• ベストアンサー

ビニールタイプのベビーバスについて

inajiiの回答

  • inajii
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.3

両方使いました。ビニールは夏の出産だった事もあって、くぼみにカビが生えてしまいました。拭いて乾燥させてもくぼみが深く事足りなかったようです(T_T) 新生児の頃は大きさも手頃だし、湯量も多くなく済むのでとっても使いやすかったです。それを過ぎた頃から、大人と一緒のお風呂に入れる以外の時は、身体もなんとなく大きくなってきたので、湯量もそれに合わせて多くした方が良いと思い普通のベビーバスに入れてました。 中古で500円のベビーバスを使っていました。こちらは衛生的だと、個人的に思いました。くぼみがなく単純な作りになっているので、掃除も簡単です。 参考の足しになれば幸いです。無事に出産されることを祈っております!

Starfit
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりカビなどの心配もあるんですね・・・。 プラスチックかなっとやっぱり思ってしまいます。 もう一度、赤ちゃん用品店にいってみてみようと思います。

関連するQ&A

  • プラスチック製ベビーバスについて。

    プラスチック製ベビーバスについて。 現在26w、第一子を2月初旬に出産予定です。 そろそろベビー用品を準備しようと思うのですが、ベビーバスをどのようなものにするか迷っています。 はじめは収納の関係上、ビニール製の膨らませるタイプにしようかと思っていたのですが、耐久性や衛生面、夏に水浴び用として・・・などと考え、やっぱりプラスチック製の物にしようと思っています。 そこで、プラスチック製の物をお使いの方にお聞きしたいのですが、 サイズは大きめ小さめどちらが入れやすいですか? 底面がほぼ平らになっているものと、おしりストッパーなどついているものどちらが入れやすいですか? 具体的にいうと、 コンビのベビーレーベルサポートベビーバス(こちらは大きめ、底面ほぼ平ら) リッチェルのワンツーバス(こちらは小さめ、おしりストッパー付き) このどちらかの感じでしたら、どちらが使いやすいでしょう。 なにぶん第一子で新米ママになりますので、新生児期の入れやすさを重視しています。後にベビーチェアに出来るなどのメリットはなくても構いません。 実際に上記2商品使っていらっしゃる方、上記商品でなくても、似たものをお使いの方ぜひお教えください。よろしくお願いします。

  • 出産準備品 教えて下さい

    ベビーベッドの布団は 全てセットになっるのを購入したほうがいいですか? それとも単品で必要な物だけを買った方がいいですか? (敷布団、シーツなど) ハイツで収納が少ないので 迷ってます(;O;) ベビーバスはプラスチック製の物か、 ビニール製で空気を入れて使うタイプの物か迷ってます 空気を入れて使うタイプの方が場所をとらなくて いいような気がするんですが ビニール製なので破れそうで(ーー;) どちらがいいと思いますか? もうすぐ出産なので 「あると便利なグッズ」あれば教えて頂きたいです お願いします。

  • 「授乳ブラ」は、どういうタイプがお勧め?

    現在、妊娠8ヵ月の初産の妊婦です。 授乳ブラをネットで選んでいるのですが、どういうタイプにしようかすごく悩んでいます。 「授乳しやすさ」で言えば、カシュクールタイプ(クロスオープン・タイプ)がいいのかな~という感じがしてるのですが、これだとワイヤー無しになるんですよね? 妊娠~授乳中はバストが大きくなるし、30代なので、ワイヤー無しだと矯正力がなくて胸が垂れるんじゃないかなとちょっと心配です…。 (今、現在もワイヤー有りのブラを使っています。) それを考えると、ワイヤー有りのストラップ・オープンタイプかな? と思うんですが、これって使い心地的にはどうなんでしょうか? あと、フロント・オープンタイプもありますよね? 硬い生地は赤ちゃんが嫌がると聞くのですが、ソフトな生地なら大丈夫でしょうか? また、クロス・オープンより、授乳に手間取ると聞きますが、慣れれば問題ないものでしょうか? 他にも、タイプごとのメリット・デメリットを教えて頂けますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 生まれてくる赤ちゃんの布団でお勧めなもの教えてください!!

    妊娠後期に入り、少しずつ準備をしている妊婦です。先日あるべビ-用品店で布団を購入しようとして結局どれが良いのか迷ってしまい買いませんでした。理由は、羽毛以外の布団の殆んどが「洗えます!」と書いてあり、値段は一式揃って、2万程でした。一つだけ、羽毛の物で、洗わなくても衛生的に良いと書いてある物が5万ちょっとで売られていました。始めは、衛生的に綺麗な状態でアレルギ-などを排除しようと洗えるものが良いのかな・・・と思ったのですが、生まれるのは寒い時期で実際洗ったり出来るのだろうか?と思ってしまったのです。頻回に洗えないのなら、高くてももう一方の方が良いのかな・・・?でも赤ちゃんの期間だけしか使わないのに、そんなに高い布団を買うことはないのか?とか考えてしまいました。どんなものでしょうか?その上で、お勧めの布団があれば是非教えてください!!

