仕事を続ける体力がない時、どうしますか?

このQ&Aのポイント
  • 仕事を続ける体力がない時、どうすればいいのか悩んでいます。自分自身の状態や職場の環境などが原因で、頭が働かず冷静に選択肢を考えることができません。現在の状況や給与のバランス、ボーナスの支払い実績などに不満があります。皆さんならどのような行動を取るかアドバイスをいただきたいです。
  • 私は30歳の女性で1人暮らしをしています。家事に追われる毎日で、疲労が溜まっています。休日には18時間も眠ってしまうほどです。仕事に行くのも体が重く、月に1回程度会社を休んでしまいます。職種は営業で、入社して半年ほどです。給与は年俸制であり、月の給与は約24万円です。実際の残業時間は1日2時間から5時間程度で、平均して60〜80時間程度です。ボーナスは支払い実績がなく、年収も300万円ほどです。このような状況での行動に迷っており、アドバイスをいただきたいです。
  • 私の現状は、仕事を続ける体力がなく不満も多い状況です。給与と労働時間のバランスに不満があり、ボーナスの支払い実績も気になっています。9時に出社する必要があるのに誰も気にしてくれないという環境もあります。私は定時を重視しながら働きたいと考えているため、メリットが感じられない状況です。どのように行動すればいいのか、皆さんならどのような選択肢を考えますか?アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

【長文】仕事を続ける体力がない時、どうしますか?

【長文】仕事を続ける体力がない時、どうしますか? 今の会社で長く働けないと思っても「どうしたいのか」が自分でも分からない状態です。 頭が働かず、情けない事にどんな選択肢があるのかを冷静に考える事ができません。 その為「皆さんならどんな行動をとるか」を教えていただきたいです。 【今の自分の状態】 ・30歳女性、1人暮らし ・家事をする事が精一杯で、出来ない事も多々ある ・休日は18時間くらい寝ている ・体が異様に重く、月に1度位会社を休む(今日も休んでしまいました…) 【会社・仕事について】 1、社長、経営陣もう1人、私を含む従業員2人の計4人 2、職種は営業 3、入社して半年弱 4、給与は年俸制360万   支払方法は年俸を15で割った分が月の給与(約24万)   残りの3か月分はボーナス(業績次第で過去の支払い実績なし)   上記給与は月40時間の残業代含むと口頭で説明を受けた 5、実際の残業は少なくて1日2時間、多いと5時間(平均60~80時間) 6、40時間を超えた分の残業代はなし(まずタイムカードがない) 7、休日は土日祝(3ヶ月に1日のみ土曜出社あり) 8、通勤時間は1時間半 9、定時は9:00-18:00だが、9時に出社しているのは自分のみ   経営陣は11時位に、社長は13時頃出社 10、9時から会議(週2)があるが、誰もいないため実施せず18~19時に会議を変更 11、備品・携帯代などは個人負担 12、トイレは男女共同 13、基本、お昼は仕事をしながら取る(私は1時間外で食べて休憩しています) 上記のような状態です。給与と労働時間のバランスに特に不満があり、ボーナス支払い実績なしがとても気になります。 ボーナスがないと年収300万円となってしまいます。 また、体力もなくなってきています。 不満なのでデメリットばかり書きましたが、メリットが思い浮かばない状況となっています。 9時に出社しなくても誰も気づかないとか? 個人的には8時間みっちり働いて、必要な時は残業するが基本定時を重視したいタイプなので メリットには感じられないんですよね…。 まとまりのない文章で申しわけありません。 皆さんならどうされるかをぜひ伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

記載された事柄の幾つかで争える事柄ですが、ご質問者様の就業している会社の規模だと『就業規則』作成の義務が無いので労働基準監督署に持ち込んでも難しい事例になると予測します。 労働問題での争い失業覚悟で挑むか、よっぽど能力が高くて会社にとって必要な人材になるまではお薦めできません。入社半年、ご質問者様の会社規模では自分を守りながら戦うのは難しいでしょう。ですから会社の体質を改善することは諦めた方が良いでしょう。 40時間を超える超勤について残業代か、代休(翌朝2時間ゆっくり出勤しても良いなど)で対処する方法を交渉したいところですが、入社して半年では難しいかも知れませんね。 となると辞めるか続けるか、と言う選択になるのでしょうね。 入社半年で、と言うか第1回目の契約で年俸300~360万円なら高額の方でしょう。有給休暇も有るようですし、さほど劣悪とは感じませんでした。 4名の会社なら1ルームマンションで開けるオフィス規模ですから男女共同便所は仕方がないです。私は福利厚生の整った会社に勤務していますが、備品は会社持ちだけど一部消耗品、携帯は自分持ちだし、お昼時間は電話番してます。 もう1名の従業員が定時に来ていないのは問題ですが、客商売などで無いのなら経営者2名の遅出は仕方がないでしょう。 私は母子家庭の母ですが、家事は最低限しかしないですね。部屋が汚くても死なないけど働かないと死んじゃうから仕方がないです。 >仕事を続ける体力がない時、どうしますか? 上記にも書きましたが、まず家事を最低限にします。 睡眠の質を向上させるために心療内科で睡眠導入剤を貰います。熟睡できれば身体の重さも改善するかも知れません。 会社にとって、無くてはならない存在に成り上がります。朝の2時間を利用して資料整理、掃除をして「彼女が来てから会社の雰囲気が変わった」とたまに社長を訪ねてやってくる人が気が付くようにするかも知れません。朝の2時間で資格試験の勉強をするかも知れません。

rei_007
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りで、さほど劣悪な環境でもないのです。 決定権のある2名が出社しないため仕事が滞り、それが流れるのが午後3時位から、 そのため残業が定常化しているのが精神的負担となっています。 それから、有給はとれません。 これは急に体調不良で休むことにしてるのでまぁ良いのですが(笑) 後半の朝の2時間の使い方など、とても参考になりました。 「この会社に賭けるのか」「給与の為に在籍し、資格の勉強をするのか」 自分自身の方向性を決めなければ、身の振り方も決まりませんね。 頭の中がある程度整理できたように思います。 回答いただき、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 労働時間の自己管理について

    労働時間の自己管理の必要性について教えて下さい。 今働いている会社は商社で私は営業をしてます。残業代とボーナスがありません。給与体制は年俸制です。社員数は20名ほど。 会社の方針ですが、基本的に営業時間9時から18時(労働時間8時間)で残業しないで定時過ぎたらなるべく早く帰るように、となってます。 営業はほぼ個人がどうやり繰りするかによって忙しさが変わりますので、正直いつも定時で帰るというのは叶わないのですが、残業代が出ないという事と、自分がやらないといけないと思った事がある場合、自主的に残って仕事をしています。 今の現状で月にどの程度働いているか管理をして何か会社に訴えたい訳ではないのですが、彼女に「社会人として働いている人は労働時間の自己管理はすべき事」だと言われました。 会社は残業代を出さないという方針の為、勤怠管理(◯時出社、◯時退社)はしておらず、有給休暇・欠勤などがあった場合は届出をエビデンスとして管理しているようです。 給料は毎月同額が支払われ、残業代が出ない為月々の労働時間を集計する意味は個人的にはないと思ってます。ちなみに現在は残業したとしても週2で20時まで残るようなレベルです。 給料も年俸1,000万です。 その私が労働時間を管理する必要性はあるのでしょうか? また必要性がある場合、なぜかも教えて頂けると幸いです。 長々と失礼いたしました。御回答、お待ちしております。

  • 年俸制の残業計算の対象にならない手当教えて下さい

    現在、月給制+ボーナス年2回という給与体系です。 ボーナス月の支払いが大変なので、年俸制に切り替えたいと、弊社の経営者は考えています。 例えば、月給32万+ボーナス1回15万が2回=年俸414万。 それを、年俸制にして12分割にして、月給34.5万で支給する。 同じ年俸を払うにも、「月給+ボーナス制」より「年俸制」にした方が、会社としては支払いが助かる。 といった考えのようです。 しかし、ここで1点問題が…残業単価です。現在の弊社の残業代の計算方法です。 例) 年俸(基本給32万×12カ月)÷年間労働時間2000時間×1.25=2,400円が残業単価。 残業単価×残業時間=残業支給額 年俸制に変更すると、 年俸(基本給34.5円×12ヶ月)÷2000時間×1.25=2,588円が残業単価になります。 残業する従業員が多いので、残業単価が高くなってしまい、会社的には大変だ…とのこと。 どうやったら残業単価を高くならずにできるか、どなたか教えてください。 (社会労務士に相談するお金もないとのことでした。) ネットで調べたら、家族手当・住宅手当などは、残業の計算の対象にならないというサイト を発見したのですが、他に残業の対象にならない手当など、いろいろ対策があったら教えて下さい。 (大入手当などは、残業の計算の対象になりますか?) なお、従業員には「年俸を多少上げてくれるなら、内訳は変わってもかまわない」と、了解を得ています。 例えば、月給が32万+ボーナス10万が年2回=年俸404万の従業員がいます。 手当を付けて、年俸を上げてあげる。月給34万(32万+家族手当2万円+住宅手当2万円)=年俸408万 (→賞与がなくなったけど、年俸が4万UPする「年俸制」に変更してもOKですよ。という意味)

  • 月給制→年俸制により給与が減ってしまいます

    表題の通りなのですが、 月給制から年俸制になるにあたり、給与が減ってしまいます。 減給というわけでも昇給というわけでもなく、月給制が年俸制に変わるだけです。 年俸制になるんだけどこれで(この額で)いいよね?って感じでした。 これは違法ではないのでしょうか? 詳しく書きますと、 今は残業代を満額貰っておりますが、年俸制になるとみなし残業(50時間)になり、 その残業代は丸々年俸に吸収されております。 つまり残業を月に50時間しても、今までの残業をしていない月と給料が同じということです。 現在はボーナスを年2ヶ月もらっておりますが、仮に年俸制にボーナスが考慮されていないとしても、残業を50時間もすればそれを上回る計算になります。 ご意見、よろしくおねがいいたします。

  • 三六協定未届下での管理職の残業代の請求可否について

    この度、転職する事になったので、今まで払って貰った事の無い残業代を過去二年分、今までの勤務先に請求したいと考えています。 今までの勤務先は、労使間での合意のみで、三六協定は未届けです。 今までの勤務先での過去二年間の私の役職は、いわゆる管理職です。 管理職ですが、経営に関しての会議等に出た事は一度もありません。 また、フレックスタイム制でしたが、出勤・退勤時刻等も記録する事が必要とされ、特に出社時刻に関しては自らの意志を通す事を良しとされませんでした。 ちなみに、毎月の実際の時間外労働は平均50時間程度です。 しかし、給与明細上では残業時間は0時間とされ、22時以降の労働も当たり前でしたし、徹夜も有りました。 それでも給与明細上の時間外労働時間は、0時間です。 給与形態は年俸制で、年俸の内15%は割り増し賃金(みなし残業代?)です。 上記の様な状況ですが、残業代を請求する事は可能でしょうか?  

  • 年俸制でのメリットある分割

    30代男性 扶養家族0人 年俸4,200.000円+月々残業代(本年度実績平均10万)ので来年度の給与となりました。 事務方から、月々の支払いと、6月、12月の賞与分の分配を自分で決めてよいとのことでした。 いろいろ調べると、一般的には18カ月で割って2月分を夏、冬のボーナスとするとのことですが、 いろんな可能性を考え、手取りで一番いい方法と、将来もらえる年金分の増額がいい方法の両方がわかればと思いまして。

  • 早く出社した分の手当て

    現在、時短で働いています。お迎えの時間の関係があり、定時後に残ることはできませんが 朝、多少早く出社することはできます。 普段は10分~20分前には出社し、着替えなどを済ませて5~15分前には業務を開始しています。 会社の定時と、私の勤務時間を以下に書きます。 本来の定時 9:00~18:00(休憩1時間 実働8時間)  *18時を過ぎると1分単位で月ごとに集計されて残業代が支給される 時短勤務 10:00~17:00(休憩1時間 実働6時間)  *8時間勤務の場合の給与の8分の6が支給されている 先月、10時から開始される社外の方との打ち合わせが4回あり、その4日間は打ち合わせの準備や前日遣り残した業務等のために9時半に業務開始できるように出社しました。 上司からの指示は特にありませんでしたが、残業している人たちも指示がないという点では条件は同じです。 先月分の給与には、この30分x4回=2時間分の手当てが含まれていませんでした。 ちなみに、タイムカードで打刻していますので、何時から何時まで勤務しているかは明確ですし、隣に勤怠を管理する上司が座っていて仕事をしているのも見ています。(実際、一度5分遅刻した分は給与から数十円引かれていました) 毎日5~15分早めに開始している分や、毎日数分ずつ17時を過ぎて打刻している分については請求するつもりはありませんが、この2時間分は請求できないのでしょうか? 請求というか、まずは上司に質問してみたいのですが、早く出社した分は残業代とみなされないのは普通なのか、残業代は定時(8時間)を過ぎた分しか支払われないのかなど、どのような見解から尋ねればよいのかお知恵を貸してください。 時短勤務は私が初めてで私しかいないので、後に続く人のためにも出来れば手当てが出る方向に進めばいいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 年俸制のボーナスについて

