• 締切済み

壁付けシングルレバー混合栓パイプ継ぎ手から水漏れ

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

漏れ継ぎ手の形状が分かりませんが、水漏れ対策は「シールテープ」が効きます。 白く柔らかなテープで隙間を埋めます。 水道管の継ぎ目には必須アイテムで分かりやすく言えばパッキングの働きをします。 数メートル巻きなら100円程度で買えます。 漏れ箇所に適量を巻いて試してください。 テープには粘着性はありませんからテープを伸ばすように巻き付けます。 シールテープをプラスチックリングに絡める事でガタツキの遊びが無くなって漏れを防ぐはずです。 水道工事には欠かせないテープです。 100円ショップなら100円ですが、ホームセンターだと200~300円かも知れません。

apricot777
質問者

補足

記載漏れでした。 シールテープはナット部分に巻いています。 しかし、ナットのネジではなく、 吐水パイプの根元、吐水パイプとナットの間から漏れています。 浄水器の重みが負担となって、 パイプが根元で変形したのではないかと心配しています。 └■┘  └┐ こんな感じの混合栓です。

関連するQ&A

  • 給水栓継手からの水漏れ

    洗濯機の水の出が悪いので給水栓継手のネジを緩めてみたところ、給水栓継手が取れてそこから水が漏れだしました。 パナソニックの製品で、こちらのサイトにある動画通りに取り付け直してみましたが、まだ水漏れします。 http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/98 蛇口に給水栓継手だけをつけた状態で水を出すと水は普通に下に落ちるのですが、継手の下の部分にホースをつなげると、継手の上の部分から水が吹き出します。 修理方法を教えていただけると助かります。 ところで、この給水栓継手というのは必要なのでしょうか? 洗濯の途中だったので給水栓継手なしで蛇口に直接ホースを刺して使用しましたが、洗濯は無事終了しました。あってもなくても良いようなものなのでしょうか?

  • シングルレバー混合栓について

    現在シングルレバー混合栓を使用しています。 すこし前から水を出すときにレバーを上下すると、キュっと音がするようになり、同時にが水が出る部分が重くなり、ハンドルを左右に振ると付け根のところから動くようになりました。 水漏れなどはしていませんが明らかに使うのが怖いほど、付け根から動きます。 もう寿命なのでしょうか?メーカーはもう他のメーカーと一緒になり 部品はないそうです。交換時期のサインでしょうか? どなたかご存知でしたら、教えてもらえますか? どうぞよろしくお願いします

  • シングルレバー混合栓の水漏れの原因は?

    2・3年ごとにシングルレバー混合栓が水漏れして何度も新品に交換しています。(賃貸なので費用は大家さん持ち) しかし、同じマンションに住んでいる人は、交換した事がない!と言うのです。では、なぜうちだけが、こんなに頻繁に水漏れしてしまうのか?とても不思議です。 蛇口の先に、シャワーやストレートに水が切り替え出るような部品を取り付けているのですがそれが原因でしょうか? 以前、水道屋さんに「水を出しながら、シャワーやストレートに切り替えを頻繁に行うと寿命が縮まるよ!」と言われたので、それは絶対にしないようにしてきました。 それから大体2年ぐらい、また水漏れしています。 水道を止めれば収まるのですが… 一体何が原因なのでしょうか?普通に使っているつもりです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • シングルレバー混合栓から音

    洗面所にあります、シングルレバーの混合栓?(水とお湯が1つのレバーで出る) 水orお湯を出すときにレバーを上に上げますが、 上に上げると「ギィィ~」と音がします。 水側やお湯側に傾けた場合も音は多少出ます。 真ん中くらいが一番音がします。 水漏れは無いようです。 交換修理をする場合、何を交換すればいいですか? よろしくお願いします。

  • シングルレバー混合栓の水漏れ修理

    KM336Aというシングルレバー混合栓です。 水漏れが気になるので 出来ることは自分でやってみようと調べてみて まずレバーのところを外す。とありました。 (参考http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/02_trouble/index.html) こちら↓で http://macdpg.dpg.co.jp/kvk/FMPro?-token=&-db=kvk.fmj&-format=data.htm&hin==%5BKM336(A)%5D&-find 外観図面というのを発見しましたが ネジもなく、まずどこをどう外したらいいのかわかりません。。。 字ですと説明が難しいかもしれませんが 分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • TOTO台所用シングルレバー混合栓の水漏れについて

    TOTO台所用セングルレバー混合栓の台との接触部分から水漏れがします。 品番はTKG31UPBX 購入日は17.1.14 です。 メーカーでゴムの部品を購入し、取り換えましたが、なおらず、今度は接合部分からも水が漏れます。 どうしたら、なおるでしょうか。 台との接触部分からの水漏れは、以前からありましたが、完全に水漏れを防ぐことは水を使用するため、不可能なのでしょうか。ご教示ください。

  • 蛇口水漏れ

    メーカー型式 MYM浄水器専用シングルレバー混合栓 水漏れ箇所は蛇口ではなく、右横の浄水器レバーの継ぎ目の下から水漏れをしています。 水を出していなくても水がしずくになって落ちています。 自分で修理等が頑張ればできるのでしょうか? 全くの素人なので教えていただきたいのですが宜しくお願いします

  • シングルレバー混合栓の改良~取替えについて。

    台所でよく使われる蛇口で、シングルレバー混合栓というのがあります。 一つのレバーで水を出し止めでき、横に回すと温度も変えられるやつです。 私の家では、下げ吐水で、レバーを下げたら水が出るタイプです。 このタイプのを、上げ吐水に、レバーを上げたら水が出るタイプに、 改良できないものでしょうか? もし改良できないならば、新たに取り替えるならば費用は、 どのくらいでしょうか?(業者)~(DIY) 経験者の知恵をお貸しください、 よろしくお願いします。

  • シングルレバー混合栓にフレキパイプ(フレキノズル)などを取り付ける事は

    シングルレバー混合栓にフレキパイプ(フレキノズル)などを取り付ける事は出来ますか? 現在使用しているシングルレバー混合栓の 水の出る位置が高すぎて水が飛び散ったり、端(角)に取り付けられていて何かと使用しづらい為、 泡沫器の部分にフレキパイプなどを取り付けたいのですが、 取り付けられる部品やアダプターが見当たりません。 長さ7~8cm程度の首振泡沫器は見つけましたが、ちょっと物足りないです。 泡沫器はW22山20です。 ここに(スワン)フレキパイプ等を取り付けることは可能でしょうか?

  • シングルレバー混合栓のタイプについて

    家族の者が一人暮らしを始めます。 キッチンの水栓蛇口が2口(お湯と水)の混合栓なので不便だと思い、 シングルレバー混合栓に交換しようと思っています。 現在付いている水栓蛇口は穴が二つあるツーホールタイプです。 お湯と水の配管取り付けピッチは通常メーカー共通で203m/mですが、 現在借りる予定になっている物件の画像を見ると違うように見えます。 取付予定の画像を添付しています。 詳しい方、宜しくご教授お願いします。