• 締切済み

Windows7にcentOSを入れたいのですが

Windows7のPCにcentOS5.4を入れたいのですが 用途は、小規模な環境でLAMPをつくってWEBサーバーやファイルサーバー、FTPサーバーなどを作り、使いたい為です。 VMwareなどの仮想環境と考えましたが、こんかいはWindows7とcentOS5.4のデュアルブートでやりたいと思っています。 PCのスペックは OS:Windows 7 Starter (32bit) 正規版 CPU:Atom N280 (周波数1.66GHz) メモリー:標準1GB/最大2GB DDR2 PC2-5300 HDD:約250GB (1)PCにはWindows7がプリインストールされており、リカバリーディスクも作りました。 しかし、パーテーションの作り方? がいまいちわからず、手が止まっています。今のディスクの状態は以下です。 容 量   空き容量  空き割合 ファイルシステム  状 態 14.75GB  14.75GB  100%    なし       OEMパーティション 200MB   168MB    84%    NTFS       システム アクティブ プライマリパーティション (C:)187GB  177GB  95%    NTFS       ブート ページファイル クラッシュダンプ プライマリパーティション (D:)30GB  29GB    97%   NTFS       論理ドライブ どのように切り分けがひつようでしょうか? この(D:)30GBにこのPC機種の名前がついていたのでここがそのシステムのファイルであろうかと考えています。 ここにあるNTFS、論理ドライブ、プライマリなどの意味がよく わかりかねています。 (2)Linuxをインストールしているときにも、カスタムでパーテーションの設定ができるみたいですが、それと、いまWindows7上のディスク管理でパーテーションを切り分けるのと何がちがうのでしょうか? (3)Windows7 と Linuxの ブートローダー?って別というのは、置き場所を各々別に置く必要があるのでしょうか? 何か間違えるとWindows自体が起動しなくなるみたいですが 具体的にどうすれば回避できるのでしょうか? (4)もしなんらかで起動しなくなった場合、windowsに戻し方はリカバリーディスクをどのように扱えばいいのでしょうか? (5)仮想化の場合、ホストOSを動かしながらゲストOSをうごかせるみたいですが、ゲストOSにCentOSをいれて、AppachなどのWEBサーバーを 稼働させることって、実務的には心配なのですが、大丈夫でしょうか。 頭が足りず、理解ができていません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#140925
noname#140925
回答No.3

下手にデュアルブートにしようとすると、HDDリカバリー使えなくなる可能性もありますよ。 PC起動時に何らかのキーを押すとリカバリーが起動するようになっていると思いますが、それを操作しているのはMBRの部分なので、そこを潰してしまうと、リカバリー領域からの起動が出来なくなります。 (メーカー提供のMBRが消えるから。) 回復手段が無い訳ではないですが、本来の物とは異なってしまいますし。 サーバー動かす程度なら、仮想PCで十分だと思いますが。 それでもデュアルブートしたい、ってんなら、別のHDDを増設して、BIOSでHDDの起動順序を切り替えて、新しいHDDにLinux入れるようにする方が良いと思いますよ。

nodozi
質問者

お礼

新しいHDDにLinux入れるようにするのが安全みたいですね。 慣れるまでは、この方法も試してみます。 ありがとうございます。

noname#110816
noname#110816
回答No.2

デュアルブートは簡単に実現できます。 これでなければいけないという方法もありませんので、 自分のPC環境やPC運用に合わせて、自分で応用することが一番です。 下記サイトのFedoraの事例をCentOSに置き換えて読めば、参考になると思います。 --- DualBoot Win7 - Fedora http://ftlabo.hp.infoseek.co.jp/dualboot/dualboot.shtml また、今後の運用を重視すれば、下記サイトも試してみるといいでしょう。 HDD0であるBootLoaderを、とりあえずUSBメモリで運用すれば、わずか\1,000円程度の出費で試せるでしょう。 --- BootLoader-grub http://ftlabo.hp.infoseek.co.jp/bootloader-grub/bootloader-grub.shtml --- 補足 上記のサイトでも使用してありますが、 Grub4Dosというツールを一度試してみることをおすすめします。 Windowsだけで構成するデュアルブートが、いかに使いにくいかが納得できるはずです。 仮想化環境はおすすめしません。(テストや動作確認マシンとしては有用ですが、結局は仮想化で無い環境に戻ってくることになります)

nodozi
質問者

お礼

大変参考になりました。 わかりやすいURL解説もありがとうございます。 Grub4Dosを試してみたいと思います。

  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.1

こんばんわ。 質問内容からして、申し訳ありませんが、デュアルブートPCの作成はやめておかれた方が良いと思います。もしくは、VMWareをインストールして、それで行なった方が良いかもしれません。 どうしても、デュアルブートにこだわりたいのであれば、ここに質問される前に、もう少し勉強された方が良いと思いますよ。 ネットで検索すれば、いくらでもやり方が出てます。 まずは、それらの記事を読んで、デュアルブートとは、何ぞやという事を理解して、インストールを始めた方が良いと思います。 気分を悪く されたかもしれませんが、質問の内容から、そう判断しました。 あと,PCのスペックで、メモリはいくつですか?標準と最大を書かれ てますが、実装は、いくつですか?

nodozi
質問者

お礼

なるほどですね。 VMWareも考えていきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Windows7とHDのパーティション

    WindowsXPのパソコンでは、 ハードディスクドライブは、Cドライブしかなく、市販のパーティションソフトを購入し、パーティションし 1つには、OSやその他アプリケーションを入れ、 2つめには、データを入れるようにしました。 Windows7のパソコンでは、 ディスク管理を見ると、 1つは、100MB OEMパーティション 2つめは、Recovery 14.65GB NTFS システム、アクティブ、プライマリパーティション 3つめは、OS(C:)  283.34GB NTFS                ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーティション   と分かれていました。 これは、もうパーティションされているということでしょうか? 以前のXPのように、OS&アプリとデータをパーティションで分けて 不測の事態に備えたのですが。 どうか、お判りの方 よろしくお願いします。 

  • Windows7 パーテーション作成

    Windows7 パーテーション作成 DELL Windows7でHDの容量が1000GBあります。 しかし、Cドライブが60GBしかないので拡張したいのです。 今回はHDが壊れたので取替えをして、PCの中は略空っぽの状態です。 (Windowsのインストールはリカバリーディスクを用いて初期の状態にしました) ディスクの管理の内容 ディスク0 ベーシック 931.51GB 左から 1番目 71MB 正常 OEMパーテーション 2番目 RECOVERRY 9.12GB NTFS 正常(システム・アクティブ・プライマリーパーテーション) 3番目 OS(C) 60.00GB NTFS 正常(ブート・ページファイル・クラッシュダンプ・プライマリーパーテーション) 4番目 862.32GB 未割り当て 以上の状態です。 4番目の未割り当てで「新しいシンプルボリューム」のウィザードにて 進めると最後に「ディスクに存在するパーテーションの数が既に上限に達しているためこの 未割り当て領域には新しいボリュームを作成できません」と表示されてできません。 4番目を削除することもできません。 どこかやり方が違うのでしょうか? 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • <回復パーティション> <リカバリー> <HDD>

    大変困ってますので助けてください。  =ー=ー=ー=ー=【ディスク0(HDD)】=ー=ー=ー=ー= ・             15.22GB     正常 (回復パーティション) ・System Reserved  100MB NTFS 正常 (システム,アクティブ,プライマリ パーティション) ・      (C:)  576.31GB NTFS 正常 (ブート,ページ ファイル,クラッシュ ダンプ,プライマリ パーティション) ボリューム(E:)    4.54GB NTFS 正常 (論理ドライブ)  =ー=ー=ー=ー=【ディスク1(HDD)】=ー=ー=ー=ー= ・                15.22GB     正常 (回復パーティション) ・System Reserved(A:)  100MB NTFS 正常 (システム,アクティブ,プライマリ パーティション) ・               916.19GB  未割り当て 現在、上記のようになっております。 【回復パーティション15.22GB】 と 【System Reserved(A:)100MB】 までは、クローンできたのですが、(C:)のクローンが行われず、ズット読込中もしくは、PCがフリーズしてしまいます。 【ディスク0(HDD)】は、もの凄く不調で読み込み・書き込み・PC起動に時間がかかります。PC起動(windows立ち上げ)には特に時間がかかり、普通のように使えるようになるまでには、一時間弱もかかります。そのせいで多分上手くクローンできないのかと・・・ 今回、【回復パーティション15.22GB】 と 【System Reserved(A:)100MB】 まではクローンできたので、この状態から、HDDを交換して工場出荷状態と同じにすることは可能ですよね? 回復パーティションは、リカバリー(工場出荷状態)にするためのですよね?? HDDを入れ替えたらどうすればいいのですか?教えてください。 ※OSは、ウィンドウズ7。PCは、VAIO F 219。

  • 「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしてい

    「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています」 Windows7でCドライブのベーシックボリュームを縮小して未割当の領域を作り、そこにwindows Server 2008をインストールしようと考えています。 ところが未割当の領域で新しいシンプルボリュームウィザードを作成しようとすると「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています。ディスクをダイナミックディスクに変換すると、そのディスク上のどのボリューム(現在ブートしているボリュームを除いて)からもオペレーティングシステムを起動できなくなります。続行しますか?」と聞かれます。 これを続行すると、どのような弊害があるのか、ヘルプなど読んでも今一つわかりません。 今使用しているwindows7が起動できなくなるということなのでしょうか? 自宅のPCでwindows Server 2008をインストールしてテスト環境を作りたいだけなのですが、よい方法がありましたら教えていただけると助かります。要はこれまで通りWindows7を使用できる状態のまま、windows Server を使用できればよいです。 なお、現在ディスクの構成は下記のようになっています。 1.ボリューム名なし:1.86GB 正常(アクティブ、回復パーティション) 2.Windows7(C:) : 703.32GB NTFS 正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーティション) 3.ボリューム名なし:195.31GB 未割当 4.(D:) :18.63GB NTFS 正常(プライマリパーティション) 5.ボリューム名なし:12.39GB 正常(回復パーティション)

  • 『セクタバイセクタ方式クローン』元と先で違いが??

    コピー・クローン作成ソフト「EaseUS Todo Backup Free 6.0」にて『セクタバイセクタ方式クローン』でHDDクローンをおこないました。 無事に最後までトラブル(フリーズ等)なくクローン終了画面までいきクローン完了しました。 その後、 「左下のWindowsマーク (クリック)」 → 「コンピュータ (右クリック)」 → 「管理 (クリック)」 → すると「コンピュータの管理画面」っていう新ウインドウが立ち上がります。 → その中の「ディスクの管理 (クリック)」  してディスク情報をみると以下のようになっておりました。  ※以下の“(数字)”は説明しやすくするために書いております。 【ディスク0(クローン元HDD)】 -------------------------------------------------------------- (1)■・                15.22GB     正常 (回復パーティション) (2)■・System Reserved      100MB NTFS 正常 (システム、アクティブ、プライマリ パーティション) (3)■・           (C:) 576.31GB NTFS 正常 (ブート、ページ ファイル、クラッシュ ダンプ、プライマリ パーティション) (4)■・    ボリューム(E:)   4.54GB NTFS 正常 (論理ドライブ) -------------------------------------------------------------- 【ディスク1(クローン先HDD)】 -------------------------------------------------------------- (5)■・                 15.22GB    正常 (回復パーティション) (6)■・System Reserved(A:)    100MB NTFS 正常 (アクティブ、プライマリ パーティション) (7)■・           (C:) 576.31GB NTFS 正常 (プライマリ パーティション) (8)■・    ボリューム(F:)   4.54GB NTFS 正常 (論理ドライブ) -------------------------------------------------------------- 【違う点】 ・(1)と(5)は一緒で問題なし。 ・(2)と(6)は、違う内容の記載あり。 (2)には、“システム” 記載があり、(6)にはなし。 ・(3)と(7)は、違う内容の記載あり。 (3)には、“ブート”、“ページ ファイル”、“クラッシュ ダンプ” 記載があり、(7)にはなし。 ・(4)と(8)は一緒で問題なし。 【質問】 ・これらにはどんな意味があるの?→“システム?”、“ブート?”、“ページ ファイル?”、“クラッシュ ダンプ?” ・“クローン元HDD” と “クローン先HDD”に違う記載があるが問題ないの? ・クローンしたのを取り付けて電源入れても問題ないの? ・クローンしたのを取り付けて電源入れてちゃんとウィンドウズ7は立ち上がる? ・クローンしたのを取り付けて電源入れてすぐに何かボタン押す必要があったりする? 回答お待ちしております。

  • Windows7 未割り当ての領域を活用したい

    こんにちは。 新しくWindows7のPCを購入して環境設定中ですが、 あまり詳しくないので教えてください。 以前のPCではダウンロードしたソフトやデジカメで撮りためた画像や動画を Dドライブに保存しておりました。(XP) (メインのCドライブに何かあってもDドライブの大切なデータを保護したいという目的です) 今回も同じようなことをしたいのですが、 ディスクの管理を開くと以下の5つの領域があります。 1、SYSTEM 199MB NTFS 正常(システム、アクティブ、プライマリパーティション) 2、(C:) 350.89GB NTFS 正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーティション) 3、(空白)334.48GB 未割り当て 4、Recovery(D:)12.97GB NTFS 正常(プライマリパーティション) 5、HP_TOOLS 102MB FAT32 正常(プライマリパーティション) このうち3、の未割り当て領域を(F:)ドライブとしてデータ保存用にすれば良いと考えました。 3、を右クリックで「新しいシンプルボリューム」を選択すると開始ウィザードが出て、 基本的に「はい」を押して進んだのですが、 「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています・・・続行しますか?」 のポップアップが出てしまいます。 調べるとダイナミックディスクはあまりよろしくないようなので続行せず、 結局この領域を活かせないまま立ち止まっています。 どなたかこの領域を活用できる方法を教えてください。

  • デュアルブートできますか?

    Windows 8 (x64) がプリインストールされたノートPCのハードディスクは UEFI/GPT ベースで、ディスクの管理で状態を確認すると次のようになっていました。 1.正常(回復パーティション) 450MB 2.正常(EFI システム パーティション) 260MB 3.正常(ブート、プライマリ パーティション) 867.64GB NTFS 4.正常(プライマリ パーティション) 50.00GB NTFS 5.正常(回復パーティション) 13.05GB ここに Windows 7 Home and Premium SP1 (x64) をインストールしようと思います。想定手順は、 ・4の領域解放 ・3の領域を縮小 ・空き領域最大のプライマリパーティションを作成、フォーマット(位置的に4番目のパーティション) ・DVD ブートして上記領域に Windows 7 をインストール です。 ここで質問です。 (質問1) Windows 8 , Windows 7 の順でインストールすることになりますが、無事にOSをデュアルブートできるのでしょうか? (質問2) 上記でデュアルブートできない場合、何か手段はありませんか?

  • Windows RE

    パソコンの ディスクの管理 を見たら、次の5つのパーティションがあります。 768MB 正常(回復パーティション) 768MB 正常(OEMパーティション) 260MB 正常(EFIシステムパーティション) (C)909.63GB NTFS 正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーティション) 20.00GB 正常(回復パーティション) この中に、Windows RE のパーティションがありません。 Windows RE について、2つの質問があります。 1つ目は、Windows RE が存在しないと、回復ドライブの作成は出来ないのでしょうか? 今まで、何回か作成を試みましたが作成出来ませんでした。 2つ目は、Windows RE が存在しなくても、リカバリディスク があればパソコンをリカバリする事は出来ますか? FMVA77KRG Windowa8.1 です。

  • SSDのパーティション結合について

    自作PC(Windows10)で使用しているSSDのパーティションを確認したところ、添付の画像の通り4つの区域に分かれています。4番目のボリューム(論理ドライブ113,64GB NTFS)を2番目の(C:)(ブート、ページファイル、クラッシュ・・、プライマリーパーティション118,71GB NTFS)と結合させたいが、どうすればよいでしょうか?

  • Windows7でのHDDの設定変更について

    Windows7でのHDDの設定変更について 私は1TB×2と250GB×2の4つのHDDを接続しています。 HDD構成は、下記のとおりです。 C:ブート,ページファイル,アクティブ,クラッシュダンプ,プライマリ パーティション D: システム、アクティブ、プライマリ パーテーション E: 論理ドライブ I: アクティブ、プライマリ パーテーション データ等のバックアップを定期的に行うため、大容量のDドライブをバックアップ用にしたいのですが、バックアップ設定のとき認識しません。 Dドライブが「システム、アクティブ、プライマリ パーテーション」になっていることが原因のようですが、これをEドライブのような論理ドライブにしたいのです。 どなたかやり方を教えてくださいませんでしょうか?