    年俸制のボーナスの支払いについてご質問をさせていただきます。 今年の1月に入社しまして給与の支払いは年俸の16分の1を月々の基本給として受け取り、ボーナスを年俸の16分2(基本給2か月分)として7月初旬と12月初旬に支払われるというシステムなのですが、先日ボーナスの振込みをしたと上司に言われ、後日銀行に行って振込み額を確認したところ、16分の1(給与1カ月分)しか支給されていませんでした。 入社したのは年が明けてすぐだったのですが、満額もらえないとしても 2ヶ月分と雇用契約書に書いてあったので、まさか半分とは振込み額を見たときにビックリしました。 これは普通のことなんでしょうか?初めてのボーナスなので、よくわかりません。

  • 仕事

    私は今残業なしで給与も少なく土日祭が休みで時間を持て余してます。 給与が少ないため家賃などひかれたらほとんどお金は残りません。 生活が出来ない・・・ 残業はあるのですがこないだ直属の上司につけるなと言われ現在は定時で帰ってきてます。それでイラッとして上司の顔をみるのもムカついてきます。会社も辞めたいと思ってます。 親類が本社の方にいるので辞めにくいのはありますが、生活が出来ない の仕方ないように思うようになり現在考えております。 どうしたらいいのか一人で悩んでます。

  • 仕事の失態。引きますよね……

    仕事についてです。私は派遣社員です。 どうしても定時に出る!と決めていた日がありました。理由は私用です💦 在宅と出社とあるのですが、この日は出社でした。 定時まで、あと5分!といったところで 一通の質問メールが届きました。 宛名は先輩と私の名前がありました。 質問の内容に関して、私は分からないことでした。 (質問の業務には関わっているのですが、先輩の指示があってやっているといった感じです) 先輩は時短勤務で、本当はもう1時間前にとっくに退勤している時間でしたが、年度始まりで忙しく、この日もまだ残業で勤務していました。 この日、先輩は在宅でした。 私も最近、普段は忙しく残業していたのですが、その分、この日くらい定時に帰ったっていいだろう! と自分で決めて、定時上がりする気でした。 そんな中、定時5分前のメール…… ちなみに、その質問メールを送られた方 は私の目の前の席に座っていました。。 迷った挙句、私はそのままにして、普通に帰ってきてしまいました… 本当なら、何か私で対応できることありますか?と送るべきだと思ったのですが、 先輩の時間もありましたし、私が首を突っ込むことでも…なんて思い、定時少し過ぎに上がってしまいました。 先輩に任せてしまった感で、とても罪悪感です。 任せるなんて身分ではないのですが。 先輩にやらせて放棄したというのでしょうか…… その1.2時間後に、先輩はその質問メールに返信していました。 更に罪悪感です。。。 先輩と、質問された方に一言声を掛けるべきでした。 皆さんが先輩の立場だったら、この行動、引きますよね? 次の出社時に定時早々にいなくなったことを謝ろうと思っています。

  • 「調整手当」が実は「固定残業代」だったと言われましたが、そんなの許されるんですか?

    普通の事務職です。就職して2年、給与は「基本給」と「調整手当」だけです。 ある日、労基署が入って残業代支払い命令が出ました。みんな大喜び。 ところがどっこい、職場の上司には、「実は調整手当っていうのが固定残業代のことなんだよ。労基署に言われたから残業代は払うけど、その固定残業代を超えた分だけしか払わないから」と言われました。 採用時にそんな説明はありませんでした。そもそも年俸制で、14で割った額が毎月のお給料で、2カ月分がボーナスだとしか聞いていません。 就業規則を見てみると、「調整手当」は「基準内給与」ですが、「時間外手当」は「基準外給与」に入っています。 やっぱり、これって残業代をもらってたことになるんでしょうか?納得できないです。 過去2年分の残業代を請求できるのでしょうか。 なお、もうすぐ自己都合退職予定です。

専門家に質問してみよう