• ベストアンサー

成功する人は、ズート成功し続け、失敗者は、結局何をやってもダメな気がし

noname#114696の回答

noname#114696
noname#114696
回答No.5

1 父が会社経営しています。      やはり見ていると縦横の繋がりが凄いですね。   出物の土地や新規事業に関する話なんてどうやって   経由してくるか分からないくらい複雑な経路なのに、   どうにか本人の耳に入る事になります。   とは言え怪しい話も多いので、知識や判断力も高い   ものが求められます。      また、本と言うのは往々にして東京を中心に書かれて   いますが、少し地方に入るともうそこならではの   法則も沢山あります。 2 普通に生活出来ている事に感謝する事ですね。   私の父はある意味カタワです。   若いときは仕事に忙殺されて家族とも会えず、友人も   居ませんでした。   周りにはハイエナの様な連中がわんさかいて、一時も   心穏やかではなかったようです。   最近やっと孫が出来て家族がビックリするくらい好々爺   してますけどね。 3 そういう他力本願的な独創性の感じられない発想が   すでに成功者とは遠いのではないかと思います。 物事を簡単に済ませたいならやはり普通のサラリーマンで 満足するべきでしょう。 最も、最近のサラリーマンは安泰とは言えませんけどね。

bpsri
質問者

お礼

貴重なご意見どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 成功と失敗のちがい

    私は成功したい。どうにかして成功して過疎地域の暮らしを向上させたいのです。 失敗する者、上に上がれない人などは先祖代々受け継がれてきた意識の下の影響でいつまでもダメなのでしょうか。 成功は、それともたまたまの運なのでしょうか。 成功するのに必要な物は何があるのでしょうか。

  • ・「そんなことは、できるわけがない」という人は、

    ・「そんなことは、できるわけがない」という人は、 コツコツとそれに励む人に、 結局は脱帽することになるのである。 コツコツと励む人が成功せるのは、 宇宙の摂理に従い、 自分を適応させていくからである。 失敗に対しても自然が賠償してくれる。 「できるわけがない」という人は、 自然の法則を学ばない人である。 ナポレオン・ヒル 『宇宙の摂理』 『自然が賠償してくれる』 『自然の法則』 …とは何だと思いますか? 見解をお聞かせください。

  • 「失敗は成功の元」は間違い??

    よく過去の偉人や現在活躍している成功者達(起業家・プロスポーツ選手・芸術家 etc....)は「失敗は成功の元」を筆頭に、 「成功の反対は失敗では無く、行動しないこと」 「失敗を恐れず行動する」 「途中で投げ出さず、できるまでやる」 こういった名言を残しています。 しかしながら、僕個人的にはこの様な言葉は 「必ずしも真実ではない」 と思うのです。 なぜなら、この様な名言はこれらを実現できる「環境」がなければ成り立たないからです。 もちろん、この様な名言「自体」は間違っていません。 至極全うな考え方だと思います。 ただ、そもそも自分の身が置かれている「環境」が最悪だったら、 この様な名言は現実のものとはならないでしょう。 例えば皆さんがサラリーマンだとします。 その職場にいる他の人達が、まるで小・中学生がするようなイジメをするような人として質の悪い人達で、皆さんがそのイジメの標的にされていたとしたら、 皆さんは自分が望むパフォーマンスをすることができるでしょうか? 人の目を気にしてビクビクしなくてはいけない状況に置かれていたら、 決して自分の実力の100%を出す事はできないでしょう。 そんな状況に置かれている時に、上記ような 「失敗を恐れず挑戦する。できるまでやり続ける」 こういった名言は、残念ながら役に立たないと思うんです。 事実、会社の人間の質が悪くて思う様に仕事できなかったけど、 転職したら自分の実力をフルに出せるようになって充実できるようになった人、いますよね? 高校時代の友人の知り合いが経験したことからもこれは事実と判断できると思います。 彼のその知り合いは野球が大好きだったのですが、高校では部活でイジメられて 小便をかけられたり、先生に試合に出たくないですと言えと先輩に命令されたりして、 最終的には退部に追いやられてしまったらしいのです。 その知人は推薦で部活に入ってかなり上手かったらしいのですが、 残念ながらそのイジメという「外的要因」が原因で やりたい野球をすることが出来なくなってしまった。。。 結局彼は部活を辞めた後高校も辞めて、別の高校(公立から定時制)に入り直したらしいのです。 (別の高校へ入学後、それでも野球が好きだった彼はまた野球部に入ったらしく、そこでは楽しくできたそうな) こんな状況に置かれているその知人に、 「失敗は成功の元」 「成功の反対は失敗では無く、行動しないこと」 「失敗を恐れず行動する」 「途中で投げ出さず、できるまでやる」 こういった名言を投げかけても、全く効果は期待できない。 「失敗は成功の元というけれど、失敗したらイジメがエスカレートするかもしれないよな。。。」 「行動しないことが駄目だというけれど、こんな人間達がいる状況で快活に行動したら嫌がらせがエスカレートするだけかもな。。。」 「投げ出さず、もっと野球上手くなる為に練習したいけど、こんな状況でできるまでやることなんて無理だもんな。。。」 こんなことを思うでしょう。 以上の事を踏まえて、僕は 「失敗は成功の元などの名言は、『普通にパフォーマンスできる状況にいる』ことが前提で成り立つものであるし、こういった名言を使っている成功者達ももちろんそういった前提の上で使っている」 という結論を導きました。 よって、そういった名言は『普通にパフォーマンスできる状況にいる』ことが前提の上成り立っているため、その手の名言を考える時にわざわざ「でも劣悪な環境だったら役に立たないよな。。。」みたいなことは考えなくてよい、という結論を導きました。 前置きが長くなりましたが質問です。 皆さんはこの私の結論をどう思いますか? もちろん基本的には問題無く自分のパフォーマンスはできるものなので、 こういった名言を見た時に、上記で挙げた例の様な劣悪な環境は考慮に入れることは無いと思います。 ただ、高校時代の友人の知人の様な事実等があるので、 どうしてもこのモヤモヤを解決すべく、こうやって結論を出してみました。 回答頂ける方、是非ともよろしくお願い致します。

  • これだけ失敗すると、もう一生彼女出来ないような気がしてきました。

    突然、すいません。学生(男)です。もうすぐ、社会人です。しかし、未だに恋人が出来ません。 最近はなかなか好きな人が出来ないので、紹介してもらいメールをしていました。 しかし、会う前にメールをやめると言われました。遊びに誘ってもいましたが… 相手の方に好きな人が別にいるという理由からでした。 私はこんなのばっかりです。せっかく紹介してもらっても失敗ばっかりです。勝率ゼロです。好きな人ができても、振られてしまいます。自分から動いて行っててもダメです。 なんか、これだけ失敗すると、もう一生彼女出来ないような気がしてきました。自分は終わっていると思ってたりします。 自分に対する自信もなくなりかけています。ある意味コンプレックスです。 自分に原因があるようですが… 今、この様な気持ちですけど、どのように対処すればよいのですか? 恋人を作ることが先決だとは思いますが…

  • 気になる人がいるのですが、今まで片思いが成功したことがないので、どうし

    気になる人がいるのですが、今まで片思いが成功したことがないので、どうしていいのかわかりません。 同じ社会人サークルの同期の男性のことです。 最初は顔がタイプだったのですが、話してみると楽しいし、なんとなく自分と似ている感じがして親近感が沸き、いまは近くにいるだけで嬉しいです。 私は今まで顔がタイプの男性にたいして、「カッコいい~!きゃ~話してきちゃった~!」とファンのように周りの友達にもおおっぴらに言ってしまう性格で、 最初はファンのつもりできゃーきゃー言っていたのですが途中から友達に「それって本当に好きなんじゃない?応援してあげる!」といわれ自分でも本気になってきて、友達の協力を得るのですが 男性ってきゃーきゃー言ううるさい女は嫌いだし、または本気だと受け取ってくれなくて、 結局玉砕ということが多かったです。 今回気になる人も、私の心の中では「きゃー話せた~楽しい!」と思っているのですが、あまり表面に出すとまた失敗しそうなので誰にも言わずに1人で楽しんでいます。 他の女性で彼と話す人はあまりいないので、彼も私を「話しやすい女子」と思ってくれていそうです。(たぶん) 質問 ・私は彼のことが好きなのでしょうか?(知るか^^;)ファンと好きの違いって?? ・片思いを成功させる秘訣は? ちなみに今はサークルの試合が近いので、遊んだりメールができる雰囲気ではありません。 今は練習の合間に「疲れたね」とか「頑張ろう」とかちょっと話すくらいです。 今までは、自分から成功したことがないし相手から告白されて付き合ったことしかないです。 よろしくおねがいします!

  • ダメな人はダメ??

    事務職(正社員)で働いています。 他に、3人正社員の人がいます。 一緒に働いているパートさん(1人のみ)にほとほと困っています。 同じ失敗を繰り返し、3回以上同じ事を言われないと解らない。 注意すると、言い訳ばかり。 スローなマイペースで、書類や封筒の束にハンコを押すのにも他の人の3倍時間がかかります。皆とても忙しいので彼女にしてもらうしかありません。 ここには書ききれませんが、自分の割り当てられた仕事(主に雑用)も満足に出来ません。 しかも、来客の伝票処理の最中とか、お札を数えている時などでも平気で話しかけてきます。超KYです。 辞めて欲しいくらい回りが困っているのに、本人は気付いていないようです。 こんな人には何を言ってもダメなのでしょうか? 何か良い対策があれば、なんでもいいので教えてください。

  • 何をやってもうまくいかない人はいますか?

    人生何をやっても失敗して絶対成功しないとか、うまくいかないとか、失敗連続するとか、人生何をやってもダメな人はいるんですか?

  • 真の失敗者の定義が知りたい!

    真の成功者の定義は、よく本で見かけます。 その定義もあれだけの著者がいて、著者は違ってもその定義は法則性があるように偏ってはいないと自分自身は感じ、少し驚きつつも疑問の余地はありませんが、真の失敗者の定義はどういうものかというのは、本で私はみたことがないです。 本の行間を深く洞察している人は、啓示のように知っていると思いますが。 お金を持っていないのが失敗者だとか、非人格者が失敗者だとか、思いやりのかけらもない人が失敗者だとか、消極的な人間が真の失敗者だとか、いろいろと聞きますが・・・実際はここまで間単に決めつけることはできない複雑な問題かもしれませんが、みなさんはどういう人間が真の失敗者だと考えていますか? 第一そんな定義はほんとうは存在しないかもしれませんが、もしあるのなら・・・ということでよろしくおねがいします。

  • 民営化したあとに大失敗したら?

    郵政民営化をしたとして、結局官から民へお金が流れずに官から官になって 経済もアメリカが大きく参入してきたり、地方の銀行が潰れちゃったりして 結局民営化は大失敗でした!ってなったら誰か責任取るんですか? 成功は失敗の上に成り立つのは分かるんですけど、ここまでメリットデメリットがまともにぶつかってる中で そんなに成功率が高いとは思えなくて 世界でも成功してるのはドイツくらいだって聞くし。 誰も責任は取れません、それが政治ですっていうならば ここまで反対が多く、また不安がある人も多いのになぜ中身をもっと議論しないんでしょう? またなぜ中身を国民に分かりやすく公表しないのでしょう? もう議論をし尽くしたなら、ある程度国民にも分かりやすい形に説明すべきだと思うんですけど… 一方的なメリットばかりとか、デメリットばかりしか政党は言いませんし こんなのは大したことがないから議論し尽くす必要性はないとか、 大したことはないから別に全てを説明する必要はないって考えているなら、それならそれで納得なんですが… どうも色んなサイトなんかを見ても、あっちでメリット言われてるのがこっちではデメリット こっちでデメリットだけどあっちではメリット 成功する確率が50%でもあるならいいですけど ここまでごちゃごちゃなってるとさっぱり分かりません。 お願いします!

  • 初エッチの成功とは?

    こんばんは。 単刀直入に質問します。セックス経験者の皆さん、セックスの成功ってどんなものでしょうか? 以下私の体験談です。 先日、付き合って1ヶ月になる初めての彼氏とセックス(?)しました。ちなみに年齢は私♀27歳、彼♂34歳です。 彼はセックスは2回目で私は初めてでした。 セックスの知識は電子書籍で得て ・前儀、本番、後儀(お掃除フェラとかマッサージ) ・女性の股が濡れる(エクスタシー) ・男性器が勃起する ・女性器の摩擦や香り喘ぎ声で男性器は勃起する ・女性器は男性からの愛撫などでエクスタシーを感じる ことは知っています。 そこで前の質問に戻りますが、セックスの成功とは何をもって成功と言うのでしょうか? 結局今回、私達は彼は私のフェラが存外良すぎたらしく口腔内射精(勢いがほとんどなくイッタ感覚がない程度の)し、私は2回目(私が頑張って彼のものを回復させ)でコンドーム付きの彼のものに貫かれました。(破瓜の痛みや出血などはなくイッタ感覚はありませんでした。ものが膣に入っていたのは抜くときにわかりました。) ネットサーフィンしてこの手の知識は得ていただけに、イク感覚や破瓜の痛みがないこのセックスが成功なのかがわかりません。 とりあえず、彼と週1のペースでセックスしようと思っているので、間違いがあればすぐ直したいです。よろしくお願いします。