• 締切済み

オートシェイプでの3次元図形の書き方

ASIMOVの回答

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

>3D回転にも対応できる であれば、3D用のソフトが必要だと思います フリーの3Dソフトです、フリー版なので制限は有りますが 「球の中心を貫くように立体的な矢印」程度なら、出来ると思います  http://www.shusaku.co.jp/www/

関連するQ&A

  • オートシェイプとは

    昨日は図形の移動でお世話になりました。引き続き図形について質問です。 オフィス2010のワードにてオートシェイプの範囲が分かりません。 挿入の図のところに図、クリップアート、図形、SmartArt、グラフ、 スクリーンショットの6つがあります。   この中で矢印などは図形にあるので、これはオートシェイプだと思います。 クリップアートやsmartArtなどもオートシェイプのような気がします。

  • Wordのオートシェイプをまとめて消去する方法

    Wordのファイルにオートシェイプがたくさんありまして、それらをまとめて消去したいのですが、図形描画ツールバーの矢印をクリックしてマウスで範囲していする以外に、マクロでまとめて消す方法はないでしょうか?

  • (^_^;) ワードのオートシェイプで、曲線の先に矢印をつける方法、ありますか?

     Word2000を使ってます。図形描画のオートシェイプで、直線の先(端っこ)に矢印をつけられるようになってますが、曲線の先(端っこ)に矢印をつけることはできませんか?  矢印を入れるなら、手書きがやむをえないんでしょうか?  曲線と、矢印つき直線を合成しようとしても、なかなかうまくいきません。

  • オートシェイプと描画オブジェクトについて

    Word2003を使用しています。 オートシェイプについて教えてください。 ブロック矢印の上矢印を書いて、長さを伸ばそうとすると △の部分まで大きくなったり、小さくなったりします。 △の部分はそのままで長さを長くするにはどうすればよいでしょうか? それと、描画オブジェクトの中に作成しようと思っているのですが カーソルがページの先頭に来ている場合、挿入→図→新しい描画オブジェクトとすると 描画キャンパスの中心がカーソルに合わさって、上(ページの余白)にいってしまいます。 カーソルの位置と関係しているのでしょうか? カーソルがページの先頭にある状態で描画キャンパスをきちんと表示させることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 図形描画の四角形が表示

    office2003 Excelで 図形描画で四角形が表示がなくなってしまいました。 楕円、矢印、直線はあります。 以前まであった四角形を表示するにはどうすればいいでしょうか?

  • 図形がうまく動かない

    Word2003です 今日突然  オートシェイプで描いた図形をCtrlキーを押しながら矢印キーを押して少しづつ移動しようとすると左右上下何れの矢印キーを押しても上方向に勝手に飛んでしまい目的の位置に移動できません。 また、二つ目以降に描いた図形も目的の位置に配置できません 直す方法と原因がわかりましたら教えてください。 なお、描画キャンバスの中に描いた図形は思い通りに動かすことができます。

  • Powerpoint2007による立体図形

    Powerpoint 2007で立体図形の書き方についてご教示下さい。 図形描画の「基本図形」を利用して、立体の星の図形を作成しようと試みていますが、上手くいきません。「基本図形」平面図を利用して立体図形を描くことは無理なのでしょうか? フリーソフトあるいは有料ソフトでもいいのですが、Powerpointの「基本図形」を補強するようなものはあるのでしょうか? 「基本図形」に存在しない図をPowerpointで描くには、どのようにするのがいいのでしょうか? 以上の点について、ご教示願います。

  • オープンオフィスの図形について

    オープンオフィスの図形内の文字を、Wordと同じように、図形の回転をさせると回転しないようにはできませんか。

  • ころがっても高さ一定の図形

    正三角形に6分の1円弧を3つ付けることによって、「ころがっても高さ一定の図形」ができます。 これを3次元に拡張することは可能でしょうか? 正四面体ABCDに球面を4つ加えて、どうころがっても高さを一定できるか・・ということです。Aが中心でBCDを通る球、Bが中心でACDを通る球、Cが中心でABDを通る球、Dが中心でABCを通る球、の共通部分の図形を考えればよいのでしょうか。

  • 図形について

    画像の図形について質問です。 1面の面積が1の立方体を隙間なく積み並べたものである。 問1.この立体の表面積はいくつか? 問2.この立体を、形を崩すことなく、矢印方向に90度回転させたとき、地面に接していない表面積はいくつか? 「1面の面積が1の立方体を隙間なく積み並べたものである。」は1段目のことを言っているのでよね? 回答宜しくお願いします。