  • ヘンケルスの包丁の分解方法

    ヘンケルスのクールカットプラスという種類の包丁を現在使用しています。持ち手の部分が透明で刃と持ち手の部分にスペースがあるタイプです。(説明力不足ですみません。)カタログギフトで入手したものなのですが、カタログには「オープンハンドルで汚れが溜まらず衛生的。分解して洗えます。」とありました。通販のホームページにも同じことが記載されています。 使用して約3年。分解して洗いたいのですが分解方法が分からず、汚れが溜まりっぱなしでとても不衛生です。 分解方法をご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 妊婦への塩素系洗剤の害

    現在7ヶ月の妊婦です。 お風呂のバスクリーニングを業者に依頼しようと思っているのですが、業者選定で迷っています。 依頼したい掃除内容は、バスタブの下部洗浄です。ユニットバスで、手前のエプロンを外すと黒かびや髪の毛ヘドロで かなり汚れています。バスタブの裏面は手が届かないのですが、赤ちゃんが入ることになるお風呂なので、出産前に きれいにしておきたいと思い、業者に依頼することにしました。 人体に無害な食品由来の洗剤を使用する業者があるのですが、果たしてそれで汚れが落ちるのか心配です。 高圧洗浄するという業者もあり、きれいになりそうで魅力的ですが、塩素系洗剤を使用するそうです。 プロなので使用する洗剤の量も家庭で使用する量より多いと思いますが、塩素のにおいが消えてから妊婦が家に 戻れば、妊婦の体や赤ちゃんに無害なのでしょうか。それとも、数日は家を空けたほうがいいのか、または そのような強い洗剤のクリーニングは控えたほうがよいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • コンタクトレンズ、2weekから1dayに替えた方がいいのでしょうか

    6年ほど前から、ソフトコンタクトレンズ「シードフォーティーンUV」を使用してきたのですが、いつも通販をしているサイトでは、この商品はもう取り扱わないそうなのです。 以前から、2週間タイプは保存液にお金がかかるし、洗浄の手間、衛生面などを考えると1デイタイプにした方が良いのではないかと思っていたのですが…。もし1デイの方が経済的、衛生的によいのであれば、これを機に1デイに替えようと考えております。 それぞれを使用するにあたってのメリット、デメリットを教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 出産準備についてアドバイスください

    現在妊娠8ヶ月の初妊婦です。 予定日は1月です。 そろそろ出産準備をしたいので、経験者の方アドバイスお願いします。 (1)短肌着、長肌着、コンビ服はそれぞれ何枚くらい用意すれば大丈夫ですか。冬生まれですが、もこもこのつなぎのようなものは必要ですか。 (2)おくるみは何枚くらい必要ですか。靴下、帽子は必要ですか。必要なら何枚くらい必要ですか。 (3)沐浴のベビーバスは流しに入れるタイプと空気で膨らませるタイプどっちがいいですか。 (4)ガーゼハンカチ、バスタオルは何枚くらい必要ですか。 (5)哺乳瓶などを消毒するものは、どんなタイプがいいですか。 (6)おむつ用ゴミ箱は必要ですか。どんなタイプがいいですか。専用のゴミ袋がいるタイプはどのくらい費用がかかりますか? 細かいですが、何をどれくらい買ったらいいかわからないので、よろしくお願いします。 他に買って良かったもの、また買わなくて良かったものあればお願いします。

  • ベビーバス(2wayタイプ)について!

    ベビーバス(2wayタイプ)について教えて下さい! ベビーバスを買おうと思っているのですが、 腕力があまりないのと、初産婦で経験がないため、 手からおとして、頭を沈めたりしないか心配です。 そこで、頭とおしりの所をサポートする機能のある ベビーバスの購入を検討しているのですが、 当然 普通のタイプより赤ちゃんが窮屈な感じに なりますよね(汗) 上側を洗うのはいいですが、背面を洗う時に かえってヘッドやおしりのサポーター(出っ張り)が 邪魔になったりするものでしょうか? 使ったことがある方、ぜひご意見お待ちしております m_ _m

  • アレルギーで困っています・・

    当方、32歳男性です。 今朝から結膜炎になり(細菌性のもの)病院へ行き、仕事を休みました。 というのも、毎週のように結膜炎になってしまっています。 アレルギー性結膜炎の可能性大です。 自分はアレルギー持ちで、時々唇や瞼が腫れたり、虫刺されで蚊にさされた状態になったりします。 これじゃいかん!と思い、今日は毛布を水洗い&乾燥、部屋の掃除を行いました。 そして部屋の改善を図ろうと、空気洗浄機や掃除機、布団乾燥機を購入検討しています。 といってもお金がないのでどれか一つということになりますが・・ 掃除機はハンディタイプのモノをもっているので(本当はダイソンが欲しい)、空気洗浄機や布団乾燥機で賄おうと思っています。 が、これらの商品は効果があるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、何卒アドバイスのほどをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう