• ベストアンサー

外国のゲストの名前表記 席次

結婚式をするのに、席次表を作成しています。 アメリカ人と結婚する為、海外のゲストが多いのですが、 お名前が長く、日本人と名前の長さを合わせると2段になってしまいます。この様な場合は、どの様に書いたら良いですか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitpoko
  • ベストアンサー率55% (45/81)
回答No.4

このたびはご結婚おめでとうございます。 国際結婚をした友人の結婚式に出席した際は、 やはりアルファベット表記だったように記憶しています。 失礼でなければ、ミドルネームをイニシャルだけにする、 もしくは省略させて頂くというのはいかがでしょうか。 そのあたりはご主人に相談なさってみてください。 素敵な結婚式になるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.2の回答者です。 誤:アルファベット表記よりはカタカナ表記よりは短くなると思います。 正:アルファベット表記のほうがカタカナ表記よりは短くなると思います。 でした。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。ご結婚おめでとうございます。 外国のゲストの方がいらっしゃる結婚式に参列したときは アルファベット表記にして、1段で書いていました。 (日本人は日本語表記) 日本人の長さに合わせるのではなくて、外国の方の長さに合わせて。 アルファベット表記よりはカタカナ表記よりは短くなると思います。 カタカナ表記だとご出席される本人が読めないということはありませんか? 日本語ができる方たちなら問題ないかもしれませんが、 外国の方のお名前はアルファベット表記のほうが ご本人のお気持ちがいいかなぁと思いました。 (その方々を存じ上げないので、あくまで個人的な推測です。。。) 少しでもご参考になれば幸いです。

domodomon
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、失礼しました。カタカナ表記の物と、アルファベット表記の物と2種類作成することになりました。有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.1

>お名前が長く、日本人と名前の長さを合わせると2段になってしまいます。 すみません。この部分がよくわからないのですが…。 結婚式の司会をしていて、国際結婚の披露宴も担当したことがありますが、外国人のお客様が多い場合、日本人を含めて全員を英語表記(ローマ字)にしている方もいました。

domodomon
質問者

補足

すみません。分かりずらかったですね。 例)田中 太郎様   スティーブン マイケル スチュワート様 みたいな感じです。 ちなみに、全てカタカナ表記をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式・席次表の名前の並べ方について

    席次表を自分で作っているのですが、 円卓でのゲストの名前の並べ方で困っています。 式に出席されるゲストは35名ほどで、テーブルは全部で5つです。 ひとつのテーブルにはだいたい6~8名が座るのですが、 人数が少ないため、円卓をまるく囲むように名前を配置しています。 (へたくそですが、添付画像参照) でも席次表のテンプレートとかって、名前を縦にまっすぐ並べてますよね? これって縦に並べないといけないのでしょうか? いろいろ調べてみましたが分からなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ゲストケーブルの名前

    ゲストケーブルによく 福・松とか名前一文字がつきます 変わった名を付けたいんですが、 どんな文字がありますか? 席次表にも記入するので、一文字か二文字がいいのですが・・ ちなみに、10卓ほどです

  • 席次表の肩書きについて

    宜しくお願いします。 10月に結婚式を挙げるのですが、席次表の作成をそろそろすることになりまして。 その際、現会社から退職された方が、10人程度ゲストとして来ていただきます。そのゲストは、それぞれの企業に勤めてまして、元上司だったり、元同僚、元先輩、後輩などバラバラです。席次表の肩書きに関しては、それぞれの企業名及び役職を記載するべきか、元上司・・・など、元をつけた形で表記するか悩んでおります。 この場合、どう記載するのが、妥当なのでしょうか?どうぞアドバイス宜しくお願い致します。

  • 席次表について

    結婚式の席次表について作成する場合、表紙・中紙・紐をつけた物を作成した方が良いのか、それとも表紙のみで表裏で作成した物でも良いのか教えてください。 後、席次表の配布について、夫婦の方は1枚で良いのか、それとも夫婦に2枚いるのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式の席次表についてです。

    結婚式の席次表についてです。 今 席次表を作成依頼中です。 彼の両親が離婚しているのですが 母親の苗字が違うので 紙に残るものだから とワタシの母親が気にしているのです。 こういう場合 皆さんは どうしてますか?

  • こんな場合の席次表の作成の仕方は?

    10月に結婚するものなのですが、席次表を四苦八苦しながら作成しております。 各サイトの席次表作成を見ると、3テーブルのものや4テーブルのものはあるのですが、 6テーブル2列のフォーマットがうまく見つけることができません。 どうしたら、6テーブルの席次表を作成できるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 席次表を作成したいのですが・・・

    いよいよ結婚をすることになりました。そこで席次表を作成しなければならないのですが、簡単に作成できるソフトはありますか?無料なものがいいのですが・・・・その都合のいいものはないですかね~? よろしくお願いします。

  • 席次表の肩書について

    私の母親が再婚し(1年前)、席次表の肩書に悩んでいます。 母親・義理父は断固として旧姓での印刷を拒否しています。 母親の現行の名前や再婚した事を知るゲストは1割程です。 会場が狭く座席の位置は固定されているため動かせないので 人数を割り振るしか方法がありません。 式はレストランスタイルのラフな感じを予定しています。 50名程の参加予定です。 席次表は私方の親戚等の折り合いが上手くいっていない事がわかり 肩書を書かずに印刷しようと思っています。(母親の再婚等が原因でした。) (1)2種類作成して身内用と友人等の物を配布 しかし、ばれてしまった際は大変ですよね。。。 (2)新郎・新婦の親との記載だと、親だけ身内だけの肩書に なってしまう為、他のゲストに失礼にあたってしまうのではとも思います;; 良いご提案ありましたらよろしくお願いします。

  • 亡くなった父の席次表について

    披露宴の席次表のことで悩んでいます。 来月、披露宴をすることになり現在席次表を作っているのですが 2年前に亡くなった父の席を設けようと思っています。 彼に話したところ、席を設けるのも料理を準備するのも賛成してくれたのですが、 席次表には名前は入れないほうがいいと言われました。 彼いわく、周りの人が気を使うとかいいますが、 私の結婚を一番に気にしていた父に参加してもらいたいと思っているので、 席次表にもぜひ名前を入れたいと思っています。 私の母は、席を用意してほしいと言っていて、 席次表のことについてはまだ話してはいません。 こういうのは普通はどうするものなのでしょうか? ちなみに、彼は父とは会ったことはありません。 自分のときはこうしたとか、経験など教えてもらえるとありがたいです。 実際に、そういう風にしてあったらどう思うかも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴の席次表の表記について教えて下さい。

    披露宴の席次表の表記について教えて下さい。  親族が少ないため、結婚式に従兄弟を夫婦で招待する予定ですが、従兄弟の結婚相手は席次表にどのように表記すればいいのでしょうか。また祖父母の兄弟(母の叔父、叔母)は大叔父、大叔母で良いのでしょうか。教えて下さい、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • CPV03 B500とCPV01 B300のワイドテーブルの互換性について相談です。
  • 家庭用ミシンのワイドテーブルを中古で購入する際に、CPV01 B300のワイドテーブルはCPV03 B500に合うか知りたいです。
  • ブラザー製品のCPV01 B300のワイドテーブルは、CPV03 B500に取り付け可能でしょうか?詳しい方に教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう