• ベストアンサー

フラッシュオーバーについて

 御世話になります。  スパークプラグの、絶縁体リーク(フラッシュオーバー)  プラグ絶縁体の白い部位に黒い筋の様なものが入る現象は、  交換の目安なのでしょうか?  原因は、プラグキャップの密着度不足による 水分の混入等が  あるらしいですが、キャップに特に問題があるようには見えません。  プラグの番手を変える(現行より冷え型)にする事で起きにくくなる  とかあるのでしょうか

noname#133729
noname#133729

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

>また、これが発生したら 交換時期なのでしょうか? この現象はキャップゴムがコロナ放電で溶けて碍子表面に付着する事で発生します。 つまり、キャップゴムとプラグ碍子の密着性が低下しているのが一番の原因といえるでしょう。 コロナ放電現象はプラグの締め付け過多、ギャップの増大、等で発生します。(プラグネジの金属部と碍子のはめ込み部に、茶色い焦げ跡が見られる) プラグキャップのゴムに「クレのラバープロテクタント」を散布して柔軟性を向上させて、プラグの締め付けトルクを見直してみてください。

noname#133729
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。  密着性も落ちていたんでしょうね・・・  あと、締め付けは、とにかく 力一杯締め込んでいました。  (良かれと思い)

その他の回答 (2)

  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.3

車輌購入ないしプラグコード交換からどれぐらい経過しているのでしょうか? プラグコードを交換されるのが確実かと思います。NGK製が安くて品質も良くお奨めです(パワーケーブルでなくても十分です)。 http://www.ngk-sparkplugs.jp/search/adjust/car/cordcable/index.html また、プラグを扱う際に碍子に油分が付着しないよう扱いに注意されて下さい。 パーツクリーナー等で脱脂するのもテでしょう。

noname#133729
質問者

お礼

 ご回答有り難う御座います。  コードは、車購入から暫くしてからなので、  140000キロ選手 ですね。(オートエグゼ ハイテンションコード)  コードは硬化していないので大丈夫とは思いますが、  密着性は明らかに落ちていたんでしょうね・・・  

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

フラッシュオーバーは電極間のギャップが広がったり、ターボエンジンで圧縮比が高くなると要求電圧が増えて、発生し易くなります。 プラグキャップも熱による経年劣化で柔軟性が失われ、密着性が低下している場合もあります。 プラグ番手は焼け具合の問題で放電電圧とは別なので、変えても効果は期待出来ないでしょう。

noname#133729
質問者

補足

 ご回答有り難う御座います。  イリジウムで18000キロ位で、ターボや高出力でもありません。  しかも、4本のうち 2本だけがなっています。  何か他に要因があるのでしょうか?  また、これが発生したら 交換時期なのでしょうか?

関連するQ&A

  • プラグについて

     スパークプラグについて、再三 質問させて頂いており、  申し訳有りません。  もう一点確認したいのですが、  プラグが フラッシュオーバーを起こすと、リークして失火を起こす事があり、本来の性能を発揮出来ないと思いますが、  理由はどうあれ、フラッシュオーバーを起こしたプラグ = 寿命   という 認識は正しいのでしょうか?  フラッシュオーバーを起こす原因の質問では無く、  寿命かどうか です。  宜しく御願い致します。

  • CB400SFspec2に乗っているんですが、各部位がどこにあるのかわかりません。

    ホンダのホームページから取扱説明書をダウンロードしてみたのですが、市販のメンテナンスブックと比較して見てみるとどこにあるのか分からない部位があります。わかる方がいたら教えて下さい。 1.ラジエーターキャップ(リザーバータンクではないです) 2.エアクリーナー 3.フューエルコック 4.スパークプラグ 以上のものです。

  • スパークプラグの交換

    自動車のスパークプラグを交換する際、一応締め付けトルクが決まっている様ですが、私の場合いつも感覚にてそこそこ締め付けます。 それで今まで問題もありません。 プラグの取説に手で締めた後、工具にて目安の角度で締め付けると書いてありますが、実際それでは緩い様に感じます。 また走行中プラグが緩んでノイズが出たとか、最悪プラグが踊ってねじ山をダメにしたなどの話しも多々聞きます。 オーバートルクで締め付けた場合、プラグ本体をネジ切る。アルミヘッドのねじ山を次回緩める時さらってしまうなど、事例で有るみたいなのですが、実際よっぽど締め込まないとその様にはらならないと思いますが… 皆様は取説通りに締める派ですか? それとも、どちらかと言えば強く締める派でしょうか? 長文乱文すみません。 宜しくお願いします。

  • 地中は絶縁体?

    電気の接地でアース(金属棒を地中深くに埋める)をとっていると思いますが、アマチュア無線の本で地中は絶縁体という記載になっていました。 普通に考えると地中は絶縁体だと私は思っていますが、私が何かカンチガイしているのでしょうか? 地中深くに金属棒を埋めるというのが、地中深くには水分があるため、それで電気が逃げる? ただ、金属棒を埋める深さも確か目安があったような気がするのですが、どのように理解したら良いのでしょうか。

  • 筋肥大トレーニングをしている方に質問です

    筋肥大トレーニングを始める前、今と比べて体はどれくらい変化しましたか?(上腕が何cm太くなった、胸周りが何cm大きくなったなど、部位によって教えてほしいです) またトレーニング暦も教えてほしいです 現在自分は、筋肥大トレーニング暦1年なのですが、始める前と比べては体は大きくなったのですが、元々体が細いので理想の体にはまだまだ届きません どれくらい(何年くらい)すれば何cmほど太くなるのか、大きくなるのか、を目安として知りたいです 上腕周り30cm→から何年で35cm などと教えてほしいです 特に、前腕、上腕、肩、胸を教えてほしいです お願いします

  • フラッシュオーバーについて

    火事のときのフラッシュオーバー現象について調べています。 wikipediaによると、「室内で火災による熱で可燃物が熱分解し、引火性のガスが発生して室内に充満した場合や天井の内装などに使われている可燃性素材が輻射熱などによって一気に発火した場合に生じる現象。」とのことですが、バックドラフトと違い、酸素の供給量は関係ないのでしょうか? 質問としては以下になります。 (1)例えば、窓やドアが開いていても、フラッシュオーバーは起こるものなのでしょうか? (2)室内にいて火事になり、煙の色や炎の様子からフラッシュオーバーが近い!と感じた場合、どのように避難するのが最も適切でしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 筋肉トレーニング、頭打ち?

    筋肥大を目的とし筋トレを続け、細かったのが水泳選手位の体にはなってきました。客観的に見ても悪くはない体です。しかし、ここ数年各部位の数字、体型はかわりません。頭打ちです。これ以上はボディビルダーの領域で食事制限をすればもう少しなんとかなるかもしれませんが、そこまでする気はないです。サプリメントなどプロテインも飲んでいません。過去に全く効果がなかったこともあり、半分はプラシーボ効果とメーカーに踊らされていると思っているので。 例えばクレアチンなどは効果がありますか?  出来ればあと1年以内で数キロ筋肉をつけたいと思っています。トレーニングの基本はわかっているつもりです。ゆっくりと80%の力で8~10回を3セット。使う筋肉を意識してポーズを崩さずに。 しかし、本当にこれだけでまだ筋肉はつく余地があるのでしょうか? 時には軽いウェイトで速く回数をこなしたり、極端にゆっくりと慣れが出ないよう幻惑をしています。 筋肉痛もなりません(筋肉痛が目安ではないことは知っています)が、筋肉痛を起こさせるために意識的にオーバーワークをしてもだめです。もし、より効果的なトレーニング方法があればご教授お願いします。

  • Flashマウスオーバー

    Flashで、ループが一回の小さなムービーを流し、 その上にマウスを合わせると(クリックではなくオーバーのみ)、別の絵が表示されてストップし、またマウスを外すと元のムービーがはじめから流れるものを造りたいのですが、ボタンシンボルで造ると、マウスを外してもムービーが最初からは始まりません。 ボタンシンボルを使わずにon(release)のような記述で、クリックではなくマウスオーバー時に反応させるにはどうしたらよいのでしょうか? 良いアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • Flashのボタンオーバー

    Flash5を使用しています。 ボタンシンボルを作り、オーバーにムービーシンボルを配置して ボタンオーバーでアニメーションをするボタンを作成しました。 そこで問題が出てきました。 アニメーションは繰り返ししないように作ったつもりだったのですが、 クリックして離しても再びアニメーションしてしまうのです。 これをオーバーのみでアニメーションさせるにする方法ってないのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • フラッシュオーバー電圧

    衝撃電圧試験を行って50%フラッシュオーバー電圧を正極性・負極性でそれぞれ求めた結果、負極性の値の方が大きくなりました。本などで調べるとコロナ極性と出てくるのですがこれと関係あるのでしょうか?なお今回は昇降法で実験しました。なぜ負極性の値の方が大きくなるのか教えて下さい。