知識の多さ」にフォーカスしすぎてるのは判りますが、東大だろうがなんだろうが、専門じゃなければ判らないこともあるでしょうし、知らない漢字があってもおかしくない。そもそも、そういう常識って学力が低くても追い上げられる気がするのですが・・・。 東大生だって、全員がコナンや杉下右京みたいに何でもかんでも知っているわけではないでしょう?(多分・・・) 私も「○○大生」という期待をされることがあるので、芸能などどうでもいい「常識」以外はなるべく勉強していますが、そういう教養が身につくかどうかなどって、学歴とどの程度関係あるのでしょうか? それとも、テレビの「高学歴」、「インテリ」の人って、テレビにでるからそういう知識がつく、あるいは「知ってないとダメ」ってなるのでしょうか? なにかご意見を伺えたらと思います。

  • ノーベル賞と東大

    私はノーベル賞を取る事より東大に入ることの方が価値があると思います。 だから、名大卒の益川敏英などは、東大卒者より能力は劣っていると思うんですが、どうでしょうか?

  • 一見女性に見える男性を教えてください

    一見すると女性だと思ったが、男性だったという美しい男性を紹介ください。 芸能人や著名人でお願いします。 その男性もあえて女性っぽく化粧したり、長髪で女性っぽくされている人が良いです。

  • 男性の方へ どうしてそんなにパソコンとかくわしいんですか?

    男性にお聞きします。 以前から、不思議に思ってました。 特に、男性の方で、 ものすごくコンピュータについてくわしかったり、 (いとも簡単に、アルファベット・数字の羅列に 理解を示せる)、 車にくわしい(車の性能、構造、車種など…。) 政治のことについてもくわしい (歴史のことや、現在の政治のしくみについて えらいくわしい) 機械関係にくわしい。 (やはり、部品や、全体の構造など…。 つまり工業系。) 私(女性)には全くできないようなことを、 くわしい方って、多いですね。 そういうとこは、「男性はすごいな…。」と、思います。 女性でくわしい方って、あまりいないですよね。 女性は、ファッションとかメイク、料理、インテリア…などかな。 文型が多いのかな。 理系にくわしい男性って多いですよね。 なぜなんでしょうか。 脳の構造が、そもそも違うのかな。 教えてください!!

  • よく男性自身が長く太くなるって雑誌に載っていますが…。

    雑誌によく『ノーベル賞受賞成分で、どんな男性自身が必ず長く太くなる硬くなる…』って言うような 飲み薬や塗り薬って書かれてあるんですが、これって本当に効くものなのですか?… 一度こう言う雑誌からのものを使われていた方がいれば、色々と教えて頂きたいです。

  • こんな男性は・・・

    最近年齢が重ねたせいか、身なりとかも気にするになり、 美意識も高まって美容にも関心を持つようになりました。 専攻が化学だったため、化粧品の勉強もするようになり、 自身でも化粧水やクリームなどを使っています。 最近では美顔器まで使うようになりました。 料理教室にも通うようになり、家事全般を少しずつやるようになりました。 女性の方に質問です。こういった男性は、女性としては、 ひいてしまいますか? 本来は女性が主にやっていることのようで、化粧品検定試験も、 女性ばかりだし、料理教室も女性が多いです。 ただ私は結婚していないので、何もできないと生きていけない気がして、 出来ることは自分でケアしたり、女性に頼らず自分でやっていこうと思っています。 ずっと母親に頼っていたのですが、その母親は認知症で施設に入所していて、 考え方が少しづつ変わっていったかと思います。 男性がそういう意識を持つことは、おかしいでしょうか?